ベグニオン皇帝サナキを護る神使親衛隊隊長。 優しさと強さを併せ持つ忠臣。 (登場:『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』)
イラストレーター:pikomaro
戦渦の連戦+「なにゆえ、英雄か」のスコア報酬として実装。キャラクターとしての実装は後述の『忠節の天馬騎士』のほうが先行している。
能力値総計167はブレス系を除く近接飛行ユニットとしては実装時点で最高値。ブレス系を含めてもミルラ(167)や夏チキ(168)と肩を並べるというハイスペックっぷり。
同じ「反攻の槍」を持つスミアと比べると守備よりも魔防が高い配分になっているので、武器を活かして受けで使うなら一工夫しておきたい。
物理攻撃を受けるなら、空いているAスキルと連携で能力を上げておきたいところ。反攻の槍を守備錬成すればHPも増えてバランスが良くなるなるため、こちらもオススメ。
「守備魔防の連携」と「飛刃の鼓舞」で、飛行相手なら全能力+6に出来るので飛行パのサポートとしても優秀。
飛行以外でも耐久面を強化した仲間を敵地に送り込めるので、引き戻しなどを習得しておけば役に立つだろう。
素材として見ると★5限定以外で初めての反攻の槍持ちで、優秀な守備魔防の連携3を★4で習得可能と貴重な存在。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 槍 | 青 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★4 | 1 | 16/17/18 | 16/17/18 | 9/10/11 | 2/3/4 | 9/10/11 | 反攻の槍 | なし |
★4 | 40 | 35 | 39 | 34 | 25 | 32 | 反攻の槍 | なし |
★5 | 1 | 17/18/19 | 21/22/23 | 9/10/11 | 3/4/5 | 9/10/11 | 反攻の槍+ | なし |
★5 | 40 | 34/37/41 | 43/46/49 | 33/36/39 | 25/28/31 | 31/34/37 | 反攻の槍+ | なし |
★5 | 40 | 34/37/41 | 45/48/51 | 33/36/39 | 25/28/31 | 31/34/37 | 神使親衛隊隊長の槍 | なし |
★5 | 40 | 34/37/41 | 29/32/35 | 33/36/39 | 25/28/31 | 31/34/37 | なし | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の槍 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の槍 | 威力8射程1 | ||||
反攻の槍 | 威力10射程1 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃+6 | ★4初期習得 | |||
反攻の槍+ | 威力14射程1 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃+6 | 300 | ★5 | ★5初期習得 | |
神使親衛隊隊長の槍 | 威力16射程1 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減 | 400 | ★5 | ||
入れ替え | 補助 | 射程1 自分と対象の位置を入れ替える | 150 | 初期習得 | |
守備魔防の連携1 | 装備B | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を 使用した時、または自分に使用された時、 自分と相手の守備、魔防+2(1ターン) | 60 | ||
守備魔防の連携2 | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を 使用した時、または自分に使用された時、 自分と相手の守備、魔防+4(1ターン) | 120 | |||
守備魔防の連携3 | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を 使用した時、または自分に使用された時、 自分と相手の守備、魔防+6(1ターン) | 240 | ★4 | ||
速さの鼓舞1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マスの味方の 速さ+2(1ターン) | 50 | ||
速さの鼓舞2 | ターン開始時、周囲1マスの味方の 速さ+3(1ターン) | 100 | |||
飛刃の鼓舞 | ターン開始時、周囲1マスの味方飛行の 攻撃、速さ+6(1ターン) | 200 | ★5 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
神使親衛隊隊長の槍 | 威力16射程1 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、 最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減 | HP+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、 さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が、 周囲3マス以内にいる 味方の数×2だけ増加(最大6)、 戦闘後、7回復 | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:荒川美穂 |
ベグニオン帝国神使親衛隊長。皇帝サナキを支える臣。 サナキも参加したという花嫁の祭りに参加する。 (登場:『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』)
イラストレーター:pikomaro
超英雄ピックアップ「花嫁たちが想う未来」にて登場。キャラクターとしての実装はこのバージョンが初登場となった。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 剣 | 赤 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 15/16/17 | 20/21/22 | 11/12/13 | 4/5/6 | 6/7/8 | ケーキナイフ+ | なし |
★5 | 40 | 32/35/39 | 42/45/48 | 35/38/41 | 23/27/30 | 28/31/34 | ケーキナイフ+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の剣 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の剣 | 威力8射程1 | ||||
ケーキナイフ | 威力10射程1 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+4 | ||||
ケーキナイフ+ | 威力14射程1 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+4 | ||||
献身 | 補助 | 射程1 対象のHPを10回復し、自分のHPを10減少 | |||
速さ守備の防城戦1 | 装備A | 飛空城防衛時、戦闘中、自身の速さ、守備が 防衛設備の数によって最大+4上昇 (防衛設備が5つ以上なら+4、 4つなら+3、3つなら+2、2つ以下なら+1) (破壊された防衛設備は、無いものとして扱う) | 60 | ||
速さ守備の防城戦2 | 飛空城防衛時、戦闘中、自身の速さ、守備が 防衛設備の数によって最大+7上昇 (防衛設備が5つ以上なら+7、 4つなら+5、3つなら+3、 2つ以下なら+1) (破壊された防衛設備は、無いものとして扱う) | 120 | |||
速さ守備の防城戦3 | 飛空城防衛時、戦闘中、自身の速さ、守備が 防衛設備の数によって最大+10上昇 (防衛設備が5つ以上なら+10、 4つなら+7、3つなら+4、2つ以下なら+1) (破壊された防衛設備は、無いものとして扱う) | 240 | |||
先導の伝令・天1 | 装備C | 自身のHPが100%なら、 ターン開始時、周囲1マスの味方飛行に 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与 (1ターン) | 60 | ||
先導の伝令・天2 | 自身のHPが50%以上なら、 ターン開始時、周囲1マスの味方飛行に 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与 (1ターン) | 120 | |||
先導の伝令・天3 | ターン開始時、周囲1マスの味方飛行に 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与 (1ターン) | 240 |
CV:荒川美穂 |
登場作品:「蒼炎の軌跡」「暁の女神」
ベグニオン神使親衛隊隊長をつとめるペガサスナイト。
蒼炎の軌跡ではイベントのみの登場となり、プレイアブルとして使えるようになるのは暁の女神から。
クラスは上級職の聖天馬騎士。