編隊飛行†
基本情報†
位置:スキルB
基本習得SP:60→120→240
習得制限:飛行のみ
周囲2マス以内の味方飛行の隣接マスへ移動可能 (編隊飛行3)
- ワープ扱いなので、間のマスの地形、移動制限などを無視できる
編隊飛行1─編隊飛行2─[編隊飛行3]
- 移動力の補助スキルだが、1マス余計に移動できるようになるだけで使いどころが難しい
- 待ち伏せなどの激戦区のBスキル枠なのも痛い
- 特にリアーネの場合、化身に成功してしまえば編隊飛行がなくとも3マス移動できるため編隊飛行が無意味になってしまう
- 相手が使ってくると想定外の動きをしてくる可能性があるので注意しよう
- 闘技場の防衛部隊に入れておくと、これによる事故を誘発できる
- 聖印の「編隊飛行」ができたのでB枠でわざわざ編隊飛行する理由はないかもしれない
聖印評価†
- 素材が希少なスキルなので、つけ外しのしやすい聖印で扱えるのは便利。また、聖印は1スキル1ユニットまでなので他の強スキルは他のユニットにつけるので、このスキルというのもあるだろう
- ただ、聖印のバリエーションが豊富になった今、聖貨の消費先としてこのスキルが妥当かは微妙な部分もある
- HP100%制限の1は使いにくいので2以上に覚醒して使うことを推奨。もしものときの「逃げ」まで想定するなら3まで覚醒しよう
習得ユニット†
- ★4で編隊飛行3まで習得可能
- ★5で編隊飛行3まで習得可能or★5でしか排出しない
関連項目†
- 曲技飛行(Bスキル)
- 飛行を足がかりにするものではなく、歩兵・重装・騎馬を足がかりにするものである
- 飛行の先導(Cスキル)
- 転移の粉(B・ゼルギウス)
- 自身のHPが80%以上の時、足がかりユニットを問わない編隊飛行
- グリモワール(赤魔・ハロウィンノノ)
- HPが50%以上の時、足がかりユニットを問わない編隊飛行
- 風神弓(弓・タクミ)
- 特殊錬成でHP50%以上の時、足がかりユニットを問わない編隊飛行
- 先導の伝令・天(Cスキル)
- ターン開始時に足がかりユニットを問わない編隊飛行3を鼓舞のように付与する
コメント†