旧セリノス王国の王女。リュシオンの妹。 古代語を用い、共通語はあまり話せない。 (登場:『ファイアーエムブレム 暁の女神』)
イラストレーター:由良
2019年になってようやく実装されたラグズ勢の1人。飛行獣ユニット(鳥翼族)共通の「化身化時移動量+1」で高い機動力を持った踊り子。
広い行動範囲で好きなユニットを再行動させられるのが強力なのは編隊(曲技)飛行の踊り子を使ったプレイヤーなら理解できるだろう。
ただし、ターン開始時に隣接マスに獣・竜以外の味方ユニットがいると変身できないのでそこは工夫が必要。とはいえ、変身していなくとも総合値が-2(武器スキルの威力が14による分)の飛行の踊り子なので、普通の踊り子感覚で使う分には問題にならないが。
同期で似たような役割のリュシオンと比べると高い速さと魔防が特徴。一方で、守備が絶望的なので注意が必要。
また、無属性なので飛行踊り子の低いステータスを相性有利で補って応戦するということができないのは難点。
不意の魔法受けを耐えられるという考え方になりやすいか。
Aスキルはともかく、B・Cスキルは要検討。
Bスキルの編隊飛行は、化身状態時の3マス移動時は壁越えでもなければ効果がないので変更することを推奨。ただ、毎ターン必ず化身状態になれるとも限らないので、飛行パに組み込む場合にはそのまま持たせておくと意外な所で効いてくるという事もままあったりする。
Cスキルも獣中心の部隊でなければ変更する必要がある。例えば、飛行パに組み込むなら飛行系バフを持たせるなど。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 獣 | 無 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 13/14/15 | 18/19/20 | 11/12/13 | 2/3/4 | 7/8/9 | 白鷺の翼 | なし |
★5 | 40 | 32/36/39 | 37/41/44 | 37/40/43 | 12/16/19 | 31/34/37 | 白鷺の翼 | なし |
※いずれも化身化していない状態のステータス。化身化すると攻撃+2
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
幼獣の化身・飛行 | 武器 | 威力4 射程1 ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合 化身状態になり、移動+1(1ターン、重複しない) (そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2 | |||
若獣の化身・飛行 | 威力6 射程1 ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合 化身状態になり、移動+1(1ターン、重複しない) (そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2 | ||||
成獣の化身・飛行 | 威力9 射程1 ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合 化身状態になり、移動+1(1ターン、重複しない) (そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2 | ||||
白鷺の翼 | 威力14 射程1 速さ+3 ターン開始時、周囲2マス以内の味方を7回復 ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合 化身状態になり、移動+1(1ターン、重複しない) (そうでない場合、化身状態を解除) 化身状態なら、攻撃+2 | ||||
歌う | 補助 | 射程1 対象を行動可能な状態にする 「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない | 150 | 継承不可 | |
明鏡の構え1 | 装備A | 敵から攻撃された時、戦闘中、魔防+2 | 50 | ||
鬼神明鏡の構え1 | 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、魔防+2 | 120 | |||
鬼神明鏡の構え2 | 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃、魔防+4 | 240 | |||
編隊飛行1 | 装備B | 自身のHPが100%の時、 周囲2マス以内の味方飛行の隣接マスに移動可能 | 60 | ||
編隊飛行2 | 自身のHPが50%以上の時、 周囲2マス以内の味方飛行の隣接マスに移動可能 | 120 | |||
編隊飛行3 | 周囲2マス以内の味方飛行の隣接マスに移動可能 | 240 | |||
速さの鼓舞1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マスの味方の 速さ+2(1ターン) | 50 | ||
速さの鼓舞1 | ターン開始時、周囲1マスの味方の 速さ+3(1ターン) | 100 | |||
獣刃の鼓舞 | ターン開始時、周囲1マスの味方獣の 攻撃、速さ+6(1ターン) | 200 |
CV:鈴木絵理 |
登場作品:「暁の女神」
鷺の民の王女。リュシオン、ラフィエルの妹。
古代語(ラグズ達が使う言葉)を話し、現代語(アイク達ベオクの言葉)は勉強中のためたどたどしい喋り方になっている。
『蒼炎の軌跡』ではNPCとしてイベントのみで登場。『暁の女神』ではユニットとして使用可能。「呪歌」で味方ユニットを再行動させることができる。