ノノの娘。幼いがしっかりした性格。 聞き分けの良い子であろうとする癖がある。 (登場:『ファイアーエムブレム 覚醒』)
イラストレーター:恒星ホリグチ
わかりやすい高耐久低速のキャラクターで、新武器「神託のブレス」で追撃を防ぎながら「切り返し」で絶対追撃を取るという、低速鉄板の構造で速度カバーをしている。
神託のブレスの効果を活かすため強化増幅で強化をもらいつつ、新スキル「歩行の呼吸」で周囲をサポートしながら進軍することになり、自身が竜である都合同じ竜はもちろん、化身を阻害しないので獣と一緒に進軍しても良い。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | ブレス | 赤 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 24/25/26 | 5/6/7 | 4/5/6 | 5/6/7 | 神託のブレス | なし |
★5 | 40 | 41/44/47 | 50/53/56 | 22/25/29 | 34/38/41 | 29/32/35 | 神託のブレス | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
火のブレス | 武器 | 威力6射程1 | |||
火炎のブレス | 威力8射程1 | ||||
灼熱のブレス | 威力11射程1 | ||||
神託のブレス | 威力16射程1 攻撃+3 自身が強化(応援、鼓舞等)を受けている時、 敵は追撃不可 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 | ||||
蛍火 | 奥義 | 発動カウント4 守備の50%を奥義ダメージに加算 | 初期習得 | ||
緋炎 | 発動カウント3 守備の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
強化増幅1 | 装備A | 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の 強化の値の50%だけ上昇 (能力値ごとに計算) | 60 | ||
強化増幅2 | 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の 強化の値の75%だけ上昇 (能力値ごとに計算) | 120 | |||
強化増幅3 | 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の 強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算) | 240 | |||
切り返し1 | 装備B | 自分のHPが90%以上で、 敵から攻撃された時、絶対追撃 | 60 | ||
切り返し2 | 自分のHPが80%以上で、 敵から攻撃された時、絶対追撃 | 120 | |||
切り返し3 | 自分のHPが70%以上で、 敵から攻撃された時、絶対追撃 | 240 | |||
歩行の呼吸1 | 装備C | 周囲1マスの歩行の味方は、敵から攻撃された時、 戦闘中、奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 60 | ||
歩行の呼吸2 | 周囲1マスの歩行の味方は、敵から攻撃された時、 戦闘中、守備、魔防+1かつ 奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 12 | |||
歩行の呼吸3 | 周囲1マスの歩行の味方は、敵から攻撃された時、 戦闘中、守備、魔防+2かつ 奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
神託のブレス | 威力16射程1 攻撃+3 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 戦闘開始時、自身のHPが50%以上の時、または 自身が【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、 敵は追撃不可 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | HP+3 ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、 自分と周囲2マス以内の味方の 守備、魔防+6、 「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用)」 を付与(1ターン) 自分から攻撃した時、または 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ、戦闘中、 攻撃、速さ、守備、魔防が周囲2マス以内の味方の 攻撃、速さ、守備、魔防の強化の最大値だけ上昇 (能力値ごとに計算) | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:松嵜麗 |
ノノの娘。幼いながらにしっかり者。 収穫祭で大地の実りに感謝する。 (登場:『ファイアーエムブレム 覚醒』)
イラストレーター:mono
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
重装系 | ブレス | 緑 | 5 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 19/20/21 | 29/30/31 | 2/3/4 | 9/10/11 | 5/6/7 | 収穫の喜びの竜石 | なし |
★5 | 40 | 49/53/56 | 59/63/66 | 15/18/21 | 46/49/53 | 42/45/49 | 収穫の喜びの竜石 | なし |
★5 | 40 | 54/58/61 | 59/63/66 | 15/18/21 | 46/49/53 | 42/45/49 | 収穫の喜びの竜石 | 生命の業火大地3 |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
火のブレス | 武器 | 威力6射程1 | |||
火炎のブレス | 威力8射程1 | ||||
灼熱のブレス | 威力11射程1 | ||||
収穫の喜びの竜石 | 威力16射程1 射程2の敵に、敵の備か魔防の低い方でダメージ計算 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、自分と、 最大HPが自分より1以上低い味方の奥義発動カウント-1 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、敵の攻撃、守備、魔防が、 周囲3マス以内の味方の数3+5だけ減少 (最大14、 スキル所持者が「護り手」を発動している時は 14として扱う)、 自分が与えるダメージ+◯、 自分が受けるダメージ-◯ (◯は、自分の最大HP-敵の戦闘開始時のHP 最大16、最小8、戦闘前奥義も含み、その場合は 「自分の最大HP-奥義発動前の敵のHP」で計算)、 かつ、敵が攻撃時に発動する奥義を装備している時、 戦闘中、魔防が敵より5以上高ければ、 敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1 (奥義発動カウントの最大値は超えない) 周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘後、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | ||||
蛍火 | 奥義 | 発動カウント4 守備の50%を奥義ダメージに加算 | 初期習得 | ||
緋炎 | 発動カウント3 守備の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
重装の大炎 | 発動カウント3 守備の40%を奥義ダメージに加算 「自分または敵が奥義が発動可能状態の時」、 「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で 自分または敵が奥義を発動済みの時」の 2条件のいずれかを満たした時、かつ、敵が射程1の時、 戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減 (1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く) | 500 | 要:緋炎 重装にのみ継承可能 | ||
生命の大地1 | 装備A | 戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、 戦闘中、守備+2 | 50 | ||
生命の大地2 | 戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、 戦闘中、守備+4 | 100 | |||
生命の大地3 | 戦闘開始時、HPが敵より3以上高い時、 戦闘中、守備+6 | 200 | |||
生命の業火大地3 | HP+5 戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら、 戦闘中、攻撃、守備+7、かつ 周囲2マス以内にHPが50%以上の味方がいる時、 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 300 | |||
竜の逆鱗1 | 装備B | 自分のHPが100%で敵から攻撃された時、 絶対追撃、かつ、自分の追撃不可を無効 | 60 | ||
竜の逆鱗2 | 自分のHPが75%以上で敵から攻撃された時、 絶対追撃、かつ、自分の追撃不可を無効 | 120 | |||
竜の逆鱗3 | 自分のHPが50%以上で敵から攻撃された時、 絶対追撃、かつ、自分の追撃不可を無効 | 240 | |||
竜の堅鱗 | 敵から攻撃された時、または、 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、敵の攻撃、守備、魔防が、 ◯+4だけ減少(最大11) (〇は、戦闘開始時の 「守備の差」と「魔防の差」の高い方の値、 それぞれの差について、 自分の能力値が敵より低い時は0として扱う)、 自分は絶対追撃、 敵の最初の攻撃前に自分の奥義発動カウント-1、 敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を半分無効 (無効にする数値は端数切り捨て) (範囲奥義を除く) | 300 | |||
盾の護り手・近間1 | 装備C | 周囲1マス以内の味方が 剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、 戦闘中、守備、魔防+1 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 100 | ||
盾の護り手・近間2 | 周囲2マス以内の味方が 剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、 戦闘中、守備、魔防+2 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 200 | |||
盾の護り手・近間3 | 周囲2マス以内の味方が 剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、 戦闘中、守備、魔防+4 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 300 | |||
盾の護り手・近・双 | 周囲2マス以内の味方が 射程1の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 敵が射程1の時、 戦闘中、守備、魔防+4、奥義スキルが持つ 1戦闘1回のみの「ダメージを〇〇%軽減」の効果を 1戦闘2回まで可能にする (エンゲージで付与された奥義効果は除く。 同系統効果複数時、最大値適用)、かつ 自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 300 |
CV:松嵜麗 |
登場作品:「覚醒」
ルキナ同様、絶望の未来からやってきたノノの娘。
こんな「呼びにくい名前」をつけたのは(会話からして)母親の方だと思われる。
幼い頃両親と死別し、父親と同じ軍の人の家に引き取られたこともあり、大人しい性格で、「~です」が口癖。匂いで相手の感情がだいたい理解できる。
チキ曰く「マムクートと人間のハーフは初めて見た」らしく、非常に珍しいことであるらしい(しかし他の大陸では純粋なマムクートではないが竜の血を受け継ぐ人がいたりED次第でそうなる可能性のある人もいるのでアカネイア-バレンシアでは初という意味だろう)
父親との支援会話で「それともアレですか? お父さんは幼い少女しか好きになれないのですか?」という特大級の爆弾発言をぶっ放したことで有名。
ちなみに軍師が男の場合はこの未来からやってきたンンと結婚して子供を作ることができる。
(名前を自由につけられるマイユニットを除けば、現時点で)「歴代FEキャラクターを五十音順に並べて最後」になるキャラクターである。