ヴェルトマー公国当主。 魔法戦士ファラと皇族マイラの末裔。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』)
イラストレーター:悌太
「ファラフレイム」と「守備の謀策」によって魔防の低い相手には3種類ものデバフをばらまくことができる。
敵に「一喝」を使用されると大惨事を招くが、闘技場においてはそもそも一喝を採用しているプレイヤーがまず居ないため問題ないだろう。
また、大英雄戦などでも魔防の低いユニットは少なからずいるため、刺さる相手にはしっかり刺せる。
専用スキル「リカバーリング」は「回復4」とでもいうべき性能で、毎ターンHPを10回復する。
受けに回る性能ではないので使いこなしにくいものの、戦禍の連戦などの長期戦では大活躍するだろう。
自傷ダメージを相殺しやすいため「獅子奮迅」とは非常に相性がよい。魔防が上がるため謀策効果を刺しやすくなるメリットもある。
また、「献身」を付けると準ヒーラーとしての活躍も見込める。
能力的にはHPと守備を削ってその他の能力を強化したレイと言ったところで、カタリナに近い能力。
速さや攻撃は魔道士として及第点だが、物理耐久は紙同然。獅子奮迅で少しでも底上げするとか対物理は捨てて謀策の刺しやすさを重視して止水を継承させたい。
戦禍の連戦「おやすみ、良い夢を」において「速さの謀策」の聖印が入手可能なため、アルヴィスでも4種謀策が刺せるように。
カタリナ、サイアスと比べると獅子奮迅をほぼノーリスクでつけられるため実質魔防36で謀策を放てるという点で勝る。サイアスに考えなしに獅子奮迅をつけると自傷ダメージが痛い。
アップデートでファラフレイムに錬成が実装。デバフ条件が自身を中心とした縦横3列と大幅に緩和され、特殊錬成で相手が食らっているデバフの合計を攻撃に加算するようになる。
守備の謀策は自身の十字方向上にいる敵にしか刺さらないので若干火力にムラは出るが安定してダメージ増加が見込めるようになった。速さ守備の謀策3の登場が待たれる
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 赤 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★3 | 1 | 16/17/18 | 12/13/14 | 5/6/7 | 2/3/4 | 5/6/7 | エルファイアー | なし |
★3 | 40 | /30/ | /39/ | /27/ | /14/ | /29/ | ボルガノン | なし |
★4 | 1 | 16/17/18 | 16/17/18 | 6/7/8 | 2/3/4 | 5/6/7 | ボルガノン | なし |
★4 | 40 | /31/ | /41/ | /29 | /15/ | /30/ | ボルガノン | なし |
★5 | 1 | 17/18/19 | 21/22/23 | 6/7/8 | 3/4/5 | 6/7/8 | ファラフレイム | なし |
★5 | 40 | 30/33/36 | 45/48/51 | 28/31/34 | 13/17/20 | 30/33/36 | ファラフレイム | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ファイアー | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルファイアー | 威力6射程2 | ★3初期習得 | |||
ボルガノン | 威力9射程2 | 200 | ★4初期習得 | ||
ファラフレイム | 威力14射程2 ターン開始時、十字方向にいる自身より 魔防が1以上低い敵は、攻撃魔防-4 (敵の次回行動終了まで) | 400 | ★5 | 継承不可 | |
砕火 | 奥義 | 発動カウント4 自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に (自分の攻撃-敵の魔防)のダメージ | 150 | ★4初期習得 攻撃対象+左右各2マス | |
爆火 | 発動カウント4 自分から攻撃した時、戦闘前、広い特定範囲の敵に (自分の攻撃-敵の魔防)のダメージ | 300 | ★4 | 攻撃対象+ 左右各2マス+斜め4マス | |
リカバーリング | 装備B | ターン開始時、HP10回復 (継承不可) | 200 | ★5 | |
守備の謀策1 | 装備C | ターン開始時、十字方向にいる、自身より 魔防が1以上低い敵は、守備-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
守備の謀策2 | ターン開始時、十字方向にいる、自身より 魔防が1以上低い敵は、守備-4 (敵の次回行動終了まで) | 120 | ★3 | ||
守備の謀策3 | ターン開始時、十字方向にいる、自身より 魔防が1以上低い敵は、守備-5 (敵の次回行動終了まで) | 240 | ★4 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
ファラフレイム | 威力14射程2 ターン開始時、自身を中心とした 縦3列と横3列の敵の攻撃、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | 戦闘中、敵が受けている弱化の合計値を 自分の攻撃に加算 | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:速水奨 |
登場作品:「聖戦の系譜」
グランベル王国六公爵家の一つヴェルトマー家の当主で、神器ファラフレイムの継承者。異母弟にアゼルがいる。
魔法戦士ファラの直系だが、母シギュン経由で暗黒神ロプトウスの血も継いでおり、同じ血を引くロプト信徒*1も安心して住める世にすべく、権力把握に乗り出した*2ものの、その血統が更なる悲劇も招くことになる。
王女ディアドラと結ばれ、政敵を次々と奸計に陥れて、主人公シグルドにまで冤罪を着せて葬った(バーハラの悲劇)後、周辺国を併合して国号を“グランベル帝国”に改め、初代皇帝となったが…。
先に本作に実装されたユリアと後に実装されたユリウスは彼とディアドラの間に生まれた子供である。
本作では親世代の時の姿(若い)で実装されており、赤の歩行魔である。 一方でホーム画面のタッチ台詞では「各地で戦いが起きているが間もなく戦乱が終わる」と言っており、また肩書が「皇帝」であるため、5章(親世代)終了後、グランベル国王アズムール*3崩御直後(皇帝に即位した直後頃)と思われる。