フリージの血族で【トールハンマー】の継承者。 愛するユリウスの変貌に心を痛めている。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』)
イラストレーター:スエカネクミコ、鈴木理華(神装)
速さと攻撃が高いリンダと似たステータスで、有用な「鬼神飛燕の一撃2」や専用武器の「飛燕の一撃3」相当の効果を持つ攻撃時の性能が高いアタッカーである。
「トールハンマー」は魔法としては初の奥義カウント短縮効果も持つため更に攻撃性能を高められる。
敵に回したときは専用武器とAスキル込みで50前後ある速さから繰り出される2連撃が脅威。
デフォルトのスキルが充実している関係で戦渦の連戦で出現する個体ももれなく「攻撃時速さ+10&カウント1月虹」で襲い掛かる。
幸い物理耐久は低めなので、反撃持ちの斧ユニットなどなら追撃の前の反撃一撃で沈められる。
とはいえ、攻撃させないのが基本的な対抗手段となるだろう。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 青 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 15/16/17 | 21/22/23 | 9/10/11 | 3/4/5 | 6/7/8 | トールハンマー | なし |
★5(神装) | 1 | 17/18/19 | 23/24/25 | 11/12/13 | 5/6/7 | 8/9/10 | トールハンマー | なし |
★5 | 40 | 34/38/41 | 45/48/51 | 33/36/39 | 13/17/20 | 23/26/30 | トールハンマー | なし |
★5(神装) | 40 | 36/40/43 | 47/50/53 | 35/38/41 | 15/19/22 | 25/28/32 | トールハンマー | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
サンダー | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルサンダー | 威力6射程2 | ||||
トロン | 威力9射程2 | ||||
トールハンマー | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、戦闘中の速さ+6 | ||||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | |||
月虹 | 発動カウント2 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | 200 | |||
飛燕の一撃1 | 装備A | 自分から攻撃した時、戦闘中の速さ+2 | 50 | ||
鬼神飛燕の一撃1 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+2 | 120 | |||
鬼神飛燕の一撃2 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+4 | 240 | |||
待ち伏せ1 | 装備B | 自分のHPが25%以下で、 敵から攻撃された時、先制攻撃 | 50 | ||
待ち伏せ2 | 自分のHPが50%以下で、 敵から攻撃された時、先制攻撃 | 100 | |||
待ち伏せ3 | 自分のHPが75%以下で、 敵から攻撃された時、先制攻撃 | 200 | |||
攻撃の波・奇数1 | 装備C | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 攻撃+2(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 60 | ||
攻撃の波・奇数2 | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 攻撃+4(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 120 | |||
攻撃の波・奇数3 | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 攻撃+6(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
トールハンマー | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、速さ+6 | 自分から攻撃した時、または、 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、速さ+5、自分の追撃不可を無効 | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:門脇舞以 |
CV:門脇舞以 |
フリージの血族で【トールハンマー】の継承者。 激しくも美しい舞を見せる。 (登場:『ファイアーエムブレム トラキア776』)
イラストレーター:チーコ
ラインハルト←→オルエンという関係で比べてみると明らかにオルエン型で、攻撃は控えめだが速さがべらぼうに高く下手をすれば4回攻撃を許す虞がある。
更に鬼神飛燕の一撃3まで持っているので攻撃は控えめといえど「2回x2回のうちの1回目」で十分即死まで持ち込めるレベルなので下手をすると青ですら耐えられない可能性が高い。
Bはその圧倒的速さを生かした「攻め立て」なので手に負えない。
奥義は持っていないので月光や月虹こそ定番だが、そこそこの火力で4回攻撃を前提にするなら竜系、天空まで視野に入れられるポテンシャルはある。
そのままでもあまりにも強く、「踊る」が足かせになってしまうのが悩みか。普通に戦力として使うなら「踊る」を外せばいいだけの話だが、大制圧戦だとベルクト等と両立できないのが悩ましい。
唯一の良心は守備も魔防も低いので、そのつもりなら緑ででも簡単に撃墜できるところ。もちろん青や弓どころか赤白に攻撃されても耐えられるユニットではないので敵の攻撃範囲には絶対に配置してはいけない。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 魔法 | 赤 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 16/17/18 | 13/14/14 | 5/6/7 | 2/3/4 | 2/3/4 | メグスラシル | なし |
★5 | 40 | 33/36/40 | 39/42/45 | 31/34/37 | 12/16/19 | 19/22/26 | メグスラシル | なし |
★5 | 40 | 33/36/40 | 31/34/37 | 33/36/39 | 12/16/19 | 19/22/26 | メグスラシル | なし |
個体値について詳しくはこちら。
※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:鬼神飛燕の一撃2習得には鬼神飛燕の一撃1の習得が必要)
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
ファイアー | 武器 | 威力4射程2 | - | ||
エルファイアー | 威力6射程2 | ||||
ボルカノン | 威力9射程2 | ||||
メグスラシル | 威力8射程2 自分から攻撃した時、2回攻撃 速さ-2 | ||||
踊る | 補助 | 射程1 対象を行動可能な状態にする 「歌う」「踊る」を持つ対象には使用できない | 初期習得 | ||
飛燕の一撃1 | 装備A | 自分から攻撃した時、戦闘中の速さ+2 | 50 | ||
鬼神飛燕の一撃1 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+2 | 120 | |||
鬼神飛燕の一撃2 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+4 | 240 | |||
鬼神飛燕の一撃3 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+6、速さ+7 | 300 | |||
攻め立て1 | 装備B | 自分のHPが25%以下で、自分から攻撃した時、 追撃可能なら自分の攻撃直後に追撃を行う | 50 | ||
攻め立て2 | 自分のHPが50%以下で、自分から攻撃した時、 追撃可能なら自分の攻撃直後に追撃を行う | 100 | |||
攻め立て3 | 自分のHPが75%以下で、自分から攻撃した時、 追撃可能なら自分の攻撃直後に追撃を行う | 200 | |||
先導の伝令・天1 | 装備C | 自身のHPが100なら、 ターン開始時、周囲1マスの味方飛行に 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与 (1ターン) | 60 | ||
先導の伝令・天2 | 自身のHPが50%以上なら、 ターン開始時、周囲1マスの味方飛行に 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与 (1ターン) | 120 | |||
先導の伝令・天3 | ターン開始時、周囲1マスの味方飛行に 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与 (1ターン) | 240 |
CV:門脇舞以 |
ユリウス皇子を愛したフリージの王女。ユリウスに 背いて密かに子供たちを救い、最後の聖戦へ臨んだ。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』)
イラストレーター:ニジハヤシ
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 青 | 20 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 24/25/26 | 9/10/11 | 3/4/5 | 6/7/8 | 雷神トールハンマー | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 52/55/59 | 39/43/46 | 13/17/20 | 28/31/34 | 雷神トールハンマー | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 59/62/66 | 46/50/53 | 8/12/15 | 23/26/29 | 雷神トールハンマー | 死線4 |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
サンダー | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルサンダー | 威力6射程2 | ||||
トロン | 威力9射程2 | ||||
雷神トールハンマー | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら 戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、 自分の奥義発動カウント変動量-を無効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら 自分から攻撃した時、 速さが敵より10以上高ければ、2回攻撃 | ||||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | |||
月光 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-50%扱いで攻撃 | 200 | |||
死線1 | 装備A | 攻撃、速さ+3 守備、魔防-3 | 50 | ||
死線2 | 攻撃、速さ+4 守備、魔防-4 | 100 | |||
死線3 | 攻撃、速さ+5 守備、魔防-5 | 200 | |||
死線4 | 攻撃、速さ+7 守備、魔防-5 | 300 | |||
速さ魔防の凪1 | 装備B | 戦闘中、敵の速さ、魔防-1、かつ 敵の速さ、魔防の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 60 | ||
速さ魔防の凪2 | 戦闘中、敵の速さ、魔防-2、かつ 敵の速さ、魔防の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 120 | |||
速さ魔防の凪3 | 戦闘中、敵の速さ、魔防-3、かつ 敵の速さ、魔防の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 240 | |||
始まりの鼓動1 | 装備C | 3ターンに1回、ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 60 | ||
始まりの鼓動2 | 奇数ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 120 | |||
始まりの鼓動3 | ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 240 |
CV:門脇舞以 |
登場作品:「聖戦の系譜」「トラキア776」
グランベル帝国フリージの公女。
十二聖戦士の武器であるトールハンマーの継承者であり「雷神」の異名を持つ。部下にラインハルトがいる。
グランベルの皇子ユリウスとは親密な仲であり、ユリウスが心を許す数少ない存在の一人。
鈴木版の小説では解放軍との最後の戦いに討たれた際、「ユリウスさま…わたしは…」の後に「あなたの子を…」と続け、ユリウスとの間に子供を宿していた事を想定させ、
竹田版の小説ではユリウスとの性行為があった事を記されるなど、当時のライトノベルの不健全さ(2000年代前半までラノベは健全な物とは言い難く、性的な描写もちらほらと見られた)を証明する存在と言える。
メグスラシルの威力は8であり、これは3段階目のボルカノンより低い。
このように3段階目の武器の威力より低い例はイシュタルが初めてとなる。(ダイムサンダやアミーテなどは3段階目の武器と威力が"同じ"。)