ルフレの息子。記憶喪失の軍師見習い。 勉強好きで、とても明るく自由な性格。 (登場:『ファイアーエムブレム 覚醒』)
イラストレーター:Tobi、えいひ(神装)
強力な武器「魔書ギムレー」と新スキル「強化無効・遠距離」というBスキルを引っさげて登場。
「魔書ギムレー」はサザが持っているペシュカドや盗賊の暗器に近く、守備+3に加え守備魔防ではなく攻撃速さが対象で、増減が5に増えている。
魔道士の宿命とも言える低い守備を補いつつ、周囲の敵の攻撃速さを下げ相対的に耐久を上げ、味方の攻撃速さを上げて生存しやすくする。
「強化無効・遠距離」は平たく言ってしまえばバレンタイン武器(緑のプレゼント箱など)から追加効果だけ引っこ抜いてBスキルに移植したものであるが、オルエンの雷旋の書などブレード系の強化無効ができるのは状況によってはとても強力なスキル。
とはいえ2距離相手であることが前提なので、該当する相手がいない場合は変更することも視野に入れたほうが良いだろう。
Cスキルは守備魔防の紋章2ということで決して悪くはないが、不満なら攻撃の紋章とか速さの紋章とか変更の余地はある。
能力値的には魔防を削ったアルヴィスのような位置づけ。とはいえ、アルヴィスにはリカバーリングという強力すぎる専用スキルがあるため一概に比較はできないが。
現在は★3~★4で排出されるため、守備魔防の紋章2の継承元としての価値を持つようになった。
Ver5.4.0で錬成が追加。
錬成すると武器効果が4マス以内の最も近い相手にデバフをかけ、自身を強化という効果に変化する。
距離制限こそあるものの、〇〇の封印のように強制的にデバフを投げつけられるという点は強力。
特殊効果錬成により、HPが25%以上残っていれば戦闘中敵の全能力-4かつ敵が受けている弱化を2倍にする効果が追加される。
自前でもデバフを散布できるが、「氷の封印・承」や「サイゾウの爆炎針」等と合わせると一気に全能力-15以上の凶悪なデバフとなるため、デバフ要員とのコンビで運用すると強力。
ただし闇アイク等デバフをバフに変換する相手にはくれぐれも注意。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 赤 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★3 | 1 | /17/ | /12/ | /7/ | /4/ | /6/ | ルイン | なし |
★4 | 1 | 16/17/18 | 15/16/17 | 7/8/9 | 3/4/5 | 5/6/7 | ノスフェラート | なし |
★5 | 1 | 17/18/19 | 20/21/22 | 7/8/9 | 7/8/9 | 6/7/8 | 魔書ギムレー | なし |
★5(神装) | 1 | 19/20/21 | 22/23/24 | 9/10/1 | 9/10/11 | 8/9/10 | 魔書ギムレー | なし |
★5 | 40 | 34/37/41 | 44/47/50 | 31/34/37 | 20/23/26 | 23/26/30 | 魔書ギムレー | なし |
★5(神装) | 40 | 36/39/43 | 46/49/52 | 33/36/39 | 22/25/28 | 25/28/32 | 魔書ギムレー | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ミィル | 武器 | 威力4射程2 | |||
ルイン | 威力6射程2 | ★3初期習得 | |||
ノスフェラート | 威力9射程2 | ★4初期習得 | |||
魔書ギムレー | 威力14射程2 守備+3 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の 攻撃、速さ-5(敵の次回行動終了まで)、 かつ、自分と周囲2マスの味方の 攻撃、速さ+5(1ターン) | ★5初期装備 継承不可 | |||
伏竜 | 奥義 | 発動カウント4 攻撃の30%を奥義ダメージに加算 | ★4・5初期習得 | ||
竜穿 | 発動カウント4 攻撃の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
強化無効・遠距離1 | 装備B | 戦闘開始時、自身のHPが100%で、 敵が弓、暗器、魔法、杖の時、 戦闘中、敵の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 60 | ||
強化無効・遠距離2 | 戦闘開始時、自身のHPが50%以上で、 敵が弓、暗器、魔法、杖の時、 戦闘中、敵の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 120 | |||
強化無効・遠距離3 | 敵が弓、暗器、魔法、杖の時、 戦闘中、敵の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 240 | ★5 | ||
魔防の紋章1 | 装備C | 周囲1マスの味方は、戦闘中、魔防+2 | 50 | ||
守備魔防の紋章1 | 周囲1マスの味方は、戦闘中、守備魔防+2 | 120 | 1 | ||
守備魔防の紋章2 | 周囲1マスの味方は、戦闘中、守備魔防+3 | 240 | ★4 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
魔書ギムレー | 威力14射程2 守備+3 ターン開始時、周囲4マス以内に敵がいる時、 最も近い敵の攻撃、速さ、魔防-5 (敵の次回行動終了まで)、かつ 自身の攻撃、速さ、魔防+5 (1ターン) | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-4、 かつ、敵が攻撃、速さ、守備、魔防の 弱化を受けていれば、 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が 弱化の値だけ減少 (能力値ごとに計算) (例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、 -7-7-4で、戦闘中、攻撃-18となる) | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:細谷佳正 |
CV:細谷佳正 |
クロムが導かれた絶望の未来で出会った謎の少年。 その声には聞き覚えが…? (登場:『ファイアーエムブレム 覚醒』)
イラストレーター:三登いつき
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 赤 | 25 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 18/19/20 | 27/28/29 | 3/4/5 | 6/7/8 | 7/8/9 | 破滅の邪書 | なし |
★5 | 40 | 35/38/42 | 51/54/57 | 13/17/20 | 32/35/38 | 35/38/42 | 破滅の邪書 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ミィル | 武器 | 威力4射程2 | |||
ルイン | 威力6射程2 | ||||
ノスフェラート | 威力9射程2 | ||||
破滅の邪書 | 威力14射程2 攻撃+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら 戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、かつ、 自分の強化の合計値+敵の弱化の合計値によって 異なる効果を発動 (5以上なら、敵は追撃不可 10以上なら、さらに自身は絶対追撃 15以上なら、さらに敵の奥義発動カウント変動量-1) (例えば、自分の強化が攻撃、魔防+6、 敵の弱化が攻撃、魔防-6なら、 強化の合計値+弱化の合計値は24となる) | 初期習得 | |||
氷点 | 奥義 | 発動カウント4 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 100 | ||
氷蒼 | 発動カウント3 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
攻撃魔防の孤軍1 | 装備A | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、魔防+2 | 60 | ||
攻撃魔防の孤軍2 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、魔防+4 | 120 | |||
攻撃魔防の孤軍3 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、魔防+6 | 240 | |||
攻撃魔防の孤軍4 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、魔防+7 | 300 | |||
守備の混乱1 | 装備B | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より3以上低い敵の守備-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
守備の混乱2 | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より3以上低い敵の守備-5 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
守備の混乱3 | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より3以上低い敵の守備-7 (敵の次回行動終了まで) | 240 | |||
魔防の威嚇1 | 装備C | ターン開始時、周囲2マスの敵の 魔防-3(敵の次回行動終了まで) | 50 | ||
攻撃魔防の威嚇1 | ターン開始時、周囲2マスの敵の 攻撃、魔防-3(敵の次回行動終了まで) | 100 | |||
攻撃魔防の威嚇2 | ターン開始時、周囲2マスの敵の 攻撃、魔防-4(敵の次回行動終了まで) | 200 | |||
攻撃魔防の脅嚇 | ターン開始時、周囲4マス以内に敵がいる時、 最も近い敵の 攻撃、魔防-6(敵の次回行動終了まで)、かつ 自身の攻撃、魔防+6(1ターン) | 300 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
破滅の邪書 | 威力14射程2 攻撃+3 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら 戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、 敵の攻撃、魔防の強化の+を無効にする、 自分が与えるダメージ+○ (範囲奥義を除く) (○は、敵とその周囲2マス以内にいる敵のうち 弱化の合計値が最も高い値)、かつ 自分の強化の合計値+敵の弱化の合計値によって 異なる効果を発動 (5以上なら、敵は追撃不可 10以上なら、さらに自身は絶対追撃 15以上なら、さらに敵の奥義発動カウント変動量-1) | 自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、 自身のHPが25%以上なら、 最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の 攻撃、魔防-7、 【七色の囁き】、【謀策】を付与 (敵の次回行動終了まで) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、敵の攻撃、魔防が 戦闘開始時の自分の魔防の10%+6だけ減少、 自分が受けるダメージ-自分の魔防の20% (範囲奥義を除く) 【七色の囁き】 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防-5となる状態異常 さらに、 自分が攻撃時に発動する奥義を装備している時、 戦闘中、自分の最初の攻撃前に、 自分の奥義発動カウント+1 (奥義発動カウントの最大値は超えない) さらに、 自分の奥義発動カウントの最大値が 本来より減少している時 (奥義が発動しやすい)、かつ 敵が攻撃時に発動する奥義を装備している時、 戦闘中、自分の最初の攻撃前に、 敵の奥義発動カウント-1 【謀策】 戦闘中、自分が受けている状態 【強化増幅】、【強化ダメージ+】、 【神軍師の策】の効果を無効化する状態異常 (敵の次回行動終了時まで) | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:細谷佳正 |
登場作品:「覚醒」
ルフレ(マイユニット男/女)の支援S成立で登場する、彼女の息子*1。
出典元ではマークの性別はマイユニットに左右されるが、本作では女性版は「異界より来た少女 マーク」と別ユニット扱いになっている。
本作でも言及されているとおり過去の記憶を失っており、自分の名前と母親のことしか覚えていない。
どの兵種にもなれるルフレの子であるため、マークもまたあらゆる兵種にクラスチェンジすることができる。
この姿「戦術師」は厳密には闇魔法を使えるクラスではないが、外見はそのままに中身は闇魔法を使えるダークマージ系クラス(後述の闇版から、おそらくソーサラーか)として召喚されたのかもしれない。
ちなみに『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズにおいてのルフレは戦術師の姿のまま「リザイア」「ゲーティア」を使用している
なお、タップバトル「絶望の迷宮」で登場した「異界より来た少年 マーク」は姿こそ通常版のものだがテキストは「異伝 絶望の未来」がベースになっている。