[広告]

オルエン

青の魔道騎士

フリージ軍の魔道騎士で、ラインハルトの妹。
自分の信じる正義のため、尊敬する兄と袂を分かつ。
(登場:『ファイアーエムブレム トラキア776』)

イラストレーター:cuboon、ekao(神装)

同じく「ダイムサンダ」を持つラインハルトと比べると、攻撃と守備が低いかわりに速さがかなり高く、魔法を受けるのに困らない程度に魔防も高い。
ダイムサンダで2回攻撃ができるものの、攻撃力の関係上、できれば追撃込みでの4回攻撃を狙っていきたい。そのため、スキルAは「飛燕の一撃」や「死線」などに替えるほうが良いかもしれない。
スキルBは「攻め立て」などがオススメ。

一応騎馬なのでブレードもあり。
速さ適正ならダイムサンダを捨てると速さ37にもなり、騎馬魔道としてはトップクラス。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
騎馬系魔法30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5116/17/1815/16/177/8/94/5/65/6/7ダイムサンダなし
★5(神装)118/19/2017/18/199/10/116/7/87/8/9ダイムサンダなし
★54031/34/3732/35/3926/29/3217/20/2327/30/33ダイムサンダなし
★5(神装)4033/36/3934/37/4128/31/3419/22/2529/32/35ダイムサンダなし
★54031/34/3723/26/3031/34/3717/20/2327/30/33なしなし
★5(神装)4033/36/3925/28/3233/36/3919/22/2529/32/35なしなし

個体値について詳しくはこちら

スキルビルド例

+  【死線ダイムサンダ型】

スキル

セリフ

+  CV:高橋美佳子

セリフ(神装)

+  CV:高橋美佳子

緑の魔道騎士

フリージ軍の魔道騎士で、ラインハルトの妹。
かつて尊敬する兄と袂を分かち、自身の道を歩んでいる。
(登場:『ファイアーエムブレム トラキア776』)

イラストレーター:cuboon

専用武器「雷旋の書」はグルンブレード+より威力が高く奥義ペナルティが無い完全上位互換武器である。運用も騎馬ブレードで行うのが主になると思われる。
ステータスは騎馬魔法ということで控え目な数値だが速さは基準35と高めで、追撃を取りやすい。
ブレード運用ならCスキルは育成時以外は「騎刃/騎盾の鼓舞」、Bスキルは「待ち伏せ」「攻め立て」の他にフルバフブレードならほぼワンパンなのを考えれば「風薙ぎ」「水薙ぎ」なども一考であろう。

アップデートで錬成が追加。敵が攻撃された時に速さと魔防を-5する効果を得る。
この効果は効果範囲内にいる敵と味方の戦闘でも発動する。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
騎馬系魔法30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5116/17/1821/22/238/9/103/4/54/5/6雷旋の書なし
★54031/34/3740/44/4732/35/3816/19/2223/27/30雷旋の書なし

個体値について詳しくはこちら

スキルビルド例

+  【低コスト型】

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
雷旋の書威力14射程2
自分が受けている強化の合計値を攻撃に加算
周囲2マスの敵は、攻撃された時、
戦闘中、速さ、魔防-5
HP+2
威力+1
HP+2
速さ+2
HP+2
守備+3
HP+2
魔防+3
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:高橋美佳子

出典

登場作品:「トラキア776」

フリージ軍の魔道騎士で、ラインハルトの妹。
上官であるケンプフの策略で投獄された折に子供狩りの実態を知って衝撃を受け、リーフ軍に加わることとなった。

オルエンは炎・雷・風の魔法の他に剣を扱うことも出来るため、緑魔版のオルエンも原作からして誤った設定ではない。
しかしFEHでは青魔法である光魔法は原作では扱うことはできない。
オリヴァーミカヤ)が実装されたことによりオルエンに引き継ぎをさせることでシャイン(+)をオルエンが扱えるようになる。
わざわざ専用武器を捨てるメリットはないが、原作と異なり光魔法が扱えるという点でドッキリ要素は満載である(これはラインハルト等にも言えることだが)。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-08-17 (土) 00:13:09
[広告] Amazon.co.jp