白夜王国の忍。リョウマの臣下。 スズカゼの双子の兄で、ぶっきらぼうな性格。 (登場:『ファイアーエムブレム if』)
イラストレーター:lack
能力傾向はマシューによく似た高守備型だが、魔防は紙。あちらは味方にバフを掛けられるのに対し、こちらはデバフをぶちまけることに特化している。
紫煙の暗器が錬成可能になったとは言えダメージを稼ぎづらいので蛇毒による固定ダメージが主となる。
また、紫煙の暗器は錬成することで敵とその周囲に全能力-6のデバフをばら撒く凶悪兵器となる。
継承素材が激レアだが、近距離反撃を継承させたら反撃時にもデバフをばら撒くため、凶悪性と生存性が格段に上がる。
削り専ではなく活用させたいならAスキルは火力不足を補う意味でも鬼神の一撃や獅子奮迅の引き継ぎはほしいところ。
削り専にしたいのなら攻撃を捨てて守備の城塞、追撃死を防ぐために飛燕の一撃・速さ3などが考えられる。もちろんCスキルは死の吐息で。
「爆炎使い」という二つ名だが、攻撃がやや低く、守備が高い傾向から奥義は爆火よりは緋炎・華炎のほうが使いやすい。
アップデートで専用武器「サイゾウの爆炎針」が実装。
錬成紫煙の暗器同様全能力-6のデバフ撒きに加え、特殊効果錬成で相手にかかっている各能力のデバフに応じて自分が強化されるようになる。
例えば相手に全能力-6のデバフがかかっている場合、自身は戦闘中全能力+6となり、実質相手は全能力-12状態になる。
継承素材としては★4での蛇毒3があげられる。一喝は使い所を選ぶので難しいところ。しかし一喝+は査定が高いため下地としての出番は多いかもしれない。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 暗器 | 無 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★3 | 1 | 15/16/17 | 10/'11/12 | 6/7/8 | 7/8/9 | 1/2/3 | 鋼の暗器 | なし |
★4 | 1 | 15/16/17 | 11/12/13 | 7/8/9 | 8/9/10 | 1/2/3 | 紫煙の暗器 | なし |
★4 | 40 | 37 | 32 | 32 | 31 | 11 | 紫煙の暗器 | なし |
★5 | 1 | 16/17/18 | 12/13/14 | 7/8/9 | 8/9/10 | 2/3/4 | 紫煙の暗器 | なし |
★5 | 40 | 33/36/40 | 34/38/41 | 31/34/37 | 30/33/36 | 12/16/19 | 紫煙の暗器+ | なし |
★5 | 40 | 33/36/40 | 37/41/44 | 31/34/37 | 30/33/36 | 12/16/19 | 紫煙の暗器+(錬成) | なし |
★5 | 40 | 33/36/40 | 39/43/46 | 31/34/37 | 30/33/36 | 12/16/19 | サイゾウの爆炎針 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の暗器 | 武器 | 威力3射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | 50- | ||
鋼の暗器 | 威力5射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | 100 | ★2 | ★3初期習得 | |
紫煙の暗器 | 威力6射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の周囲2マスの敵の守備、魔防-4 (敵の次回行動終了まで) | 200 | ★3 | ★4初期習得 | |
紫煙の暗器+ | 威力9射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の周囲2マスの敵の守備、魔防-6 (敵の次回行動終了まで) | 300 | ★5 | ||
サイゾウの爆炎針 | 威力14射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に、 敵とその周囲2マスの敵の 攻撃、速さ、守備、魔防-6 (敵の次回行動終了まで) | 400 | ★5 | ||
一喝 | 補助 | 射程1 対象が受けている弱化を無効化し、強化に変換する | 150 | ★3 | ★4初期習得 |
蛇毒1 | 装備B | 自分から攻撃した時、戦闘後、敵に4ダメージ | 60 | ★1 | |
蛇毒2 | 自分から攻撃した時、戦闘後、敵に7ダメージ | 120 | ★2 | ||
蛇毒3 | 自分から攻撃した時、戦闘後、敵に10ダメージ | 240 | ★4 | ||
速さの紋章1 | 装備C | 周囲1マスの味方は、 戦闘中、速さ+2 | 50 | ★3 | |
速さの紋章2 | 周囲1マスの味方は、 戦闘中、速さ+3 | 100 | ★4 | ||
速さの紋章3 | 周囲1マスの味方は、 戦闘中、速さ+4 | 200 | ★5 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
サイゾウの爆炎針 | 威力14射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に、 敵とその周囲2マスの敵の 攻撃、速さ、守備、魔防-6 (敵の次回行動終了まで) | 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 敵が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の 弱化の値だけ上昇(能力値ごとに計算) | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:新垣樽助 |
白夜王国のリョウマに仕える忍者。 本職の忍者として素人には負けられないと意気込む。 (登場:『ファイアーエムブレム if』)
イラストレーター:黒葉.K
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 槍 | 青 | 10 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★4 | 1 | 13/14/15 | 15/16/17 | 11/12/13 | 11/12/13 | 4/5/6 | 白夜忍の薙刀 | なし |
★5 | 1 | 14/15/16 | 19/20/21 | 11/12/13 | 11/12/13 | 5/6/7 | 白夜忍の薙刀+ | なし |
★5 | 40 | 33/37/40 | 47/50/54 | 41/45/48 | 41/45/48 | 22/25/29 | 白夜忍の薙刀+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の槍 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の槍 | 威力8射程1 | ||||
白夜忍の薙刀 | 威力6射程1 周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能 自分から攻撃した時、戦闘中、2回攻撃 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 | ||||
白夜忍の薙刀+ | 威力9射程1 周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能 自分から攻撃した時、戦闘中、2回攻撃 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4 | 300 | ★5 | 初期習得 | |
砕火 | 奥義 | 発動カウント4 自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に (自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ | 150 | ||
爆火 | 発動カウント4 自分から攻撃した時、戦闘前、広い特定範囲の敵に (自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ | 300 | |||
攻撃守備の孤軍1 | 装備A | 周囲1マス以内に味方がいない時 戦闘中、攻撃、守備+2 | 60 | ||
攻撃守備の孤軍2 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、守備+4 | 120 | |||
攻撃守備の孤軍3 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、守備+6 | 240 | ★5 | ||
守備の紫煙1 | 装備C | 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の守備-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
守備の紫煙2 | 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の守備-5 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
守備の紫煙3 | 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の守備-7 (敵の次回行動終了まで) | 240 | ★4 |
CV:新垣樽助 |
登場作品:「if」
白夜王国第一王子リョウマ直属の臣下で、忍の一族の若き頭領。同僚はカゲロウ。
見かけによらず激情家な一面を持つが、国と主君に心からの忠誠を誓っており、白夜王国を影から支える。
右目が潰れている理由は、双子の弟スズカゼとの支援会話にて語られる。