[広告]

ガトー

大賢者

カダインに魔道学院を開くなど、歴史の時々で人間に
力を授けてきた伝説的な存在。白の賢者とも呼ばれる。
(登場:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』)

イラストレーター:霜村航

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系魔法15
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5117/18/1925/26/273/4/57/8/98/9/10聖光スターライトなし
★54036/40/4353/56/6011/14/1835/38/4238/42/45聖光スターライトなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
ロック武器威力4射程2
エルロック威力6射程2
アトラース威力9射程2
聖光スターライト威力14射程2
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、
自分と周囲2マス以内の
味方の守備、魔防+6、かつ
「受けた範囲奥義のダメージを80%軽減
(巨影の範囲奥義を除く)」
を付与(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、
敵の攻撃、魔防の強化を無効、
自分が受けている反撃不可を無効、
戦闘後、7回復
初期習得
氷点奥義発動カウント4
魔防の50%を奥義ダメージに加算
初期習得
氷蒼発動カウント3
魔防の50%を奥義ダメージに加算
200
人に魔道を授けし者装備A自分から攻撃した時、または、
敵が射程2の時、
戦闘中、敵の攻撃、魔防-10、
絶対追撃、かつ
連続して攻撃を受けた時、
2回目以降のダメージを80%軽減
射程2の敵から攻撃された時、
敵が追撃可能なら、
敵の攻撃の直後に敵が追撃を行う
300
キャンセル1装備B戦闘開始時、自身のHPが100%なら
敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)
50
キャンセル2戦闘開始時、自身のHPが90%以上なら
敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)
100
キャンセル3戦闘開始時、自身のHPが80%以上なら
敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)
200
キャンセル4戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、敵の攻撃-4、
敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)、
最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
300
遠距離警戒1装備C周囲2マス以内の味方は、
弓、暗器、魔法、杖の敵と戦闘時、守備、魔防+2
60
遠距離警戒2周囲2マス以内の味方は、
弓、暗器、魔法、杖の敵と戦闘時、守備、魔防+3
120
遠距離警戒3周囲2マス以内の味方は、
弓、暗器、魔法、杖の敵と戦闘時、守備、魔防+4
240
遠距離相互警戒周囲2マス以内の味方は、
弓、暗器、魔法、杖の敵と戦闘時、
戦闘中、守備、魔防+4
周囲2マス以内に味方がいる時、
弓、暗器、魔法、杖の敵と戦闘時、
戦闘中、自身の守備、魔防+4
300

セリフ

+  CV:清川元夢

神竜王の使徒

一族の王であるナーガに従う神竜族のひとり。
人知を超える魔道の力を持つ。
(登場:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』)

イラストレーター:山田章博

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系魔法5
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5117/18/1924/25/262/3/411/12/138/9/10原初の魔道なし
★54036/40/4359/62/6512/16/1933/36/3945/48/52原初の魔道なし
★54036/40/4369/72/7512/16/1943/46/4955/58/62原初の魔道人に未来を授けし者

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
ファイアー武器威力4射程250
エルファイアー威力6射程2100
ボルガノン威力9射程2200
原初の魔道威力14射程2
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
自身のHPが25%以上なら、
自分と周囲2マス以内の味方の
攻撃、魔防+6、
「受けた範囲奥義のダメージを80%軽減
(巨影の範囲奥義を除く)」
「敵の強化の+を無効」を付与
(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、
戦闘中、敵の攻撃、魔防が
戦闘開始時の自分の魔防の20%+6だけ減少、
自分は、
与えるダメージ+魔防の20%
(範囲奥義を含む)、
受けるダメージ-魔防の20%
(範囲奥義を除く)
絶対追撃
戦闘後、7回復
初期習得
氷点奥義発動カウント4
魔防の50%を奥義ダメージに加算
100
氷華発動カウント4
魔防の80%を奥義ダメージに加算
200
人に未来を授けし者装備A攻撃、守備、魔防+10
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、
自身の奥義発動カウント-2、
周囲2マス以内の味方の
奥義発動カウント-1、
その味方が魔法、杖なら、さらに、
奥義発動カウント-1
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、自身の弱化を無効、
敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)、
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切捨て)
(範囲奥義を除く)
60
魔防の混乱1装備Bターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、
魔防が自分より3以上低い敵の
魔防-3(敵の次回行動終了まで)
60
魔防の混乱2ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、
魔防が自分より3以上低い敵の
魔防-5(敵の次回行動終了まで)
120
魔防の混乱3ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、
魔防が自分より3以上低い敵の
魔防-7(敵の次回行動終了まで)
240
攻撃魔防の大混乱自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
敵同士で2マス以内にいて、かつ
魔防が自分より1以上低い敵の
攻撃、魔防-7、
【混乱】、【連携阻害】を付与
(敵の次回行動終了まで)
自軍ターンのターン開始時スキル発動後、マップ上に
【混乱】が付与されている敵が2体以上いる時、
自分に【再移動(1)】を付与(1ターン)
戦闘中、敵の攻撃、魔防-4、
自分が与えるダメージ+自分の魔防の20%
(範囲奥義を除く)
300
始まりの鼓動1装備C3ターンに1回、ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
60
始まりの鼓動2奇数ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
120
始まりの鼓動3ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
240
鍛錬の鼓動・謀策ターン開始時、奥義発動カウント-1
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
自分を中心とした縦3列と横3列にいる
魔防が「自分の魔防+5」より低い敵に
【謀策】、【弱点露呈】を付与
(敵の次回行動終了時まで)
【謀策】
戦闘中、自分が受けている状態
【強化増幅】、【強化ダメージ+】、
【神軍師の策】の効果を無効化する状態異常
(敵の次回行動終了時まで)
【弱点露呈】
敵から受けた攻撃のダメージ+10
【強化増幅】
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が
自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の
強化の値だけ上昇(能力値ごとに計算)
(1ターン)
【強化ダメージ+】
ダメージ+自分が受けている強化の合計値
(1ターン)
【神軍師の策】
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が
自分が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の
弱化の値の2倍だけ上昇(能力値ごとに計算)
(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、
-7+14で、攻撃+7となる)(1ターン)
弱化を行動終了時に解除しない
この状態(神軍師の策)が解除される時、
弱化も解除する
300

セリフ

+  CV:佐久間元輝

出典

登場作品:「(新・)暗黒竜と光の剣」「(新・)紋章の謎」

「白の賢者」の異名を持つ大賢者。リンダの父ミロアや後の魔王ガーネフはかつて彼の下で修業を重ねていた。
エクスカリバーオーラは、それぞれ彼が大地のオーブ、光のオーブから作り出した魔法。
ミロアが後継者に選ばれ、嫉妬に狂ったガーネフが、彼が管理していた闇のオーブを盗み出して作った暗黒魔法マフーに対抗すべく「スターライト」を作り出すなど、彼に挑むマルスの戦いを支援した。

その正体はチキと同じく神竜族の末裔。
竜石を捨てた引き換えに常人を超えた大きな魔力を得た、都市国家カダインの創始者でもあり、魔道学院で教鞭もとる。
神竜王ナーガの遺志を継ぎ、長年人間を見守っていたが、人の愚かさには辟易している節がある。
それでもマルスたちを見ているうちに、まだまだ捨てたものではないと心を開きつつもあるようだ。

FC版「暗黒竜と光の剣」及びDS版「新・暗黒竜と光の剣」では最終マップ「選ばれし者達」で仲間に加わり戦ってくれる。
(「新・暗黒竜と光の剣」では24章外伝「異界の塔」を通らない事が条件。ある意味ナギとの二者択一)
SFC版「紋章の謎」では、容量の都合のため最終マップでは参戦しなくなってしまった。

元ネタ

スターライト
光のオーブと星のオーブから作り出される魔法で、正式名称はスターライト・エクスプロージョン。
暗黒魔法マフーに対抗できる唯一の手段であったが、この魔法を作った際に星のオーブは力に耐えきれず、12の欠片となって世界中へ四散してしまった。
英雄戦争ではなぜかガーネフの手に渡っており、マケドニア王子ミシェイルの手によって奪還されてマルスの手に渡る。
ちなみに暗黒竜では星のオーブには「所持中武器耐久が減らなくなる」効果があったため、あえてスターライトを取らず耐久無限を選ぶプレイヤーも出たとか。

余談

担当声優の清川元夢氏は2022年8月に逝去しており、生前に収録を終えている形となっている。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-07-26 (土) 19:54:20
[広告] Amazon.co.jp