[広告]

クルトナーガ

収穫祭の竜王子

竜鱗族が治めるゴルドア国の王子。
種族の垣根を超え、収穫祭に参加する。
(登場:『ファイアーエムブレム 暁の女神』)

イラストレーター:hou

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系ブレス20
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★4117/18/1920/21/224/5/69/10/117/8/9提灯の竜石なし
★5118/19/2024/25/264/5/69/10/118/9/10提灯の竜石+なし
★54042/45/4850/53/5623/27/3033/36/3932/35/38提灯の竜石+なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
火のブレス武器威力6射程1
火炎のブレス威力8射程1
提灯の竜石威力10射程1
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
敵から攻撃された時、または
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、
戦闘中、攻撃+5、敵の攻撃-5、かつ
敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)
提灯の竜石+威力14射程1
射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算
敵から攻撃された時、または
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、
戦闘中、攻撃+5、敵の攻撃-5、かつ
敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)
300★5
砕光奥義発動カウント4
自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に
(自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ
★4初期習得
爆光発動カウント4
自分から攻撃した時、戦闘前、広い特定範囲の敵に
(自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ
300★4
鼓動の封緘・偶数1装備B偶数ターン開始時、自分よりHPが5以上低く、
かつ、奥義発動可能状態の敵のうち
最もHPが低い敵の奥義発動カウント+2
(敵の奥義発動カウントの最大値は超えない)
60継承不可:重装・飛行
鼓動の封緘・偶数2偶数ターン開始時、自分よりHPが3以上低く、
かつ、奥義発動可能状態の敵のうち
最もHPが低い敵の奥義発動カウント+2
(敵の奥義発動カウントの最大値は超えない)
120
鼓動の封緘・偶数3偶数ターン開始時、自分よりHPが1以上低く、
かつ、奥義発動可能状態の敵のうち
最もHPが低い敵の奥義発動カウント+2
(敵の奥義発動カウントの最大値は超えない)
240★5
竜の経験1装備C生存時、自身が武器種・竜なら入手経験値1.5倍
(同系統スキル効果が複数の時は、累積せず最大値適用)
30
竜の経験2生存時、自軍の武器種・竜は全員、入手経験値1.5倍
(同系統スキル効果が複数の時は、累積せず最大値適用)
60
竜の経験3生存時、自軍の武器種・竜は全員、入手経験値2倍
(同系統スキル効果が複数の時は、累積せず最大値適用)
120★4

セリフ

+  CV:山下大輝

出典

登場作品:「蒼炎の軌跡」「暁の女神」

竜鱗族の国ゴルドアの第2王子で、三雄のひとりに数えられる国王デギンハンザーの次男。兄にアシュナードの騎竜にされたイナの許嫁ラジャイオン、姉にデイン王妃アムリタがいる。種族内では最も若く100歳あまり。
温厚で冷静な性格で、争いごとは好まない。父の閉鎖的な風潮には疑念を持っている。
デイン=クリミア戦役ではキルヴァスの鴉兵に襲われ船を座礁させられたクリミア軍を援助し、国から出ることはなかった。
しかし戦役終結後、同胞の手掛かりを求めて身分を隠し出奔。ベグニオン駐屯軍に捕まっていたところを暁の団に救助され、しばらく同行する。
デインがベグニオンから独立後、ラグズ連合軍とベグニオンとの戦いに仲裁に入ろうとしたが失敗し、デイン側につく。
やがて謀略によって正の女神アスタルテの裁きが起こると兄の許嫁イナとともにアイクに同行。導きの塔から参戦し、かつての約束を守るためアスタルテに味方した父と敵対した。

ちなみに「クルトナーガ」という名前は「聖戦の系譜」に登場したディアドラの父親でナーガの血族であるクルトからとられている。

元ネタ

+  以下聖戦のネタバレ

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-08-16 (金) 23:42:33
[広告] Amazon.co.jp