暗夜王国に長く仕える騎士。カムイの臣下。 常に冷静で、自分にも他人にも厳しい堅物。 (登場:『ファイアーエムブレム if』)
イラストレーター:山田章博
『騎刃の鼓舞』が超強力。隣接する騎馬の攻撃・速さ+6という物凄いバフをかけられるため、このスキル目当てに育成するのもアリ。
本人は速さと魔防が低い典型的なアーマー型ステータスだが、原作と違ってちゃんと成長するので育てても損はしない。
ただし、速さが低く追撃が取りにくいため、いくら単発火力があっても敵を倒すのが難しい。
スキル継承でB枠に切り返しや殺し系スキルを付けてフォローするのは半ば必須。
騎馬隊で運用することを考えるとA枠に敢えて『飛燕の一撃3』を組み込み、自ターンの間は速さを強引に底上げしてしまうのも有効。
味方の騎刃の鼓舞と合わせると合計12も速さを盛れ、そこに騎刃の紋章も当てれば中高速の槍キャラを追撃で倒すことも視野に入れることが出来る。
この場合、飛燕の一撃が発動しない反撃の際は切り返しで追撃して倒せばいい。
『一喝』は自分の行動が終了してしまうのがネックだが、「〇〇の謀策」や「〇〇の封印」等が来ることが分かっている場合は役に立つ。
なお、英雄戦で★1、★2のギュンター(個体値なし)を手に入れることが出来るうえ、召喚でも★3から排出するので、入手は苦労しない。
武器種とスキルの都合上「ルナティックを斧キャラ入りでクリア」を騎馬パーティで攻略する際のお供として最も手軽に用意できるため、一人は育てておきたいところ。 英雄戦で入手できるキャラである関係で闘技場のボーナスキャラになることも度々あり、この点でも育てて損はしないだろう。
なお、彼とジェイガンは総合値が他のキャラより微妙に低くなっており、編成すると闘技場のスコアが微妙に下がることがある。
そのため、定期的にボーナスキャラとして選ばれている割に敵で見かけることは少ないが、フレデリクと大差ないステータスの斧騎馬と言う事に変わりは無いため、決して弱いわけではない。
騎刃の鼓舞を(継承元のキャラなので)デフォで装備でき、武器改造次第では緑版マークスのような能力になるため、不意に登場したギュンターは思わぬ強敵となることもある。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 斧 | 緑 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★1 | 1 | /19/ | /14/ | /5/ | /9/ | /3/ | 鉄の斧 | なし |
★2 | 1 | /19/ | /15/ | /5/ | /10/ | /3/ | 鉄の斧 | なし |
★3 | 1 | 19/20/21 | 16/17/18 | 5/6/7 | 9/10/11 | 3/4/5 | 鋼の斧 | なし |
★3 | 40 | /39/ | /39/ | /18/ | /29/ | /18/ | 銀の斧 | なし |
★4 | 1 | 19/20/21 | 20/21/22 | 5/6/7 | 10/11/12 | 3/4/5 | 銀の斧 | なし |
★4 | 40 | 37/40/43 | 41/44 | 19/22/25 | 28/31 | 13/16/19 | 銀の斧 | なし |
★5 | 1 | 20/21/22 | 20/21/22 | 6/7/8 | 10/11/12 | 4/5/6 | 銀の斧 | なし |
★5 | 40 | 39/43/46 | 43/47/50 | 21/24/27 | 29/33/36 | 14/18/21 | 銀の斧+ | なし |
★5 | 40 | 39/43/46 | 44/48/51 | 21/24/27 | 29/33/36 | 14/18/21 | 老騎士の古斧 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の斧 | 武器 | 威力6射程1 | 50 | - | ★1・2初期習得 |
鋼の斧 | 威力8射程1 | 100 | ★2 | ★3初期習得 | |
銀の斧 | 威力11射程1 | 200 | ★3 | ★4初期習得 | |
銀の斧+ | 威力15射程1 | 300 | ★5 | ||
老騎士の古斧 | 威力16射程1 ターン開始時、自分のHPが50%以上なら、 敵軍内で最も速さが低い敵の攻撃、守備-5 (敵の次回行動終了まで) | 400 | ★5 | ||
一喝 | 補助 | 射程1 対象が受けている弱化を無効化し、強化に変換する | 150 | ★3 | ★4初期習得 |
金剛の一撃1 | 装備A | 自分から攻撃した時、戦闘中の守備+2 | 50 | ★3 | |
金剛の一撃2 | 自分から攻撃した時、戦闘中の守備+4 | 100 | ★4 | ||
金剛の一撃3 | 自分から攻撃した時、戦闘中の守備+6 | 200 | ★5 | ||
攻撃の鼓舞1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マスの味方の攻撃+2 (1ターン) | 50 | ★1 | |
攻撃の鼓舞2 | ターン開始時、周囲1マスの味方の攻撃+3 (1ターン) | 100 | ★2 | ||
騎刃の鼓舞 | ターン開始時、周囲1マスの味方騎馬の 攻撃、速さ+6(1ターン) | 200 | ★4 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
老騎士の古斧 | 威力16射程1 ターン開始時、自分のHPが50%以上なら、 敵軍内で最も速さが低い敵の攻撃、守備-5 (敵の次回行動終了まで) | HP+3 周囲2マス以内の歩行、騎馬の味方は、 戦闘中、攻撃、守備+4 周囲2マス以内に歩行、騎馬の味方がいる時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+4 | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:納谷六朗 |
登場作品:「if」
暗夜王国に長年仕える老齢の騎士で、カムイ(男/女(マイユニット))の世話役も務める。
自分にも他人にも厳しく、ジョーカーやフェリシアなど他の使用人たちには恐れられている(言葉には出さないが、使用人たちも彼の厳しい教育に愛情がある事は知っている)が、カムイ(男/女)には優しい。
白夜の城砦の偵察任務に赴いたカムイ(男/女)に随伴するが、その帰り道に同行していたガンズの罠にかかって無限渓谷へ落とされてしまう。
白夜編ではそれっきりで終わってしまうが、暗夜編では生きて戻ってくる。
インビジブルキングダムでは、途中で戻ってくるが、支援をつけることができない仕様になっている。
ネタバレ注意 |
声を担当する納谷六朗氏は2014年11月に亡くなっており、その後に発売された「if」は遺作の一つとなった。(本作でのボイスはifと同じもの)
出典元の話にもユニット性能にも関係ないが、本作のイラストはアナログの水彩画で、通常攻撃時と必殺カットインが全く違う構図になっている。
(山田章博氏担当のキャラクターに共通する特徴である)