邪竜ギムレーがルフレを取り込んだ姿。 世界は破滅と絶望に溢れ、終末を迎える。 (登場:『ファイアーエムブレム 覚醒』)
イラストレーター:п猫R
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
重装系 | ブレス | 青 | 5 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★3 | 1 | 19/20/21 | 16/17/18 | 3/4/5 | 11/12/13 | 10/11/12 | 火炎のブレス | なし |
★4 | 1 | 19/20/21 | 18/19/20 | 3/4/5 | 12/13/14 | 11/12/13 | 堅牢のブレス | なし |
★5 | 1 | 20/21/22 | 23/24/25 | 4/5/6 | 12/13/14 | 11/12/13 | 堅牢のブレス+ | なし |
★5 | 40 | 44/47/50 | 60/63/67 | 14/18/21 | 42/46/49 | 44/47/50 | 堅牢のブレス+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
火のブレス | 武器 | 威力6射程1 | |||
火炎のブレス | 威力8射程1 | ||||
堅牢のブレス | 威力10射程1 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-攻撃の15%、 敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | ||||
堅牢のブレス+ | 威力14射程1 射程2の敵に、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-攻撃の15%、 敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 300 | |||
氷点 | 奥義 | 発動カウント4 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | |||
氷華 | 発動カウント4 魔防の80%を奥義ダメージに加算 | 200 | ★4 | ||
攻撃魔防の竜眼1 | 装備A | 敵から攻撃された時、または、 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、攻撃、魔防+2、かつ 敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ 戦闘中、魔防が敵より15以上高い時、 敵の最初の攻撃前に 敵の奥義発動カウント+1 (奥義発動カウントの最大値は超えない) | 60 | ||
攻撃魔防の竜眼2 | 敵から攻撃された時、または、 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、攻撃、魔防+4、かつ 敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ 戦闘中、魔防が敵より12以上高い時、 敵の最初の攻撃前に 敵の奥義発動カウント+1 (奥義発動カウントの最大値は超えない) | 120 | |||
攻撃魔防の竜眼3 | 敵から攻撃された時、または、 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、攻撃、魔防+6、かつ 敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ 戦闘中、魔防が敵より9以上高い時、 敵の最初の攻撃前に 敵の奥義発動カウント+1 (奥義発動カウントの最大値は超えない) | 240 | ★4 | ||
正面隊形・自己1 | 装備B | 自分のHPが75%以上で、敵から攻撃された時、 戦闘中、絶対追撃、かつ、自身の弱化を無効 | 60 | ||
正面隊形・自己2 | 自分のHPが50%以上で敵から攻撃された時、 戦闘中、絶対追撃、かつ、自身の弱化を無効 | 120 | ★4 | ||
正面隊形・自己3 | 自分のHPが25%以上で敵から攻撃された時、 戦闘中、絶対追撃、かつ、自身の弱化を無効 | 240 | ★5 |
CV:細谷佳正 |
登場作品:「覚醒」
嘗てこの世界に顕現し、世界を絶望に陥れた邪竜。
ナーガ神の加護を受けた初代イーリス聖王によって封印されていた。*1
絶望の未来ではギムレー教団の教主ファウダーの謀略によってルフレを器として顕現した。
しかしルキナたちが過去(本編の時間)へタイムスリップしてしまったため、後を追ったがその反動で力を失い、以後は力を取り戻すためファウダーに取り入り陰で暗躍していた。
過去改変を阻止し、過去の自分と融合することで強化を図るも失敗、祭壇に残っていた力でギムレーとして復活。
その図体はイーリス王都を軽く覆えるほどの超巨大な竜としてルフレ達に立ちはだかった。
その正体 |