守備魔防の絆†
基本情報†
- 位置:スキルA
- 基本習得SP:60→120→240→300
- 習得制限:なし
味方と隣接している時、戦闘中、自身の守備、魔防+5 (守備魔防の絆3)
味方と隣接している時、戦闘中、自身の守備、魔防+7
かつ、守備、魔防の弱化を無効 (守備魔防の絆4)
- 戦闘中のみの適用なので、守備の封印などの判定よけや、範囲奥義のダメージ計算には影響しない
- 1人隣接していればOK
- アウル系とは違い、複数人隣接しても効果は累積しない
守備魔防の絆1─守備魔防の絆2─[守備魔防の絆3]┬[守備魔防の絆4]
└守備魔防の連帯
- 味方と隣接している条件こそあるが、フェイズを問わず大きく能力が上昇するのは強力
- 特に敵フェイズでは自ターンの鼓舞の付与などの目的で隣接しているのが普通なので、発動していないほうが珍しい。上昇幅、自ターンにも効果を発揮しうる点などから、構え系(このスキルと比べるなら金剛明鏡の構えか)の上位互換との評も。
- 攻撃に関する要素が一切上がらないためインパクトは薄いものの、遠距離防御3、近距離防御3に匹敵する性能であり、遠近両用と考えれば十分お釣りが来る
- 戦渦報酬のジャファル(冬)が(★5にする必要はあるが)習得するので以前より継承難易度は下がった。
聖印評価†
- 似たような条件で発動し上昇量で上回る○距離防御が大分前から既に聖印化されているのがネック。他の絆スキルと比べると生成・覚醒の優先度は落ちる。
- とはいえ聖印は1つにつき1ユニットにしか付けられないし、こちらは射程を問わないというメリットがある。余裕があるなら生成・覚醒しておきたいところ。
習得ユニット†
- ★5で守備魔防の絆3まで習得可能or★5でしか排出しない
関連項目†
コメント†