[広告]

レックス

若き戦刃

ドズル侯爵家ランゴバルト卿の次男坊。
シグルドの下へ、親友アゼルと共に参陣した。
(登場:『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』)

イラストレーター:霜村航

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
騎馬系25
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★3118/19/2014/15/164/5/68/9/102/3/4鋼の斧なし
★4119/20/2112/13/140/0/19/10/112/3/4勇者の斧なし
★44039/42/4536/39/4219/22/2533/36/3914/17/20勇者の斧なし
★5120/21/2218/19/200/1/214/15/160/0/0女神の斧なし
★54042/45/4844/47/5022/25/2840/43/4611/14/17女神の斧なし
★54050/53/5650/53/5622/25/2841/44/4711/14/17女神の斧
(特殊効果付与)
なし
★54042/45/4833/36/3927/30/3335/38/4116/19/22なしなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
鉄の斧武器威力6射程1
鋼の斧威力8射程1
勇者の斧威力5射程1
自分から攻撃した時、2回攻撃
速さ-5
200
女神の斧威力11射程1
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
速さ-5、守備+5、魔防-5
400★5
引き戻し補助射程1
対象を自分の反対側の位置に移動させる
150
攻撃守備の渾身1装備A戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、守備+3
その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ
60
攻撃守備の渾身2戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、守備+4
その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ
120
攻撃守備の渾身3戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、守備+5
その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ
240★4
斧の経験1装備C生存時、自身が武器種・斧なら入手経験値1.5倍
(同系統スキル効果が複数の時は、累積せず最大値適用)
30
斧の経験2生存時、自軍の武器種・斧は全員、入手経験値1.5倍
(同系統スキル効果が複数の時は、累積せず最大値適用)
60
斧の経験3生存時、自軍の武器種・斧は全員、入手経験値2倍
(同系統スキル効果が複数の時は、累積せず最大値適用)
120★5

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
女神の斧威力11射程1
2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)
HP+5、攻撃+6、速さ-5、守備+6、魔防-5
戦闘中、絶対追撃
HP+3
自分から攻撃した時、または
周囲2マスに味方がいる時、
戦闘中、攻撃、守備+6、
ダメージ+守備の15%
(範囲奥義を除く)、
自身の奥義カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)、
戦闘後、7回復
HP+5
威力+1
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:浪川大輔

出典

登場作品:「聖戦の系譜」

グランベル6公爵家の一つで、斧戦士ネールを祖とし、聖斧「スワンチカ」を継承するドズル公爵家当主ランゴバルトの次男で、ダナンの腹違いの弟。
ヴェルトマー公子アゼルとはどちらも嫡子ないし当主の弟ということもあって親友でもあり、彼と共にヴェルダンに捕まったユングヴィ公女エーディンの救出に向かったシグルド軍に加勢し、父と袂を分かつ。
父や兄とは違い、口の悪さに反して温厚で飄々としている。

カップリングでレックスを父親にすると、子供はレックスから「エリート」「待ち伏せ」のスキルとネール傍系の血を継ぐ他、ドズル家の傍系となり、終戦後はドズル家の後継者となる。

元ネタ

女神の斧
2回攻撃効果になっていることから、原作1章のヴェルダン湖のイベントで手に入る「勇者の斧」にちなんだものだろう。
斧の経験
原作のスキル「エリート」を意識したもの。

余談

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-01-08 (水) 12:15:40
[広告] Amazon.co.jp