レスター諸侯同盟の盟主リーガン公の跡取り。 飄々としていて、人懐こさと腹黒さを使い分ける。 (登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)
イラストレーター:沙汰、柊暁生(神装)
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 弓 | 無 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 16/17/18 | 20/21/22 | 13/14/15 | 4/5/6 | 3/4/5 | 謀略の戦弓 | なし |
★5(神装) | 1 | 18/19/20 | 22/23/24 | 15/16/17 | 6/7/8 | 5/6/7 | 謀略の戦弓 | なし |
★5 | 40 | 35/39/42 | 44/47/50 | 37/40/43 | 17/20/23 | 18/21/24 | 謀略の戦弓 | なし |
★5(神装) | 40 | 37/41/44 | 46/49/52 | 39/42/45 | 19/22/25 | 20/23/26 | 謀略の戦弓 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の弓 | 武器 | 威力4射程2 飛行特効 | - | ||
鋼の弓 | 威力6射程2 飛行特効 | ||||
銀の弓 | 威力9射程2 飛行特効 | ||||
謀略の戦弓 | 威力16射程1 速さ+3 飛行特効 自分が受けている強化と 敵が受けている弱化の合計値が10以上の時、 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5 (例えば、自分が受けている強化が+5、 敵が受けている弱化が-5なら、合計値10と扱う) | 初期習得 | |||
星影 | 奥義 | 発動カウント3 与えるダメージ1.5倍 | 初期習得 | ||
凶星 | 発動カウント2 与えるダメージ1.5倍 | 200 | |||
速さ守備の凪1 | 装備B | 戦闘中、敵の速さ、守備-1、かつ 敵の速さ、守備の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 60 | ||
速さ守備の凪2 | 戦闘中、敵の速さ、守備-2、かつ 敵の速さ、守備の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 120 | |||
速さ守備の凪3 | 戦闘中、敵の速さ、守備-3、かつ 敵の速さ、守備の強化の+を無効にする (無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) | 240 | |||
守備の紫煙1 | 装備C | 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の守備-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
守備の紫煙2 | 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の守備-5 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
守備の紫煙3 | 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の守備-7 (敵の次回行動終了まで) | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
謀略の戦弓 | 威力14射程2 速さ+3 飛行特効 自分が【有利な状態】を受けている時、または 敵が【不利な状態異常】を受けている時、 戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-5 自分から攻撃した時、 戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを 自分が受けている強化と敵が受けている弱化の 合計値×3%軽減(最大60%)、かつ 自分が受けている強化と敵が受けている弱化の 合計値が10以上の時、 戦闘中、自分の追撃不可を無効 (例えば、自分が受けている強化が+5、 敵が受けている弱化が-5なら、合計値10と扱う) 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、 反撃不可、相性激化、キャンセル等) | ターン開始時、 自身を中心とした縦3列と横3列に敵がいる時、 その敵の守備-7(敵の次回行動終了まで)、 自分の攻撃+6(1ターン) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら 戦闘中、攻撃、速さ+5、 さらに攻撃が 自分が受けている攻撃の強化の値だけ増加、 敵の守備が 敵か受けている守備の弱化の値だけ減少 | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:豊永利行 |
CV:豊永利行 |
フォドラではレスター諸侯同盟の盟主として戦ったが、 その正体はパルミラの王族。 (登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)
イラストレーター:ワダサチコ
第4回英雄総選挙上位記念仕様。
能力値だけ見ても(後発かつ総選挙仕様とはいえ)弓ヒノカを一回り強くした性能になっている。魔防の値のみ負けているが、他は全て上回っている。
上記だけでも十分に脅威だが、それに加えて獅子奮迅4で能力値の底上げを図り、武器効果で容易に全能力を+5も上げることが出来る。また、Cスキルの牽制はこのクロードが初登場。近くにいるだけで、敵にデバフをかけられる。Bスキルの封印とも重複可能。
さらに、総選挙クロードで特筆すべきはその耐久力である。武器効果によって、奥義さえ発動させればHPを半分回復出来るのはもはや反則の域。ターン中に仕留め損ねた場合、次のターンで帳消しにされかねない。
飛行特効を狙って一撃で倒せれば良いが、聖印にアイオテの盾を持っていることも多く、下手に動かすと返り討ちに遭う可能性が高い。
とはいえ、飛行ユニット故に一人で突っ込んでくることも多く、よく見て対処すれば何とかなることも多い。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 弓 | 無 | 25 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 21/22/23 | 9/10/11 | 5/6/7 | 5/6/7 | 翠風パルティア | なし |
★5 | 40 | 39/42/45 | 47/50/53 | 37/40/44 | 20/23/26 | 22/25/29 | 翠風パルティア | なし |
★5 | 40 | 39/42/45 | 51/54/57 | 41/44/48 | 24/27/30 | 26/29/33 | 翠風パルティア | 獅子奮迅4 |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の弓 | 武器 | 威力4射程2 飛行特効 | - | ||
鋼の弓 | 威力6射程2 飛行特効 | ||||
銀の弓 | 威力9射程2 飛行特効 | ||||
翠風パルティア | 威力14射程2 飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ 戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、 自分の最大HPの50%回復 (与えたダメージが0でも効果は発動) | 初期習得 | |||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | |||
月虹 | 発動カウント2 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | 200 | |||
獅子奮迅1 | 装備A | 攻撃、速さ、守備、魔防+1 戦闘後、自分に2ダメージ | 50 | ||
獅子奮迅2 | 攻撃、速さ、守備、魔防+2 戦闘後、自分に4ダメージ | 100 | |||
獅子奮迅3 | 攻撃、速さ、守備、魔防+3 戦闘後、自分に6ダメージ | 200 | |||
獅子奮迅4 | 攻撃、速さ、守備、魔防+4 戦闘後、自分に8ダメージ | 300 | |||
速さの封印1 | 装備B | ターン開始時、 敵軍内で最もが高い敵の速さ-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
速さ守備の封印1 | ターン開始時、 敵軍内で最も速さ+守備の 合計値が高い敵の速さ、守備-3 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
速さ守備の封印2 | ターン開始時、 敵軍内で最も速さ+守備の 合計値が高い敵の速さ、守備-5 (敵の次回行動終了まで) | 240 | |||
攻撃速さの牽制1 | 装備C | 周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ-2 | 60 | ||
攻撃速さの牽制2 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ-3 | 120 | |||
攻撃速さの牽制3 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、攻撃、速さ-4 | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
翠風パルティア | 威力14射程2 飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ 戦闘中、【回復不可】を60%無効、 戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、 自分の最大HPの50%回復 (与えたダメージが0でも効果は発動) 【回復不可】 HPを回復できない状態異常 (敵の次回行動終了まで) | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、 自分の追撃不可を無効、 自身の奥義発動カウント変動量-を無効、かつ 自身が【有利な状態】を受けている時、 最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:豊永利行 |
フォドラを去った英雄。 フォドラで起こった戦いに終止符を打ち、故郷へと戻る。 (登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)
イラストレーター:azuタロウ
満を持して登場した伝承英雄版のクロード。
ステータスは総選挙版と大差ない高速アタッカーだが、専用Bスキルの「落星」がとにかく強力。初撃80%カットによる擬似的高耐久で数値以上のタフネスを誇るほか、移動阻害も可能な高性能が魅力的で、アイオテの盾なしでも弓兵に立ち向かうこともできうる。
フェイルノートに付いている見切り・追撃効果との相性も良く、絶対追撃によるダメージカットの上から落とすことも許さない点でも徹底的である。
弱点は勇者武器等による2回攻撃には流石に敵わないことだろう。特にオルティナは神階英雄、超英雄問わず天敵で、反撃の2回攻撃+奥義でほぼ確実に倒されてしまう。
また当然だが「落星」ありきの高耐久のため、「落星」が付与されていない状態だとあっさり落ちるため注意。逆に言えば、敵対時にはその弱点をつけば苦労せずに倒せるだろう。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 弓 | 無 | 25 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 16/17/18 | 22/23/24 | 10/11/12 | 5/6/7 | 4/5/6 | フェイルノート | なし |
★5 | 40 | 38/41/44 | 48/51/54 | 38/41/45 | 20/23/26 | 21/24/28 | フェイルノート | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の弓 | 武器 | 威力4射程2 飛行特効 | - | ||
鋼の弓 | 威力6射程2 飛行特効 | ||||
銀の弓 | 威力9射程2 飛行特効 | ||||
フェイルノート | 威力14射程2 飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ 戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、 自分の追撃不可を無効 | 初期習得 | |||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | |||
月光 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-50%扱いで攻撃 | 200 | |||
攻撃速さの機先1 | 装備A | 敵のHPが100%で戦闘開始時、または 敵が【不利な状態異常】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、速さ+3 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、 反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 60 | ||
攻撃速さの機先2 | 敵のHPが100%で戦闘開始時、または 敵が【不利な状態異常】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、速さ+4 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、 反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 120 | |||
攻撃速さの機先3 | 敵のHPが100%で戦闘開始時、または 敵が【不利な状態異常】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、速さ+5 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、 反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 240 | |||
攻撃速さの機先4 | 敵のHPが100%で戦闘開始時、または 敵が【不利な状態異常】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、速さ+7 敵のHPが100%で戦闘開始時、かつ 敵が【不利な状態異常】を受けている時、 戦闘中、さらに自分の攻撃、速さ+2 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、 反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 300 | |||
落星 | 装備B | 自分から攻撃した時、戦闘中、 最初に受けた攻撃のダメージを80%軽減 自分から攻撃した時、戦闘後、 自分に【落星】を付与、かつ、 敵と、その周囲1マスの敵に【グラビティ】を付与 【落星】 戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを80%軽減 各自軍ターン、各敵軍ターンそれぞれについて、 自身の最初の戦闘のみ(1ターン) 【グラビティ】 移動を最大1マスに制限する状態異常 (敵の次回行動終了時まで) | 300 | ||
落星・承 | 自分から攻撃した時、または 自分に【真落星】が付与されている時、 戦闘中、敵の速さ、守備-5、 自分が与えるダメージ+○x5 (最大25、範囲奥義を除く)、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-○x3 (最大15) (◯は、自身の強化を除く【有利な状態】の数+ 敵の弱化を除く【不利な状態異常】の数) (最初に受けた攻撃と2回攻撃: 通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ 「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃) 自分から攻撃した時、戦闘中、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを80%軽減 (最初に受けた攻撃と2回攻撃: 通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ 「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃) (1ターン) 戦闘後、自分に【真落星】を付与、かつ 敵とその周囲1マスの敵に【グラビティ】を付与 【真落星】 戦闘中、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを80%軽減 (各ターンについて、 敵から攻撃された最初の戦闘の時のみ) (最初に受けた攻撃と2回攻撃: 通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ 「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃) (1ターン) 【グラビティ】 移動を最大1マスに制限する状態異常 (敵の次回行動終了時まで) | 300 | Ver8.8.0より追加 | ||
速さ守備の牽制1 | 装備C | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-2 | 60 | ||
速さ守備の牽制2 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-3 | 120 | |||
速さ守備の牽制3 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-4 | 240 | |||
空からの先導1 | 自身のHPが100%の時、周囲2マス以内の 味方歩行、重装は、自身の隣接マスに移動可能 | 60 | Ver8.8.0より追加 | ||
空からの先導2 | 自身のHPが50%以上の時、周囲2マス以内の 味方歩行、重装は、自身の隣接マスに移動可能 | 120 | |||
空からの先導3 | 周囲2マス以内の味方歩行、重装は、 自身の隣接マスに移動可能 | 240 | |||
空からの先導4 | 周囲2マス以内の味方歩行、重装は、 自身の周囲2マス以内に移動可能 周囲2マス以内の味方は 戦闘中、攻撃、速さ+3、かつ 速さが敵より1以上高い時、 戦闘中、自分の追撃不可を無効 | 300 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
フェイルノート | 威力14射程2 飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、自身のHPが25%以上なら 最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の 速さ、守備-7、 【キャンセル】、【混乱】を付与 (敵の次回行動終了時まで) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ、 敵の絶対追撃を無効、かつ、 自分の追撃不可を無効 【キャンセル】 奥義発動カウント変動量-1になる状態異常 (同系統効果複数時、最大値適用) (敵の次回行動終了まで) 【混乱】 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 減少する状態異常 減少値は、 自分と周囲2マス以内にいる味方のうち 弱化が最も高い値(能力値ごとに計算) (敵の次回行動終了まで) | 【再移動(1)】を発動可能 自身を中心とした縦3列と横3列の敵は、 戦闘中、速さ、守備-5 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、 自身の奥義発動カウント変動量-を無効、 敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を半分無効 (無効にする数値は端数切り捨て) (範囲奥義を除く) 【再移動(1)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に1マス移動できる (同系統効果重複時、最大値適用) (1ターンに1回のみ) | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:豊永利行 |
レスター諸侯同盟を束ねる リーガン公爵家の出身。南国の空気に胸を躍らせる。 (登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)
イラストレーター:azuタロウ
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 暗器 | 青 | 20 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★4 | 1 | 15/16/17 | 16/17/18 | 11/12/13 | 4/5/6 | 2/3/4 | 銀の暗器 | なし |
★5 | 1 | 16/17/18 | 23/24/25 | 11/12/13 | 5/6/7 | 3/4/5 | 真夏の涼の氷菓子 | なし |
★5 | 40 | 38/41/44 | 49/52/55 | 39/42/46 | 22/25/29 | 22/26/29 | 真夏の涼の氷菓子 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の暗器 | 武器 | 威力3射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | |||
鋼の暗器 | 威力5射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | ||||
銀の暗器 | 威力7射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | ||||
真夏の涼の氷菓子 | 威力14射程2 【再移動(残り)】を発動可能 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、 自分から攻撃した時、 自分が受けている強化と敵が受けている弱化の 合計値が12以上なら、2回攻撃 【暗器(7)】効果 【再移動(残り)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に移動できる 移動できる距離は上記の行動前に移動した分の 残り+1(ワープ移動時は残りは0として扱う) (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林に移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない) 【暗器(7)】 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7 (敵の次回行動終了まで) | 400 | ★5 | 初期習得 | |
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | |||
月虹 | 発動カウント2 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | 200 | |||
落星 | 装備B | 自分から攻撃した時、戦闘中、 最初に受けた攻撃のダメージを80%軽減 自分から攻撃した時、戦闘後、 自分に【落星】を付与、かつ、 敵と、その周囲1マスの敵に【グラビティ】を付与 【落星】 戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを80%軽減 各自軍ターン、各敵軍ターンそれぞれについて、 自身の最初の戦闘のみ(1ターン) 【グラビティ】 移動を最大1マスに制限する状態異常 (敵の次回行動終了時まで) | 300 | ★5 | |
速さ守備の牽制1 | 装備C | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-2 | 60 | ||
速さ守備の牽制2 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-3 | 120 | |||
速さ守備の牽制3 | 周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、守備-4 | 240 | ★5 |
CV:豊永利行 |
リーガン公爵家の嫡子。 風の部族の祭りに興味を持つ。 (登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)
イラストレーター:西木あれく
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 暗器 | 緑 | 10 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 27/28/29 | 7/8/9 | 6/7/8 | 3/4/5 | 風車 | なし |
★5 | 40 | 39/42/45 | 55/58/62 | 44/47/51 | 21/24/27 | 22/26/29 | 風車 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の暗器 | 武器 | 威力3射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | |||
鋼の暗器 | 威力5射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | ||||
銀の暗器 | 威力7射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | ||||
風車 | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、 自分に【見切り・追撃効果】、 【見切り・パニック】を付与 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、 さらに、攻撃、速さが、 自分が受けている強化を除いた 【有利な状態】の数と 敵が受けている弱化を除いた 【不利な状態異常】の数の 合計値の2倍だけ増加、かつ 攻撃時に発動する奥義を装備している時、 戦闘中、自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-A、 自分の最初の追撃前に奥義発動カウント-B (Aは、自分が受けている強化を除いた 【有利な状態】の数 (上限は、戦闘開始時の 自分の奥義発動カウントの値) Bは、自分が受けている強化を除いた 【有利な状態】の数から、 戦闘開始時の自分の 奥義発動カウントの値を引いた値(下限0)) 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の 守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) 【見切り・追撃効果】 戦闘中、速さが敵より1以上高い時、 戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、 自分の追撃不可を無効 (1ターン) 【見切り・パニック】 「パニック」(強化を+ではなく-とする状態異常)を 付与されている時、 その「強化を+ではなく-とする」を無効化 (1ターン) (「パニック」と「見切り・パニック」の 両方が付与された場合、 「パニック」の効果は無効化するものの、 「不利な状態異常」は付与されていると扱う) 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、 反撃不可、相性激化、キャンセル等) | 400 | 初期習得 | ||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | |||
月光 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-50%扱いで攻撃 | 200 | |||
滅殺 | 発動カウント4 敵の守備、魔防-75%扱いで攻撃 奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効 | 500 | 要:月光 暗器にのみ継承可能 | ||
攻撃速さの備え1 | 装備A | 自分が【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、攻撃、速さが、 自分が受けている強化を除いた 【有利な状態】の数x2+1だけ増加(上限3)、 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 60 | ||
攻撃速さの備え2 | 自分が【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、攻撃、速さが、 自分が受けている強化を除いた 【有利な状態】の数x2+1だけ増加(上限5)、 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 120 | |||
攻撃速さの備え3 | 自分が【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、攻撃、速さが、 自分が受けている強化を除いた 【有利な状態】の数x2+3だけ増加(上限7)、 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 240 | |||
攻撃速さの備え4 | 自分が【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、攻撃、速さが、 自分が受けている強化を除いた 【有利な状態】の数x2+3だけ増加(上限9)、かつ、 自分が受けている強化を除いた 【有利な状態】の数が4以上の時、 戦闘中、距離に関係なく反撃する 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 300 | |||
真落星 | 装備B | 【再移動(1)】を発動可能 自分から攻撃した時、または、 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、敵の速さ、守備-5、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを〇%軽減 (◯は、自分から攻撃している時は80、 そうでない時は30) (状態【真落星】等、他の軽減と重複する) (最初に受けた攻撃と2回攻撃: 通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ 「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃) (1ターン) 自分から攻撃した時、戦闘後、 自分に【真落星】を付与、かつ 敵とその周囲1マスの敵に【グラビティ】を付与 【再移動(1)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に1マス移動できる (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林には移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動が可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない) 【真落星】 戦闘中、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを80%軽減 (各ターンについて、 敵から攻撃された最初の戦闘の時のみ) (最初に受けた攻撃と2回攻撃: 通常の攻撃は、1回目の攻撃のみ 「2回攻撃」は、1~2回目の攻撃) (1ターン) 【グラビティ】 移動を最大1マスに制限する状態異常 (敵の次回行動終了時まで) | 300 | ★5 | |
攻撃速さの信義1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、速さ+3(1ターン) | 60 | ||
攻撃速さの信義2 | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、速さ+4(1ターン) | 120 | |||
攻撃速さの信義3 | ターン開始時、周囲1マスに味方がいれば 自分の攻撃、速さ+5(1ターン) | 240 | |||
攻撃速さの信義4 | ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいれば 自分の攻撃、速さ+6(1ターン)、かつ 「周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能」を付与 (1ターン) 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+3 | 300 |
CV:豊永利行 |
レスター諸侯同盟盟主、リーガン公爵家の嫡子。 アスク王国の冬祭りで使者役を務める。 (登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)
イラストレーター:ニジハヤシ
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
重装系 | 弓 | 無 | 10 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★4 | 1 | 17/18/19 | 20/21/22 | 5/6/7 | 9/10/11 | 6/7/8 | 金鹿の聖夜の弓 | なし |
★5 | 1 | 18/19/20 | 24/25/26 | 6/7/8 | 9/10/11 | 7/8/9 | 金鹿の聖夜の弓+ | なし |
★5 | 40 | 37/41/44 | 52/55/59 | 43/46/50 | 28/32/35 | 31/34/37 | 金鹿の聖夜の弓+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の弓 | 武器 | 威力4射程2 飛行特効 | - | ||
鋼の弓 | 威力6射程2 飛行特効 | ||||
金鹿の聖夜の弓 | 威力8射程2 飛行特効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、 さらに、攻撃、速さ、守備、魔防+◯ 自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-◯ ◯は、攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の 移動前と移動後のマスの距離 (最大3、 敵が【不利な状態異常】を受けている時は 3として扱う) | ||||
金鹿の聖夜の弓+ | 威力12射程2 飛行特効 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、 さらに、攻撃、速さ、守備、魔防+◯ 自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-◯ ◯は、攻撃した側(自分からなら自分、敵からなら敵)の 移動前と移動後のマスの距離 (最大3、 敵が【不利な状態異常】を受けている時は 3として扱う) | 300 | ★5 | 初期習得 | |
陽影 | 奥義 | 発動カウント3 与えたダメージの30%自分を回復 | 100 | ★3 | ★4初期習得 |
太陽 | 発動カウント3 与えたダメージの50%自分を回復 | 200 | ★4 | ||
攻撃速さの密集1 | 装備A | 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、自身の攻撃、速さが 周囲2マス以内の味方の人数だけ上昇(最大3) | 60 | ||
攻撃速さの密集2 | 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、自身の攻撃、速さが 周囲2マス以内の味方の人数+2だけ上昇(最大5) | 120 | |||
攻撃速さの密集3 | 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、自身の攻撃、速さが 周囲2マス以内の味方の人数×2+1だけ上昇(最大7) | 240 | ★4 | ||
速さの封印1 | 装備B | ターン開始時、 敵軍内で最もが高い敵の速さ-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
攻撃速さの封印1 | ターン開始時、 敵軍内で最も攻撃+速さの 合計値が高い敵の攻撃、速さ-3 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
攻撃速さの封印2 | ターン開始時、 敵軍内で最も攻撃+速さの 合計値が高い敵の攻撃、速さ-5 (敵の次回行動終了まで) | 240 | ★5 |
CV:豊永利行 |
レスター諸侯同盟盟主、リーガン公爵家の嫡子。 祝祭においても陰になり日向になり、飄々と務める。 (登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)
イラストレーター:ななふじ
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 弓 | 青 | 5 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 24/25/26 | 8/9/10 | 6/7/8 | 4/5/6 | 金鹿の愛の弓 | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 57/60/63 | 45/48/52 | 21/24/27 | 23/27/30 | 金鹿の愛の弓 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の弓 | 武器 | 威力4射程2 飛行特効 | - | ||
鋼の弓 | 威力6射程2 飛行特効 | ||||
銀の弓 | 威力9射程2 飛行特効 | ||||
金鹿の愛の弓 | 威力14射程2 【再移動(残り、最低1)】を発動可能 飛行特効 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 現在のターン中に自分が戦闘を行っていれば、 再移動後(再移動制限により行動終了する場合も含む)、 自分を行動可能な状態にし、 再移動を再発動可能にする (1ターンに1回のみ、 再移動で飛空城の罠の効果を受けた時は発動しない) ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、 自分と周囲2マス以内の味方に 【見切り・追撃効果】、【初撃の鼓動】を付与 (1ターン) 自分から攻撃した時、または、 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防が 戦闘開始時の自分の速さの15%+5だけ増加、 敵の速さ、守備の強化の+を無効、 自分が与えるダメージ+○×5 (最大25、範囲奥義を除く)、 (○は、自身の強化を除く【有利な状態】の数+ 敵の弱化を除く【不利な状態異常】の数)、 自分の奥義発動カウント変動量-を無効、 戦闘後、自分は、7回復 | 初期習得 | |||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | |||
月虹 | 発動カウント2 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | 200 | |||
曲射 | 発動カウント2 敵の速さか守備の高い方の30%を奥義ダメージに加算 「自分または敵が奥義が発動可能状態の時」、 「この戦闘(戦闘前、戦闘中)で 自分または敵が奥義を発動済みの時」の 2条件のいずれかを満たした時、かつ、 戦闘で攻撃可能な時、 戦闘中、受けた攻撃のダメージを40%軽減 (1戦闘1回のみ)(範囲奥義を除く) | 500 | 要:月虹 弓のみ継承可能 | ||
攻撃速さの備え1 | 装備A | 自分が【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、攻撃、速さが、 自分が受けている強化を除いた 【有利な状態】の数x2+1だけ増加(上限3)、 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 60 | ||
攻撃速さの備え2 | 自分が【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、攻撃、速さが、 自分が受けている強化を除いた 【有利な状態】の数x2+1だけ増加(上限5)、 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 120 | |||
攻撃速さの備え3 | 自分が【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、攻撃、速さが、 自分が受けている強化を除いた 【有利な状態】の数x2+3だけ増加(上限7)、 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 240 | |||
攻撃速さの備え4 | 自分が【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、攻撃、速さが、 自分が受けている強化を除いた 【有利な状態】の数x2+3だけ増加(上限9)、かつ、 自分が受けている強化を除いた 【有利な状態】の数が4以上の時、 戦闘中、距離に関係なく反撃する 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 300 | |||
正真落星 | 装備B | 自分から攻撃した時、または、 自分に【真落星】が付与されている時、 戦闘中、敵の速さ、守備-5、 自分が与えるダメージ+○(範囲奥義を除く)、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-○ (〇は、自分の速さの20%)、 敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを〇〇%軽減」を半分無効 (無効にする数値は端数切捨て) (範囲奥義を除く)、かつ 敵が攻撃時に発動する奥義を装備している時、 敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1 (奥義発動カウントの最大値は超えない) 自分から攻撃した時、戦闘中、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージを80%軽減 自分から攻撃した時、戦闘後、 自分に【真落星】、【待ち伏せ】を付与、かつ 敵とその周囲1マスの敵に【グラビティ】を付与 | 300 | ||
速さの鼓舞1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マスの味方の 速さ+2(1ターン) | 50 | ||
速さの鼓舞2 | ターン開始時、周囲1マスの味方の 速さ+3(1ターン) | 100 | |||
速さの鼓舞3 | ターン開始時、周囲1マスの味方の 速さ+4(1ターン) | 200 | |||
攻速鼓舞・奮激 | ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、 自分と周囲2マス以内の味方の 攻撃、速さ+6、【奮激】を付与(1ターン) 戦闘中、攻撃、速さが マップ上の【奮激】が付与されている 味方の数+2だけ増加 (自分を除く、最大5) | 300 |
CV:豊永利行 |
登場作品:「風花雪月」「無双 風花雪月」「エンゲージ」
フルネームは「クロード=フォン=リーガン」。
士官学校の3つの学級の1つ「金鹿の学級(ヒルシュクラッセ)」の級長で、レスター諸侯同盟を束ねるリーガン公爵家の嫡子。
現リーガン公オズワルドの子ゴドフロアが事故死、娘ティアナも出奔して行方知れずになっていて後継者騒動で揺れている最中突如リーガン家に現れ、リーガンの小紋章を宿していたことから物語の1年前に嫡子として公表された。
人懐っこい性格だが、自らを「猜疑心の塊」と言ってのけ、エーデルガルトとディミトリのことを「純粋な雛」と言ってしまうあたり、油断ならない性格。
また、パルミラなどフォドラの外部の事情に詳しかったり、大抵のフォドラ貴族が信仰しているセイロス教の教義についても懐疑的な考えを持ったりと謎な一面も。
アドラステア帝国がセイロス正教会へ宣戦布告し、ガルグ=マクが陥落した後、レスターへ帰国。
祖父の政務を補佐していたが、祖父の病没後、リーガン公と同盟盟主の地位を継承。
同盟内における親帝国派と反帝国派の対立を弁論でコントロールし、帝国の介入を防いでいたことから「卓上の鬼神」の異名で知られるようになる。
翠風の章では教会と協力して帝国へと対抗し、帝国の裏で暗躍していた闇に蠢く者達と対峙、さらに彼らが封印していた者達とも戦い、勝利した後、統一王の座をベレト/ベレスへ渡し、どこかへと旅立った。
紅花の章ではミルディン大橋陥落後、デアドラへ進軍してきた帝国軍と一線交えるも敗北、彼を助命した場合、同盟領の全てを帝国へと明け渡し、フォドラを去る。
蒼月の章ではグロンダーズ会戦で撤退後、アランデル公がデアドラへ攻撃してきたため王国軍へ救援を要請。王国の協力でこれを退けた後は、同盟領を王国へ返還し、フォドラを去る。
銀雪の章では、蒼月同様グロンダーズ会戦に参戦するも生死不明となる。
原作ネタバレ |
TCG「サイファ」においては、聖戦のクロードは「クロード」、風花雪月のクロードは「クロード(フォドラ)」というユニット名表記になっている(サイファのルール上、ユニット名の指定は完全一致で行うためこの表記で区別可能)。なお、サイファのクロードには騎兵(獣馬タイプ)のカードは存在しない。