古代魔道により創り出された【モルフ】と呼ばれる者。 創造主たるネルガルに忠実に仕える。 (登場:『ファイアーエムブレム 烈火の剣』)
イラストレーター:sena
| クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 | 
| 歩行系 | 魔法 | 緑 | 25 | 
| ★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル | 
| ★3 | 1 | 15/16/17 | 13/14/15 | 4/5/6 | 6/7/8 | 8/9/10 | エルウインド | なし | 
| ★4 | 1 | 15/16/17 | 17/18/19 | 4/5/6 | 6/7/8 | 9/10/11 | レクスカリバー | なし | 
| ★5 | 1 | 16/17/18 | 25/26/27 | 5/6/7 | 7/8/9 | 9/10/11 | 被造フィンブル | なし | 
| ★5 | 40 | 38/41/44 | 53/56/60 | 20/23/26 | 29/32/35 | 33/36/39 | 被造フィンブル | なし | 
個体値について詳しくはこちら。
| スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 | 
| スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 | 
| ウインド | 武器 | 威力4射程2 | |||
| エルウインド | 威力6射程2 | ||||
| レクスカリバー | 威力9射程2 | ||||
| 被造フィンブル | 威力14射程2 攻撃+3 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、敵の攻撃、魔防-8、かつ 敵は追撃不可、かつ 戦闘中、周囲3マス以内にいる味方のうち、 攻撃と魔防の合計値が最も高い味方の 攻撃と魔防の強化の合計値を、自身の攻撃に加算 周囲3マス以内に味方がいる状態で攻撃した時、 戦闘後、最も近い味方に15ダメージ  | 400 | ★5 | ||
| 氷点 | 奥義 | 発動カウント4 魔防の50%を奥義ダメージに加算  | |||
| 氷華 | 発動カウント4 魔防の80%を奥義ダメージに加算  | 200 | |||
| 守備魔防の密集1 | 装備A | 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、自身の守備、魔防が 周囲2マス以内の味方の人数だけ上昇(最大3)  | 60 | ||
| 守備魔防の密集2 | 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、自身の守備、魔防が 周囲2マス以内の味方の人数+2だけ上昇(最大5)  | 120 | |||
| 守備魔防の密集3 | 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、自身の守備、魔防が 周囲2マス以内の味方の人数×2+1だけ上昇(最大7)  | 240 | ★4 | ||
| 攻撃の混乱1 | 装備B | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より3以上低い敵の 攻撃-3(敵の次回行動終了まで)  | 60 | ||
| 攻撃の混乱2 | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より3以上低い敵の 攻撃-5(敵の次回行動終了まで)  | 120 | |||
| 攻撃の混乱3 | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より3以上低い敵の 攻撃-7(敵の次回行動終了まで)  | 240 | ★5 | 
| CV:下田岺易 | 
登場作品:「烈火の剣」
ネルガルに作られたモルフの一人で、ネルガル曰く最高傑作とのこと。
戦闘力に優れる分とりわけ感情表現に乏しい節があり、無表情で淡々とネルガルの命に従い、竜の門で死亡したエフィデルの後任として各地で暗躍する。
他者からエーギルを奪い取る能力も持ち合わせているようで、【黒い牙】の四牙ロイド、ライナス、ウルスラが戦死した後、彼らの遺体からエーギルを吸収している。
ネルガルとの決戦に臨むべく、再度魔の島に上陸したエリウッド一行に対して大量のモルフを率いて彼らを迎え撃つ。
その際、ネルガルが施した魔術によって身体能力を極限まで引き上げられた代わりに身体は1日と保たない状態となってしまった。
終始感情を顕にすることはなかったが、最期には主から捨て駒当然に扱われたことに対して悲しみをこぼして討ち取られた。
原作での兵種アイコンは賢者(女)となっているが、中性的な顔立ちな上に物語では性別について一切触れられておらず、実際のところ男なのか女なのか不明。
なお、TCG「ファイアーエムブレムサイファ」での収録の際は男性・女性を示すアイコンの部分の部分が意図的に「空欄」にされており、解釈は各々に任されている…という形になっている。