[広告]

ライナス

狂犬

【狂犬】の異名を持つ【黒い牙】の一員。
兄ロイドと並ぶ凄腕で悪人を裁く。
(登場:『ファイアーエムブレム 烈火の剣』)

イラストレーター:めか

原作ではどちらかといえば剣寄りのユニットだったが、本作では斧兵として登場。

魔防以外は全体的に高水準な能力値配分で、HPが減れば「攻撃速さの大覚醒」でさらに大幅に能力値を上昇させる事ができる。また、「守備の大紋章2」も強力。 自力習得する奥義は「月光」だが、不満なら「緋炎」や「凶星」といろいろカスタマイズしても良いだろう。
レイヴァンと同じ専用武器の「バシリコス」は、死線効果がつく特殊効果錬成でも必要十分の守備(27)を確保しつつ攻撃速さをさらに大きく強化できるほか、守備錬成ならHP47に守備36とこちらは必要十分な火力を確保したまま物理耐久も非常に高くなる。

今回ライナスが実装されたことで【四牙】のメンバーが全員揃ったことになる。
ウルスラの真意はともかく、黒い牙の本来の目的通り悪人を裁きたい、というのであれば剣、青魔、暗器、そして「斧」というバランスの良いパーティーであるので互いの弱点を補い合ってロールプレイするのも面白いかもしれない。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系35
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★311716873鋼の斧なし
★3403841292816鋼の斧なし
★411720973銀の斧なし
★4403946312917銀の斧なし
★5117/18/1924/25/268/9/107/8/93/4/5バシリコスなし
★54039/42/4550/53/5630/33/3629/32/3516/19/22バシリコスなし
★54039/42/4550/53/5630/33/3629/32/3516/19/22狂牙バシリコスなし
★54042/45/4855/58/6135/38/4124/27/3011/14/17バシリコス
(特殊効果付与)
なし
★54039/42/4534/37/4030/33/3629/32/3516/19/22なしなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
バシリコス威力16射程1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
HP+3
攻撃、速さ+5 守備、魔防-5
HP+5
威力+2
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400
狂牙バシリコス威力16射程1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら
戦闘中、攻撃、速さ+5
HP+3
戦闘開始時、敵のHPが75%以上なら
戦闘中、敵の速さ、守備-5、かつ
敵の速さ、守備が
敵が受けている速さ、守備の
強化の値の2倍だけ減少
(能力値ごとに計算)
(例えば、速さ+7の強化を受けていれば、
+7-14-5で、速さ-12となる)
HP+5
威力+2
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:成田剣

闇の中の狂犬

暗殺組織【黒い牙】の一員。死後、ネルガルによって
【モルフ】という生きた人形にされる。
(登場:『ファイアーエムブレム 烈火の剣』)

イラストレーター:スエカネクミコ

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系15
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★3116/17/1817/18/1911/12/136/7/83/4/5鋼の斧なし
★4116/17/1821/22/2312/13/146/7/83/4/5銀の斧なし
★5117/18/1926/27/2815/16/177/8/94/5/6命なき狂牙の斧なし
★54039/42/4559/62/6543/46/5033/36/3917/20/23命なき狂牙の斧なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
鉄の斧武器威力6射程1
鋼の斧威力8射程1
銀の斧威力11射程1200
命なき狂牙の斧威力16射程1
速さ+3
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、
さらに、自身の攻撃、速さ、守備、廃防が、
敵が受けている強化の値だけ増加し、
敵の攻撃、速さ、守備、魔防が、
敵が受けている強化の値だけ減少
(強化は能力値ごとに計算)、
ダメージ+攻撃の10%(戦闘前奥義も含む)
最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減
400★5
伏竜奥義発動カウント4
攻撃の30%を奥義ダメージに加算
100
竜穿発動カウント4
攻撃の50%を奥義ダメージに加算
200
キャンセル1装備B戦闘開始時、自身のHPが100%なら
敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)
50
キャンセル2戦闘開始時、自身のHPが90%以上なら
敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)
100
キャンセル3戦闘開始時、自身のHPが80%以上なら
敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)
200★4
恐慌の幻煙1装備C自分から攻撃した時、戦闘後、
敵とその周囲1マス以内の敵に【パニック】を付与
【パニック】
強化を+ではなく-とする状態異常
(敵の次回行動終了まで)
60
恐慌の幻煙2自分から攻撃した時、戦闘後、
敵とその周囲2マス以内の敵に【パニック】を付与
【パニック】
強化を+ではなく-とする状態異常
(敵の次回行動終了まで)
120
恐慌の幻煙3戦闘後、敵とその周囲2マス以内の敵に
【パニック】を付与
【パニック】
強化を+ではなく-とする状態異常
(敵の次回行動終了まで)
240★5

セリフ

+  CV:成田剣

出典

登場作品:「烈火の剣」

悪人に裁きを下す【黒い牙】の一員で、最も強力な四人【四牙】の一人で、通り名は【狂犬】。
父はブレンダン、兄にロイドがいる。兄やニノのことを大切に思っている一方、ソーニャ相手には逆ギレしたりするなど距離を置いている。
好戦的な性格で、ライナスルートでは「獲物相手に指くわえて眺めているのも嫌だ」という理由でエリウッド一行に攻撃を仕掛ける。しかし「市街戦は避けろ」というように無益な殺生はしない様子。
また、ライナスルートに行くためにはリンエリウッドヘクトルの3人のレベルが50以上であるという前提があり、エリウッドをお蔵入りさせていたりするとロイドルートになってしまう。
しかし、ロイドルートを選択してもあとからライナスと戦うことにはなる。

ライナスルートを選択した場合ぎんの大剣+ておの、ロイドルートを選択した場合ルーンソード、最終面のモルフはルートにかかわらずゆうしゃの剣+トマホークということで、斧メインというわけではないが、FEHでは斧兵として登場した。
いずれもバシリコス装備ではなく、バシリコスはモルフとなった父親のブレンダンが所持している斧Sの武器である。ご多分に漏れず、バニラ武器。

元ネタ

『闇の中の狂犬』版

余談

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-08-16 (金) 10:40:40
[広告] Amazon.co.jp