【蒼鴉】と呼ばれる、暗殺集団【黒い牙】の一員。 酷薄な性格で、完璧な人間に仕えることが喜び。 (登場:『ファイアーエムブレム 烈火の剣』)
イラストレーター:ことぶきつかさ、とよた瑣織(神装)
配信開始直後はストーリーマップにて敵として登場。その後、2017年3月開催の大英雄戦のクリア報酬として入手できた。
同年5月10日から復刻大英雄戦が開催され、大英雄戦クリア報酬以外にも、ミッションクリアで★3を追加入手可能になっていた。
現在は日替わり大英雄戦のローテーションに組み込まれている。
素の攻撃が控えめなうえ、「ブラーウルフ」の威力の低さも相まってあまり火力が出ない……ようでいて、「鬼神の一撃」や「魔防の威嚇」のおかげで思ったよりはダメージが出たりもする。
騎馬ユニットゆえにバフによる恩恵を受けやすいのも強みのひとつ。
また、武器錬成により「ブラーウルフ鍛+」へのアップグレードができるようになったため、威力面での不安はおおよそ解消されている。
「騎刃の鼓舞」を持つギュンターや「騎盾の鼓舞」を持つジェイガンがいるなら、「ブラーブレード」をオーディンから継承させてこれらのバフをかけると超火力ユニットに化ける。
オーディン、ギュンター、ジェイガンのいずれも★3から排出するため(ギュンターやジェイガンを★4へ覚醒するための英雄の翼がいくらか必要になるものの)実現は容易。
ブレード系は強化による威力上昇量が極めて大きいので、無印だけ継承しても実用上はあまり困らなかったりする。騎馬パに組み込んで運用する場合、騎馬特効が不要ならこちらをメインにしてもいいだろう。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 魔法 | 青 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★3 | 1 | 14/15/16 | 11/12/13 | 6/7/8 | 2/3/4 | 6/7/8 | エルサンダー | なし |
★4 | 1 | 14/15/16 | 11/12/13 | 7/8/9 | 2/3/4 | 7/8/9 | ブラーウルフ | なし |
★4 | 40 | /33/ | /32/ | /30/ | /17/ | /28/ | ブラーウルフ | なし |
★5 | 1 | 14/15/16 | 16/17/18 | 7/8/9 | 3/4/5 | 7/8/9 | ブラーウルフ+ | なし |
★5(神装) | 1 | 14/15/16 | 16/17/18 | 7/8/9 | 3/4/5 | 7/8/9 | ブラーウルフ+ | なし |
★5 | 40 | 32/35/39 | 35/39/42 | 29/32/35 | 16/19/22 | 26/30/33 | ブラーウルフ+ | なし |
★5 | 40 | 32/35/39 | 39/43/46 | 29/32/35 | 16/19/22 | 26/30/33 | 蒼鴉の書 | なし |
★5(神装) | 40 | 34/37/41 | 41/45/48 | 31/34/37 | 18/21/24 | 28/32/35 | 蒼鴉の書 | なし |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
サンダー | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルサンダー | 威力6射程2 | ||||
ブラーウルフ | 威力6射程2 騎馬特効 | 200 | ★4初期装備 | ||
ブラーウルフ+ | 威力10射程2 騎馬特効 | 300 | ★5 | ||
蒼鴉の書 | 威力14射程2 騎馬特効 | 400 | ★5 | ||
砕雷 | 奥義 | 発動カウント4 自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に (自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ | 150 | ★4初期習得 | |
爆雷 | 発動カウント4 自分から攻撃した時、戦闘前、広い特定範囲の敵に (自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ | 300 | ★4 | ||
鬼神の一撃1 | 装備A | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+2 | 50 | ||
鬼神の一撃2 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+4 | 100 | ★4 | ||
鬼神の一撃3 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+6 | 200 | ★5 | ||
魔防の威嚇1 | 装備C | ターン開始時、周囲2マスの敵の 魔防-3(敵の次回行動終了まで) | 50 | ||
魔防の威嚇2 | ターン開始時、周囲2マスの敵の 魔防-3(敵の次回行動終了まで) | 100 | |||
魔防の威嚇3 | ターン開始時、周囲2マスの敵の 魔防-3(敵の次回行動終了まで) | 200 | ★4 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
蒼鴉の書 | 威力14射程2 騎馬特効 | 戦闘中、敵が受けている弱化の合計値を 自分の攻撃に加算 | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:水橋かおり |
CV:水橋かおり |
暗殺集団【黒い牙】の一員で【蒼鴉】と呼ばれる。 いかなる任務のためか、南の島を訪れる。 (登場:『ファイアーエムブレム 烈火の剣』)
イラストレーター:山田孝太郎
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 暗器 | 無 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 16/17/18 | 21/22/23 | 7/8/9 | 2/3/4 | 5/6/7 | 貝殻のナイフ+ | なし |
★5 | 40 | 33/36/40 | 45/48/51 | 31/34/37 | 12/16/19 | 24/28/31 | 貝殻のナイフ+ | なし |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の暗器 | 武器 | 威力3射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | |||
鋼の暗器 | 威力5射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | ||||
貝殻のナイフ | 威力8射程1 敵が【不利な状態異常】を受けている時、 戦闘中、攻撃、速さ+5 【暗器(5)】効果 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、 反撃不可、相性激化、キャンセル等) 【暗器(5)】 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | ||||
貝殻のナイフ+ | 威力12射程1 敵が【不利な状態異常】を受けている時、 戦闘中、攻撃、速さ+5 【暗器(7)】効果 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、 反撃不可、相性激化、キャンセル等) 【暗器(7)】 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7 (敵の次回行動終了まで) | ||||
速さの応援 | 補助 | 射程1 対象の速さ+4(1ターン) | 150 | ||
攻撃速さの応援 | 射程1 対象の攻撃、速さ+3(1ターン) | 300 | |||
攻撃速さの応援+ | 射程1 対象の攻撃、速さ+6(1ターン) | 400 | |||
守備魔防の大共謀1 | 装備B | 応援を使用した時、または自分に使用された時、 自分と相手の十字方向にいる敵は、 守備、魔防-1(敵の次回行動終了まで) かつ【キャンセル】を付与 【キャンセル】 奥義発動カウント-1になる状態異常 (同系統効果複数時、最大値適用) | 60 | ||
守備魔防の大共謀2 | 応援を使用した時、または自分に使用された時、 自分と相手の十字方向にいる敵は、 守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで) かつ【キャンセル】を付与 【キャンセル】 奥義発動カウント-1になる状態異常 (同系統効果複数時、最大値適用) | 120 | |||
守備魔防の大共謀3 | 応援を使用した時、または自分に使用された時、 自分と相手の十字方向にいる敵は、 守備、魔防-5(敵の次回行動終了まで) かつ【キャンセル】を付与 【キャンセル】 奥義発動カウント-1になる状態異常 (同系統効果複数時、最大値適用) | 240 | |||
魔防の波・偶数1 | 装備C | 偶数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 魔防+2(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 60 | ||
魔防の波・偶数2 | 偶数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 魔防+4(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 120 | |||
魔防の波・偶数3 | 偶数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 魔防+6(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 240 |
CV:水橋かおり |
由緒あるカダイン魔道学院のローブを着たウルスラ。 暗殺組織【黒い牙】において【蒼鴉】の異名を持つ。 (登場:『ファイアーエムブレム 烈火の剣』)
イラストレーター:鈴木理華
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 魔法 | 緑 | 15 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 25/26/27 | 10/11/12 | 2/3/4 | 2/3/4 | 魔宿す蒼鴉の水晶球 | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 53/56/60 | 43/46/49 | 15/18/21 | 19/22/26 | 魔宿す蒼鴉の水晶球 | なし |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
ウインド | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルウインド | 威力6射程2 | ||||
レクスカリバー | 威力9射程2 | ||||
魔宿す蒼鴉の水晶球 | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、自分に 「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、 【攻め立て】、【敵弱化ダメージ+】 を付与(1ターン) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ+6、かつ、自分の追撃不可を無効 【攻め立て】 自分から攻撃した時、 追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う (1ターン) 【敵弱化ダメージ+】 ダメージ+敵が受けている弱化の合計値 (1ターン) | ||||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | |||
月虹 | 発動カウント2 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | 200 | |||
魔防の封印1 | 装備B | ターン開始時、 敵軍内で最も魔防が高い敵の魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
速さ魔防の封印1 | ターン開始時、 敵軍内で最も速さ+魔防の 合計値が高い敵の速さ、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
速さ魔防の封印2 | ターン開始時、 敵軍内で最も速さ+魔防の 合計値が高い敵の速さ、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | 240 | |||
速さ魔防の封印3 | ターン開始時、 敵軍内で最も速さ+魔防の合計値が 高い敵とその周囲2マス以内にいる敵の 速さ、魔防-6(敵の次回行動終了まで) | 300 | |||
恐慌の幻煙1 | 装備C | 自分から攻撃した時、戦闘後、 敵とその周囲1マス以内の敵に【パニック】を付与 【パニック】 強化を+ではなく-とする状態異常 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
恐慌の幻煙2 | 自分から攻撃した時、戦闘後、 敵とその周囲2マス以内の敵に【パニック】を付与 【パニック】 強化を+ではなく-とする状態異常 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
恐慌の幻煙3 | 戦闘後、敵とその周囲2マス以内の敵に 【パニック】を付与 【パニック】 強化を+ではなく-とする状態異常 (敵の次回行動終了まで) | 240 | |||
恐慌の幻煙4 | 戦闘後、敵とその周囲2マス以内の敵の 攻撃、速さ、守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで)、 【パニック】を付与 戦闘後、自分と自分の十字方向の 味方に【敵弱化増幅】を付与 【パニック】 強化を+ではなく-とする状態異常 (敵の次回行動終了まで) 【敵弱化増幅】 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 敵が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の 弱化の値だけ上昇(能力値ごとに計算) (1ターン) | 300 |
CV:水橋かおり |
暗殺組織【黒い牙】の一員。組織を牛耳る ソーニャを慕う。死後【モルフ】にされる。 (登場:『ファイアーエムブレム 烈火の剣』)
イラストレーター:п猫R
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 魔法 | 青 | 10 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 26/27/28 | 7/8/9 | 3/4/5 | 4/5/6 | 魂なき鴉爪の書 | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 54/57/61 | 44/47/51 | 13/17/20 | 23/27/30 | 魂なき鴉爪の書 | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 62/65/69 | 52/55/59 | 5/9/12 | 15/19/22 | 魂なき鴉爪の書 | 限界死線 |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
サンダー | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルサンダー | 威力6射程2 | ||||
トロン | 威力9射程2 | 200 | |||
魂なき鴉爪の書 | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、 奥義発動カウントー1、かつ ターン開始時、自身のHPが100%であれば、 さらに、奥義発動カウント-1 ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、 自分と周囲2マス以内の味方の 攻撃、速さ+6(1ターン)、 【攻め立て】を付与 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ+6、 さらに、攻撃、速さが、 戦闘開始時の速さの20%だけ増加、 ダメージ+速さの20% (戦闘前義も含む) 自分の追撃不可を無効 戦闘開始時、自身のHPが100%であれば、 戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効 【攻め立て】 自分から攻撃した時、 追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う (1ターン) | 400 | |||
砕雷 | 奥義 | 発動カウント4 自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に (自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ | 150 | ★3 | 初期習得 対象を中心に縦5マス |
烈雷 | 発動カウント4 自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に (自分の攻撃-敵の守備or魔防)×1.5のダメージ | 300 | ★4 | 対象を中心に縦5マス | |
死線1 | 装備A | 攻撃、速さ+3 守備、魔防-3 | 50 | ||
死線2 | 攻撃、速さ+4 守備、魔防-4 | 100 | |||
死線3 | 攻撃、速さ+5 守備、魔防-5 | 200 | |||
限界死線 | 攻撃、速さ+8 守備、魔防-8 自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、 自分に、このとき付与される 攻撃、速さの弱化、【パニック】を無効化 | 300 | |||
速さ魔防の遠影1 | 装備B | 【再移動(残り)】を発動可能 戦闘中、敵の速さ、魔防-1 【再移動(残り)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に移動できる 移動できる距離は上記の行動前に移動した分の 残り(ワープ移動時は残りは0として扱う) (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林に移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない) | 60 | ||
速さ魔防の遠影2 | 【再移動(残り)】を発動可能 戦闘中、敵の速さ、魔防-2 【再移動(残り)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に移動できる 移動できる距離は上記の行動前に移動した分の 残り(ワープ移動時は残りは0として扱う) (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林に移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない) | 120 | |||
速さ魔防の遠影3 | 【再移動(残り)】を発動可能 戦闘中、敵の速さ、魔防-3 【再移動(残り)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に移動できる 移動できる距離は上記の行動前に移動した分の 残り(ワープ移動時は残りは0として扱う) (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林に移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない) | 240 | |||
速さ魔防の遠影4 | 【再移動(残り、最低1)】を発動可能 戦闘中、敵の速さ、魔防-4、 自分が与えるダメージ+7 (戦闘前奥義も含む) 【再移動(残り、最低1)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に移動できる 移動できる距離は上記の行動前に移動した分の 残り(最低1、ワープ移動時は残りは0として扱う) (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林に移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない) | 300 | |||
魔防の紫煙1 | 装備C | 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
魔防の紫煙2 | 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
魔防の紫煙3 | 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の魔防-7 (敵の次回行動終了まで) | 240 | |||
守備魔防の紫煙3 | 戦闘後、敵とその周囲2マスの敵の 守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで) 戦闘後、自分とその周囲2マスの味方の 攻撃+6、かつ自分に【天駆の道】を付与 (1ターン) 【天駆の道】 味方が移動時、このスキルの所持者がいるマスを通った時、 そのマスの移動は1マスではなく0マスと数える (通常移動できるマス+スキル所持者がいるマスの分、 通常より多く移動できる) (そのマスに移動可能な移動タイプのみ) | 300 |
CV:水橋かおり |
登場作品:「烈火の剣」
烈火の剣に登場する暗殺集団【黒い牙】の【四牙】の一人。二つ名は【
ソーニャに心酔しており、彼女同様残忍な性格。
作中では「夜明け前の攻防」にて、ゼフィール少年を暗殺しようとする(この時ジャファルとニノが裏切ってこちらの味方になる)。
青属性なのは二つ名のイメージと、暗闇からいきなりサンダーストームで攻撃してくるところから来ているのだろう、せっかく仲間にしたニノを迂闊に移動させたらサンダーストームで殺された…というトラウマを抱いた方も多いのではないだろうか。
なお、最終章「竜の門」でモルフとなって登場した時の装備はギガスカリバー。6月8日実装の「闇の白い花 ニノ」がこの武器を使うことになった。