[広告]

フォデス

闇に君臨する魔王

かつてマギ・ヴァル大陸に現れた魔王。
5人の勇者たちに敗れ、【聖石】に封じられた。
(登場:『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』)

イラストレーター:Daisuke Izuka

2023年の国民投票の結果で標準個体1体が全プレイヤーに配布された。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
重装系15
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5121/22/2327/28/294/5/68/9/108/9/10滅びの魔拳なし
★54043/46/4955/58/6212/15/1943/46/4941/44/47滅びの魔拳なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
幼獣の化身・重装武器威力4 射程1
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合
化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
若獣の化身・重装威力6 射程1
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合
化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
成獣の化身・重装威力9 射程1
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合
化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
滅びの魔拳威力14 射程1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、敵の攻撃、守備-6、
敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ
化身時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上で
敵から攻撃された時、敵から受けた
追撃のダメージを80%軽減
(追撃:
通常の武器は2回目の攻撃
「2回攻撃」の武器は、3~4回目の攻撃)
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合
化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
蛍火奥義発動カウント4
守備の50%を奥義ダメージに加算
初期習得
緋炎発動カウント3
守備の50%を奥義ダメージに加算
200
漆黒の悪夢装備A敵から攻撃された時、または
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時
戦闘中、敵の攻撃、守備-10、
最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減
敵から攻撃された時、
戦闘後、敵の周囲4マス以内にいる
敵から最も近い未行動の敵を即座に行動終了にする
300
絶対化身・追撃1装備B自身のHPが100%なら、
化身状態になる条件を無条件にする
戦闘開始時、自身のHPが100%なら、
戦闘中、絶対追撃
60
絶対化身・追撃2自身のHPが50%以上なら、
化身状態になる条件を無条件にする
戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら、
戦闘中、絶対追撃
120
絶対化身・追撃3化身状態になる条件を無条件にする
戦闘中、絶対追撃
240
鎧の護り手・遠間1装備C周囲1マス以内の味方が
弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動
スキル所持者が「護り手」を発動時、
戦闘中、攻撃、守備+1
【護り手】
攻撃された味方の代わりに味方のマスで
戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。
下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
100
鎧の護り手・遠間2周囲2マス以内の味方が
弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動
スキル所持者が「護り手」を発動時、
戦闘中、攻撃、守備+2
【護り手】
攻撃された味方の代わりに味方のマスで
戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。
下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
200
鎧の護り手・遠間3周囲2マス以内の味方が
弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動
スキル所持者が「護り手」を発動時、
戦闘中、攻撃、守備+4
【護り手】
攻撃された味方の代わりに味方のマスで
戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。
下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
300

セリフ

+  CV:中村悠一

漆黒の聖夜

かつてマギ・ヴァル大陸に現れた魔王。
アスク王国の聖夜を恐怖で彩るはずが…。
(登場:『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』)

イラストレーター:Daisuke Izuka

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
重装系5
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5122/23/2425/26/272/3/49/10/1112/13/14冬氷の魔拳なし
★54046/49/5258/61/6412/16/1946/49/5342/46/49冬氷の魔拳なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
幼獣の化身・重装武器威力4 射程1
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合
化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
若獣の化身・重装威力6 射程1
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合
化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
成獣の化身・重装威力9 射程1
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合
化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
冬氷の魔拳威力14 射程1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
ターン開始時、および、
英雄決闘を除く敵軍ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、
奥義発動カウント-1
敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、
戦闘中、敵の攻撃、守備が
戦闘開始時の自分の守備の20%+6だけ減少、
自分が与えるダメージ+〇(範囲奥義を除く)、
自分が受けるダメージ-〇(範囲奥義を除く)
(○は、「現在のターン中に自軍が撃破した敵の数」と
「行動済みの敵の数」の合計値x3+10、最大19)
(「現在のターン中」は、
自軍ターン、敵軍ターンをそれぞれ別で扱う)
自身の奥義発動カウント変動量-を無効、
戦闘後、奥義発動カウントが最大値なら、
奥義発動カウント-1
ターン開始時、竜、獣以外の味方と隣接していない場合
化身状態になる(そうでない場合、化身状態を解除)
化身状態なら、攻撃+2、かつ
敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する
聖衣奥義発動カウント3
敵の2距離攻撃のダメージを30%軽減
100
聖盾発動カウント3
敵の2距離攻撃のダメージを50%軽減
200
鉛色の残夢装備A化身状態になる能力を持っていれば、
下記の条件を満たした場合でも化身状態になる
(条件:「周囲2マス以内に竜、獣の味方がいる場合」、
または、「周囲1マス以内の竜、獣以外の
味方が2体以下の場合」)
飛空城防衛時の敵軍1ターン目開始時、
化身状態になる条件を満たしていれば、
化身状態になる
自身が化身時、または、敵から攻撃された時、
戦闘中、敵の攻撃、守備-10、
敵から受けた追撃のダメージを80%軽減、
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切り捨て)
(範囲奥義を除く)
敵から攻撃された時、
戦闘後、敵の周囲4マス以内にいる
敵から最も近い未行動の敵を即座に行動終了にする
300
盾壁隊形1装備B戦闘中、敵の絶対追撃を無効
敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備していたら、
1ターン目開始時、奥義発動カウント-1
上記の奥義発動時、
奥義が「ダメージを○○%軽減」効果なら、
その奥義効果を複製発動
(例えば「ダメージを50%」軽減なら、
他に軽減効果が無い場合、
50%軽減して残った値を再度
50%軽減し、実質75%軽減となる)
(複製発動した効果は奥義扱い)
60
盾壁隊形2戦闘中、敵の絶対追撃を無効
敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備していたら、
1ターン目開始時、奥義発動カウント-1
上記の奥義発動時、
奥義が「ダメージを○○%軽減」効果なら、
その奥義効果を複製発動
(例えば「ダメージを50%」軽減なら、
他に軽減効果が無い場合、
50%軽減して残った値を再度
50%軽減し、実質75%軽減となる)
その後、受けるダメージ-5
(複製発動した効果は奥義扱い)
120
盾壁隊形3戦闘中、敵の絶対追撃を無効
敵から攻撃を受ける際に発動する奥義を装備していたら、
1ターン目開始時、奥義発動カウント-2
上記の奥義発動時、
奥義が「ダメージを○○%軽減」効果なら、
その奥義効果を複製発動
(例えば「ダメージを50%」軽減なら、
他に軽減効果が無い場合、
50%軽減して残った値を再度
50%軽減し、実質75%軽減となる)
その後、受けるダメージ-5
(複製発動した効果は奥義扱い)
240
連盾隊形戦闘中、敵の攻撃、速さ-4
敵から攻撃を受ける際に発動する
奥義を装備している時、
戦闘中、下記の効果が発動
・敵の最初の攻撃前に、自身の奥義発動カウント-1
・敵の最初の攻撃で、敵が2回攻撃を発動していれば
2回目の攻撃前も、自身の奥義発動カウント-1
・敵の最初の追撃前に、自身の奥義発動カウント-1
上記の奥義発動時、
奥義が「ダメージを〇〇%軽減」効果なら、
その奥義効果を複製発動、
その後、受けるダメージー7
(複製発動した効果は奥義扱い)
300
鎧の護り手・遠間1装備C周囲1マス以内の味方が
弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動
スキル所持者が「護り手」を発動時、
戦闘中、攻撃、守備+1
【護り手】
攻撃された味方の代わりに味方のマスで
戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。
下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
100
鎧の護り手・遠間2周囲2マス以内の味方が
弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動
スキル所持者が「護り手」を発動時、
戦闘中、攻撃、守備+2
【護り手】
攻撃された味方の代わりに味方のマスで
戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。
下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
200
鎧の護り手・遠間3周囲2マス以内の味方が
弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動
スキル所持者が「護り手」を発動時、
戦闘中、攻撃、守備+4
【護り手】
攻撃された味方の代わりに味方のマスで
戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。
下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
300
鎧の護り手・遠・茨周囲2マス以内の味方が
射程2の敵から攻撃された時、
スキル所持者は【護り手】を発動
敵が射程2の時、
戦闘中、攻撃、守備+4、
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-5、かつ
最初に攻撃を受けた時、
戦闘中、軽減前のダメージの40%を
自身の次の攻撃のダメージに+
(その戦闘中のみ。
同系統効果複数時、最大値適用)
【護り手】
攻撃された味方の代わりに味方のマスで
戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。
下記の場合、「護り手」は発動しない
・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時
・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時
(「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効)
300

セリフ

+  CV:中村悠一

出典

登場作品:「聖魔の光石」

太古の昔に数多の魔物を率いてマギ・ヴァル大陸の支配を目論んだ魔王。
5人の勇者に敗れた後に5つの聖石に分けて封印され、中でもグラド帝国に伝わる聖石『ファイアーエムブレム』には魂が封じられていた。
大災害の予見と皇帝ヴィガルドの崩御をきっかけに、皇子リオンがグラドの聖石から「魔石」を作ってしまったことで意識が覚醒。
リオンの身体を乗っ取り、各地の聖石を破壊させて復活を目論み、最後には敗れて死したリオンを媒介して復活。
しかし、エフラムエイリークが唯一死守したロストンの聖石により魂を再度封印。
不完全な復活で本来の力を出すことができなくなり、最終決戦の末に肉体も完全に討ち果たされた。

元ネタ

滅びの魔拳
原作におけるフォデスの攻撃手段の一つ。文字通り剛腕によるパンチである。
フォデスは射程1の物理攻撃であるこれと、射程1~2の魔法攻撃である「不浄の魔光」を、システム上は武器として所持しており使い分けてくる。
まともに受ければ即死級の大ダメージ必至の威力ではあるが、初期装備が1射程のこちらの上、その射程内に入らないと攻撃してこないため、
大体は射程2以上の双聖器などで一方的に攻撃し、攻撃を見ることもなく倒すことも出来てしまう。
本作では遠距離反撃を有する重装の化身かつ絶対化身持ちであるため、初めの自軍ターンでは反撃できず、敵軍ターンになって不浄の魔光に持ち変える再現ともなっている。
漆黒の悪夢
原作では、ステージ中1回しか使用できないが、発動すると周囲3マス以内にいる全てのユニットを100%眠らせるという強力な効果を持つ特殊技(システム上は状態異常杖扱い)。
本作での未行動の敵の強制行動終了がこの効果に近いか。

余談

2024年のクリスマスのシーズンにフェーに代わって公式Twitterの案内役を務めた。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-01-04 (土) 17:08:27
[広告] Amazon.co.jp