グラド帝国で闇魔道の研究を行っていた宮廷魔道士。 リオン皇子の変質と魔石誕生の経緯を知る1人。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』)
イラストレーター:たかや友英
ミッション「第5部開始記念」で★4基準値個体を2体入手可能。
2020年12月末の伝承英雄召喚からは恒常★3~4枠として追加される。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 赤 | 25 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★3 | 1 | 17/18/19 | 13/14/15 | 6/7/8 | 2/3/4 | 7/8/9 | ルイン | なし |
★4 | 1 | 17/18/19 | 16/17/18 | 6/7/8 | 2/3/4 | 8/9/10 | ラウアフォックス | なし |
★5 | 1 | 18/19/20 | 20/21/22 | 7/8/9 | 3/4/5 | 8/9/10 | ラウアフォックス+ | なし |
★5 | 40 | 40/43/46 | 46/49/52 | 29/32/35 | 16/19/22 | 32/35/38 | ラウアフォックス+ | なし |
★5 | 40 | 40/43/46 | 48/51/54 | 29/32/35 | 16/19/22 | 32/35/38 | 闇魔道の研究書 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ミィル | 武器 | 威力4射程2 | |||
ルイン | 威力6射程2 | ||||
ラウアフォックス | 威力8射程2 自分から攻撃した時、戦闘中、 敵の攻撃、速さ、守備、魔防-4 | ||||
ラウアフォックス+ | 威力12射程2 自分から攻撃した時、戦闘中、 敵の攻撃、速さ、守備、魔防-4 | 300 | ★5 | ||
闇魔道の研究書 | 威力14射程2 敵から攻撃された時、または、 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-5、 自分が与えるダメージ+自分の魔防の20% (範囲奥義を除く)、 自身の奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用)、 戦闘後、自分は、7回復 | 400 | ★5 | ||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防−30%扱いで攻撃 | |||
月光 | 発動カウント3 敵の守備、魔防−50%扱いで攻撃 | 200 | |||
明鏡の一撃1 | 装備A | 自分から攻撃した時、戦闘中の魔防+2 | 50 | ||
鬼神明鏡の一撃1 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、魔防+2 | 120 | ★4 | ||
鬼神明鏡の一撃2 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、魔防+4 | 240 | ★5 | ||
速さの謀策1 | 装備C | ターン開始時、十字方向にいる、自身より 魔防が1以上低い敵は、速さ-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
速さの謀策2 | ターン開始時、十字方向にいる、自身より 魔防が1以上低い敵は、速さ-4 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
速さの謀策3 | ターン開始時、十字方向にいる、自身より 魔防が1以上低い敵は、速さ-5 (敵の次回行動終了まで) | 240 | ★4 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
闇魔道の研究書 | 威力14射程2 敵から攻撃された時、または、 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-5、 自分が与えるダメージ+自分の魔防の20% (範囲奥義を除く)、 自身の奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用)、 戦闘後、自分は、7回復 | ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、 最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の 攻撃、魔防-7、 【パニック】【回復不可】を付与 (敵の次回行動終了まで) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防-5、 自身の攻撃、速さ、魔防の弱化を無効、 自分は絶対追撃 【パニック】 強化を+ではなく-とする状態異常 (敵の次回行動終了まで) 【回復不可】 HPを回復できない状態異常 (敵の次回行動終了まで) | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:木島隆一 |
登場作品:「聖魔の光石」
グラド帝国の王宮付き闇魔道士で、リオンと共に古代の闇魔法について研究をしていた。
聖石にまつわる重大な事実を知ってしまったために投獄されたが、エフラムに助けられ同行する。
そういった経緯などからか、ステータス内の「幸運」の初期値があろうことか0に設定されており、しかも伸びにくいという特徴を持っていた。
このことから、一部では「マギ・ヴァルに渡ったモルフ*1」といわれているとか。