灰狼の学級のリーダー格。粗野な言動の裏には 弱者を守る義侠心が溢れている。 (登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)
イラストレーター:とよた瑣織
専用武器の効果で常時移動+1、再移動(2)を持ち、さらに射程3の「入れ替え」とも言える専用補助「トリック」まであるので、文字通り縦横無尽に戦場を駆け回る。
「トリック」はその射程から後方に待機しているユニットを前線まで持ってきて突っ込ませる等色々できるため、彼が敵部隊にいると何をしでかしてくるか予測しづらいのが極めて厄介。
ちなみにこの性質上「空転の奇策」は天敵となるため注意。
2022/6/24にWeb投票「アスク王国国民投票 ガルグ=マク杯」の優勝記念として、基準値個体が全員に配布された。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 暗器 | 無 | 25 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 24/25/26 | 12/13/14 | 3/4/5 | 4/5/6 | 義侠の戦刃 | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 50/53/56 | 40/43/47 | 22/26/29 | 26/29/32 | 義侠の戦刃 | なし |
★5 | 40 | 41/45/48 | 52/55/58 | 42/45/49 | 24/28/31 | 28/31/34 | 義侠の戦刃 | 無の死闘・歩行4 |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の暗器 | 武器 | 威力3射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | |||
鋼の暗器 | 威力5射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | ||||
銀の暗器 | 威力7射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | ||||
義侠の戦刃 | 威力14射程2 【再移動(2)】を発動可能 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、自身の移動+1 (1ターン、重複しない) 戦闘開始時、敵のHPが50%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ+6 【暗器(7)】効果 【再移動(2)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に2マス移動できる (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林には移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動が可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない) 【暗器(7)】 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7 (敵の次回行動終了まで) | 400 | |||
入れ替え | 補助 | 射程1 自分と対象の位置を入れ替える | 初期習得 | ||
トリック | 射程3 自分と対象の位置を入れ替える | 400 | 要:入れ替え 本人のみ装備可能 | ||
星影 | 奥義 | 発動カウント3 与えるダメージ1.5倍 | 100 | ||
凶星 | 発動カウント2 与えるダメージ1.5倍 | 200 | |||
無の死闘・歩行1 | 装備A | HP+3 自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、 自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する (限界突破やスキル等を加味しない場合の 自分の能力値合計が160より低い場合、 自分の能力値合計が160として扱われる) | 70 | ||
無の死闘・歩行2 | HP+4 自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、 自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する (限界突破やスキル等を加味しない場合の 自分の能力値合計が165より低い場合、 自分の能力値合計が165として扱われる) | 150 | |||
無の死闘・歩行3 | HP+5 自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、 自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する (限界突破やスキル等を加味しない場合の 自分の能力値合計が170より低い場合、 自分の能力値合計が170として扱われる) | 300 | |||
無の死闘・歩行4 | HP+5、攻撃、速さ、守備、魔防+2 自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、 自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する (伝承英雄、神階英雄は、 限界突破やスキル等を加味しない場合の 自分の能力値合計が175より低い場合、 自分の能力値合計が175として扱われる) (上記以外の英雄は、 180より低い場合、180として扱われる) | 300 | |||
始まりの鼓動1 | 装備C | 3ターンに1回、ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 60 | ||
始まりの鼓動2 | 奇数ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 120 | |||
始まりの鼓動3 | ターン開始時、 奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1 | 240 |
CV:榎木淳弥 |
灰狼の学級のリーダー格であった魔剣士。 他者に媚びず、弱きを助け強さを挫く義侠の道を往く。 (登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)
イラストレーター:sena
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 暗器 | 赤 | 15 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 18/19/20 | 27/28/29 | 7/8/9 | 6/7/8 | 3/4/5 | 薄闇の王の刃 | なし |
★5 | 40 | 37/41/44 | 55/58/62 | 44/47/51 | 21/24/27 | 22/26/29 | 薄闇の王の刃 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の暗器 | 武器 | 威力3射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | |||
鋼の暗器 | 威力5射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | ||||
銀の暗器 | 威力7射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | ||||
薄闇の王の刃 | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 自分から攻撃した時、または、 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、 自分の追撃不可を無効、 ダメージ+速さの20%(戦闘前奥義も含む)、 最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 【暗器(7)】効果 【暗器(7)】 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7 (敵の次回行動終了まで) | 400 | |||
入れ替え | 補助 | 射程1 自分と対象の位置を入れ替える | 初期習得 | ||
トリック | 射程3 自分と対象の位置を入れ替える | 400 | 要:入れ替え 本人のみ装備可能 | ||
魔道の刃1 | 装備A | 戦闘開始時、自身のHPが100%で 自身が味方の魔法と隣接している場合、 敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 | 60 | ||
魔道の刃2 | 戦闘開始時、自身のHPが50%以上で 自身が味方の魔法と隣接している場合、 敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 | 120 | |||
魔道の刃3 | 戦闘開始時、 自身が味方の魔法と隣接している場合、 敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 | 240 | |||
攻撃速さの魔刃 | ターン開始時、 周囲2マス以内に魔法の味方がいる時、 自分に【魔刃】を付与(1ターン) 自身が【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、攻撃、速さ+7 【魔刃】 戦闘中、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 (1ターン、この効果は戦闘前奥義にも有効) 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 300 | |||
速さ封じ1 | 装備B | 戦闘後、敵の速さ-3 (敵の次回行動終了まで) | 40 | ||
速さ封じ2 | 戦闘後、敵の速さ-5 (敵の次回行動終了まで) | 80 | |||
速さ封じ3 | 戦闘後、敵の速さ-7 (敵の次回行動終了まで) | 160 | |||
速さ封じ4 | 戦闘中、敵の速さ-4、かつ 敵が速さの弱化無効の効果を発動していない時、 戦闘中、敵の速さが 7-敵が受けている速さの弱化の値、だけ減少 (最低値0) 敵が速さの弱化を受けている時、 戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) 戦闘後、敵の速さ-7 (敵の次回行動終了時まで) | 300 | |||
ドローミの鎖環 | 装備C | 【再移動(2)】を発動可能 ターン開始時、自身の移動+1 (1ターン、重複しない) ターン開始時スキル発動後、 自分に【空転】が付与されている時、 「自身の移動+1」を解除 周囲2マスの敵は、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防-4 【再移動(2)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に2マス移動できる (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林には移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動が可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない) 【空転】 「移動+1」の効果が 「移動を最大1マスに制限する」の効果として 扱われる状態異常 (敵の次回行動終了まで) | 300 |
CV:榎木淳弥 |
灰狼の学級の柱、ユーリスがアスク王国の海へ。 薄暗いアビスとは違う景色になにを思う? (登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)
イラストレーター:大熊ゆうご
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 暗器 | 緑 | 10 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 18/19/20 | 22/23/24 | 8/9/10 | 7/8/9 | 4/5/6 | 冷涼な果の氷菓子 | なし |
★5 | 40 | 37/41/44 | 55/58/61 | 45/48/52 | 22/25/28 | 23/27/30 | 冷涼な果の氷菓子 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の暗器 | 武器 | 威力3射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | |||
鋼の暗器 | 威力5射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘して後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | ||||
銀の暗器 | 威力7射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | ||||
冷涼な果の氷菓子 | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) ターン開始時、および、 行動後(再移動が発動した時は再移動後)、 最も近い敵とその周囲2マス以内の敵の 速さ、守備-7、 【混乱】、【パニック】を付与 (敵の次回行動終了まで) 自分から攻撃した時、または、 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が 自身を中心とした3列と横3列にいる 敵の数×3+5だけ増加(最大14)、 与えるダメージ+○×5(範囲奥義を除く)、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-○×3 (○は、自身の強化を除く【有利な状態】の数+ 敵の弱化を除く【不利な状態異常】の数、最大5)、 戦闘後、7回復 自分から攻撃した時、かつ 敵が攻撃時に発動する奥義を装備している時、 戦闘中、敵の最初の攻前に敵の奥義発動カウント+1 (奥義発動カウントの最大値は超えない) 【暗器(7)】効果 【暗器(7)】 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7 (敵の次回行動終了まで) | 400 | |||
入れ替え | 補助 | 射程1 自分と対象の位置を入れ替える | 初期習得 | ||
トリック | 射程3 自分と対象の位置を入れ替える | 400 | 要:入れ替え 本人のみ装備可能 | ||
攻撃速さの孤軍1 | 装備A | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、速さ+2 | 60 | ||
攻撃速さの孤軍2 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、速さ+4 | 120 | |||
攻撃速さの孤軍3 | 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、攻撃、速さ+6 | 240 | |||
攻撃速さの奇襲 | 自分から攻撃した時、または、 周囲1マス以内の味方が1体以下の時、 戦闘中、攻撃、速さ+8、かつ 戦闘開始時の敵のHPが100%なら 戦闘中、さらに、攻撃、速さ+2、 ダメージ+7(範囲奥義を除く) 「自分から攻撃した時、または、 周囲1マス以内の味方が1体以下の時」、かつ 戦闘中、速さが敵より1以上高い時、 敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効 | 300 | |||
罠解除1 | 装備B | 飛空城で攻撃時、 レベル1以下の落雷の罠、重圧の罠が設置されたマスで 移動終了すると、罠を解除する | 60 | ||
罠解除2 | 飛空城で攻撃時、 レベル3以下の落雷の罠、重圧の罠が設置されたマスで 移動終了すると、罠を解除する | 120 | |||
罠解除3 | 飛空城で攻撃時、 落雷の罠、重圧の罠が設置されたマスで 移動終了すると、罠を解除する | 240 | |||
罠解除・周到 | 戦闘中、敵の速さ、守備が 自身の強化を除いた【有利な状態】の数と 敵の弱化を除いた【不利な状態異常】の数の 合計値×2+4だけ減少(最大12)、 自身の奥義発動カウント変動量-を無効 飛空城で攻撃時、 落雷の罠、重圧の罠が設置されたマスで 移動終了すると、罠を解除する 飛空城で攻撃時、 停止の魔法罠で移動終了する時、 停止の魔法罠が発動するHPの条件を-10した状態で判定 | 300 | |||
真・ドローミの鎖環 | 装備C | 【再移動(2)】を発動可能 再移動時、味方に【トリック】を発動可能 (この効果は補助として扱わない 同系統効果複数時、この効果は発動しない) 自身を中心とした縦3列と横3列の敵は、 戦闘中、速さ、守備-5、 敵の奥義以外のスキルによる 「ダメージを○○%軽減」を半分無効 (無効にする数値は端数切捨て) (範囲奥義を除く) ターン開始時、自分に 「移動+1」(重複しない)、 【回避】を付与(1ターン) ターン開始時スキル発動後、 自分に【空転】が付与されている時、 「自身の移動+1」を解除 戦開開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、ダメージ+7(範囲奥義を除く)、 最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-7 【トリック】 射程3 自分と対象の位置を入れ替える | 300 |
CV:榎木淳弥 |
登場作品:「風花雪月」「無双 風花雪月」
フルネームは「ユーリス=ルクレール」。
ガルグ=マク大修道院の地下街アビスにある「灰狼の学級(ヴォルフクラッセ)」の生徒。
フォドラ西部の貧民街の生まれで、その後王国貴族ローベ伯の養子となり、ガルグ=マク士官学校に入学したが不祥事を起こして除籍処分となり、ローベ家との縁も切れてアビスに隠遁している。
同じく平民から貴族の養子となったアッシュとは面識があり、とある事情からベルナデッタとも関わりがある。
「灰狼の学級」のリーダー格。長い歴史の中で失われたとされる四使徒オーバンの紋章をその身に宿す。
ネタバレ注意 |