マケドニア王国のペガサス三姉妹の末妹。 明るく子供っぽい性格。アベルとは恋仲。 (登場:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』)
イラストレーター:みわべさくら、紺藤ココン(神装)
飛行槍の中ではヒノカやティアモと並んでトップの攻撃を誇る(2018/12時点)。ゆえに「勇者の槍」適性は高く、★3から排出するため個体値厳選もやりやすい。
また、幸か不幸かスキル継承元としてはあまり使われないので、攻撃得意個体を引いたら★3ドニから「勇者の槍」と「引き込み」を継承してもらい、★4で10凸を狙うのも良い。
参考までに、攻撃得意の★4を10凸して勇者の槍を持たせると、攻撃45(=33+3+4+5)になる。
召喚以外では、2017年4月の「ペガサス三姉妹」ミッション報酬にて★3を獲得できた。
2018年12月のアップデートでは専用武器「白騎の短槍」を習得可能に。
同じく低速飛行のセルジュと比べると、勇者武器ではなく貫きの槍の神器版となっている。実装された2018年後期は闘技場の重装対策がプレイヤーの関心事だったこともあり、外れとはいいがたいのだが*1。
独自錬成は強化無効……ではなく、条件付きの2回攻撃と戦闘中の全能力値増強。条件こそつくものの勇者武器効果はあるので、勇者の槍ビルドからのシフトはしやすいだろう。
「周囲2マス以内に味方飛行が2体以上」という条件は厳しいように見えるが、飛行統一で使えば簡単。彼女に飛刃(飛盾)の紋章がかかるように位置取りをすればいいだけである。
ちなみに、この特殊効果には公式に名付けられた技名がある。その名も「トライアングルアタック」。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 槍 | 青 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★3 | 1 | 15/16/17 | 15/16/17 | 6/7/8 | 3/4/5 | 6/7/8 | 鋼の槍 | なし |
★3 | 40 | 33 | 39 | 26 | 21 | 28 | 貫きの槍 | なし |
★4 | 1 | 15/16/17 | 16/17/18 | 7/8/9 | 3/4/5 | 6/7/8 | 貫きの槍 | なし |
★4 | 40 | 34 | 41 | 28 | 22 | 29 | 貫きの槍 | なし |
★5 | 1 | 16/17/18 | 20/21/22 | 7/8/9 | 4/5/6 | 7/8/9 | 貫きの槍+ | なし |
★5(神装) | 1 | 18/19/20 | 22/23/24 | 9/10/11 | 6/7/8 | 9/10/11 | 貫きの槍+ | なし |
★5 | 40 | 33/36/40 | 44/47/50 | 26/30/33 | 21/24/28 | 29/32/35 | 貫きの槍+ | なし |
★5 | 40 | 33/36/40 | 48/51/54 | 26/30/33 | 21/24/28 | 29/32/35 | 白騎の短槍 | なし |
★5(神装) | 40 | 35/38/42 | 50/53/56 | 28/32/35 | 23/26/30 | 31/34/37 | 白騎の短槍 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
【おてがる勇者槍ビルド】 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | レアリティ | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | レアリティ | 備考 |
鉄の槍 | 武器 | 威力6射程1 | 50 | - | |
鋼の槍 | 威力8射程1 | 100 | ★2 | ★3初期習得 | |
貫きの槍 | 威力8射程1 重装特効 | 200 | ★3 | ★4初期習得 | |
貫きの槍+ | 威力12射程1 重装特効 | 300 | ★5 | ||
白騎士の短槍 | 威力16射程1 重装特効 | 400 | ★5 | ||
体当たり | 補助 | 射程1 対象を自分と反対方向に1マス移動させる | 150 | ★3 | ★4初期習得 |
魔防の覚醒1 | 装備A | ターン開始時、自分のHPが50%以下なら魔防+3 | 40 | ★1 | |
魔防の覚醒2 | ターン開始時、自分のHPが50%以下なら魔防+5 | 80 | ★2 | ||
魔防の覚醒3 | ターン開始時、自分のHPが50%以下なら魔防+7 | 160 | ★4 | ||
速さ封じ1 | 装備B | 戦闘後、敵の速さ-3 (敵の次回行動終了まで) | 40 | ★3 | |
速さ封じ2 | 戦闘後、敵の速さ-5 (敵の次回行動終了まで) | 80 | ★4 | ||
速さ封じ3 | 戦闘後、敵の速さ-7 (敵の次回行動終了まで) | 160 | ★5 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
白騎の短槍 | 威力16 射程1 重装特効 | HP+3 周囲2マスに以内に味方の飛行が2体以上いる時、 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+3、かつ 自分から攻撃していれば、2回攻撃 | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:村川梨衣 |
CV:村川梨衣 |
マケドニア王国のペガサス三姉妹の末妹。 姉二人と同じく兎姿で春祭りに参加する。 (登場:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』)
イラストレーター:DSマイル
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 魔法 | 青 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 16/17/18 | 24/25/26 | 8/9/10 | 3/4/5 | 6/7/8 | ヴェズルの妖卵 | なし |
★5 | 40 | 35/39/42 | 52/55/59 | 32/35/38 | 13/17/20 | 23/26/30 | ヴェズルの妖卵 | なし |
★5 | 40 | 35/39/42 | 56/59/63 | 36/39/42 | 17/21/24 | 27/30/34 | ヴェズルの妖卵 | 獅子奮迅4 |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
サンダー | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルサンダー | 威力6射程2 | ||||
トロン | 威力9射程2 | ||||
ヴェズルの妖卵 | 威力14射程2 攻撃+3 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、 自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ 弱化を無効 | ||||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防−30%扱いで攻撃 | 初期習得 | ||
月虹 | 発動カウント2 敵の守備、魔防−30%扱いで攻撃 | 200 | |||
獅子奮迅1 | 装備A | 攻撃、速さ、守備、魔防+1 戦闘後、自分に2ダメージ | 50 | ||
獅子奮迅2 | 攻撃、速さ、守備、魔防+2 戦闘後、自分に4ダメージ | 100 | |||
獅子奮迅3 | 攻撃、速さ、守備、魔防+3 戦闘後、自分に6ダメージ | 200 | |||
獅子奮迅4 | 攻撃、速さ、守備、魔防+4 戦闘後、自分に8ダメージ | 300 | |||
魔防の封印1 | ターン開始時、 敵軍内で最も魔防が高い敵の魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | |||
攻撃魔防の封印1 | 装備B | ターン開始時、 敵軍内で最も攻撃+魔防の合計値が高い敵の 攻撃、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | 120 | ||
攻撃魔防の封印2 | ターン開始時、 敵軍内で最も攻撃+魔防の合計値が高い敵の 攻撃、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | 240 | |||
攻撃の鼓舞1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マスの味方の 攻撃+2(1ターン) | 50 | ||
攻撃の鼓舞2 | ターン開始時、周囲1マスの味方の 攻撃+3(1ターン) | 100 | |||
飛刃の鼓舞 | ターン開始時、周囲1マスの味方飛行の 攻撃、速さ+6(1ターン) | 200 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
ヴェズルの妖卵 | 威力14射程2 攻撃+3 自分から攻撃した時、または、 周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、 自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ 弱化を無効、絶対追撃 | 【再移動(1)】を発動可能 ターン開始時、自分の周囲5マス以内にいる最も近い 敵とその周囲2マス以内の敵の 守備、魔防-6、【弱点露呈】を付与 (敵の次回行動終了時まで) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ 敵が【不利な状態異常】を受けている時、 敵は反撃不可 【再移動(1)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に1マス移動できる (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林に移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (1マスを超える距離のワープ移動はできない) 【弱点露呈】 敵から受けた攻撃のダメージ+10 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、 反撃不可、相性激化、キャンセル等) | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:村川梨衣 |
ペガサス三姉妹の末っ子。マケドニア白騎士団をやめ、 現在は商店を営んでいる。 (登場:『ファイアーエムブレム Echoes』)
イラストレーター:恒星ホリグチ
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 槍 | 青 | 20 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 15/16/17 | 29/30/31 | 7/8/9 | 7/8/9 | 8/9/10 | 天馬姉妹の三角槍 | なし |
★5 | 40 | 32/35/39 | 57/60/64 | 35/38/42 | 22/25/28 | 34/37/40 | 天馬姉妹の三角槍 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の槍 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の槍 | 威力8射程1 | ||||
銀の槍 | 威力11射程1 | ||||
天馬姉妹の三角槍 | 威力16射程1 攻撃+3 【再移動(残り+1)】を発動可能 自分から攻撃した時、または、 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ 自分が与えるダメージ+魔防の20%、かつ 戦闘中、最初に受けた攻撃のダメージを40%軽減 【再移動(残り+1)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に移動できる 移動できる距離は上記の行動前に移動した分の 残り+1(ワープ移動時は残りは0として扱う) (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林に移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (「残り+1」マスを超える距離のワープ移動はできない) | ||||
氷点 | 奥義 | 発動カウント4 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | |||
氷蒼 | 発動カウント3 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
攻撃魔防の渾身1 | 装備A | 戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、魔防+3 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ | 60 | ||
攻撃魔防の渾身2 | 戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、魔防+4 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ | 120 | |||
攻撃魔防の渾身3 | 戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、魔防+5 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ | 240 | |||
攻撃魔防の渾身4 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら攻撃、魔防+7 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に5ダメージ | 300 | |||
怒涛・天馬行空1 | 装備B | 戦闘開始時、自身のHPが100%で 自分から攻撃した時、戦闘中、 自分の追撃不可を無効、かつ 戦闘開始時、自分の速さが「敵の速さ-10」以上の時、 戦闘中、与えるダメージが増加、 受けるダメージが減少 増加値、減少値は 「自分の魔防-敵の魔防」の30% (最大3 最小0、範囲奥義を除く) | 60 | ||
怒涛・天馬行空2 | 戦闘開始時、自身のHPが50%以上で 自分から攻撃した時、戦闘中、 自分の追撃不可を無効、かつ 戦闘開始時、自分の速さが「敵の速さ-10」以上の時、 戦闘中、与えるダメージが増加、 受けるダメージが減少 増加値、減少値は 「自分の魔防-敵の魔防」の50% (最大5 最小0、範囲奥義を除く) | 120 | |||
怒涛・天馬行空3 | 自分から攻撃した時、戦闘中、 自分の追撃不可を無効、かつ 戦闘開始時、自分の速さが「敵の速さ-10」以上の時、 戦闘中、与えるダメージが増加、 受けるダメージが減少 増加値、減少値は 「自分の魔防-敵の魔防」の70% (最大7 最小0、範囲奥義を除く) | 240 |
CV:村川梨衣 |
登場作品:「(新)・暗黒竜と光の剣」「(新)・紋章の謎」「外伝(Echoes)」
ペガサス三姉妹の末っ子。
今作では「トライアングルアタック」は発生しない。3姉妹並べてドカーンというものではないが、「トライアングルアタック」と称した効果が武器錬成として実装された。
「暗黒竜と光の剣」ではマケドニア白騎士団の一員として登場。7章の「レフカンディのわな」にてミネルバや他の姉妹(パオラ、カチュア)と共に敵として登場するが、すぐに撤退する。
その後、ある武器を持ってアリティア軍に参加。暗黒戦争後はアベルと恋人同士になり、白騎士団を除隊した。
本作ではどうやら除隊以後の扱いである模様。
「外伝(Echoes)」では、バレンシア大陸東部を支配するギースの盗賊団にさらわれるも、セリカ軍と、セリカに協力する事となったパオラ、カチュアの活躍で助け出され、セリカ軍に加わる。
「新・紋章の謎」では前日談6での選択肢次第で、前日談7で戦う相手がエストになり、勝つと前日談8が終わるまで一時的に助力してくれる。