リズの息子。芝居がかった話し方をする。 武器や技にかっこいい名前を付けるのが好き。 (登場:『ファイアーエムブレム 覚醒』)
イラストレーター:スエカネクミコ
奥義「ブルーフレイム」と「怒り」で最大35点ダメージを叩き出せるのが特徴。
激化不利であっても奥義で即死までいけるだけの火力を持つ上に、専用武器「ミステルトィン」の効果で一回の被弾でこの奥義のチャージが完了する。
この「ミステルトィン」だが、初となる「攻撃によりダメージを受けたとき」にカウント変動量を増大させるスキル。
剛剣などと組み合わせたときにタイミングがかぶらないのは嬉しいところ。
また、剛剣などとは違い奥義を発動しない被弾時にカウントが大きく進むので、実際に使ってみると剣系などより奥義の回転が速い。(上記のブルーフレイムであっても剣系だと被弾一回ではたまり切らない)
「ブルーフレイム」は専用奥義のようだが、実は継承可能。
3カウントで最大25点追加の強力な奥義なので、ぜひ活用していきたい。
必要SP500の高査定奥義なので、闘技場にも有用、といいたいところだが、ボーナスキャラはともかく、周りのユニットにつけると暴発することで、ボーナスキャラのキル数が減ってしまうという悩みどころを抱えている。
また、騎馬のように単騎でかけまわるユニットにも不向き。
よくある勘違いとして「倭刀効果」のように守備貫通ダメージであるというのもあるが、「奥義ダメージ」は守備の影響を受ける(竜裂などと同様)。
ver2.10.0で竜裂などと同じ計算様式の奥義は「奥義ダメージに加算」の表記に変更されたので、倭刀効果などの「~をダメージに加算」と間違えないように。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 剣 | 赤 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 16/17/18 | 23/24/25 | 8/9/10 | 6/7/8 | 6/7/8 | ミステルトィン | なし |
★5 | 40 | 38/41/44 | 45/48/51 | 34/37/40 | 28/31/34 | 19/22/25 | ミステルトィン | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の剣 | 武器 | 威力6射程1 | - | ||
鋼の剣 | 威力8射程1 | ||||
銀の剣 | 威力11射程1 | ||||
ミステルトィン | 威力16射程1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘中、敵の攻撃によりダメージを受けた時、 奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) (この効果は受けたダメージが0の場合も発動する) | 初期習得 | |||
蛍火 | 奥義 | 発動カウント4 守備の50%を奥義ダメージに加算 | 初期習得 | ||
緋炎 | 発動カウント3 守備の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
ブルーフレイム | 発動カウント3 10を奥義ダメージに加算 味方と隣接している時、さらに 15を奥義ダメージに加算。合計25を加算する | 500 | 要:緋炎 | ||
攻撃守備の絆1 | 装備A | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+3 | 60 | ||
攻撃守備の絆2 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+4 | 120 | |||
攻撃守備の絆3 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+5 | 240 | |||
怒り1 | 装備B | 自身のHPが25%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、 ターン開始時、奥義発動カウント-1 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 | 60 | ||
怒り2 | 自身のHPが50%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、 ターン開始時、奥義発動カウント-1 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 | 120 | |||
怒り3 | 自身のHPが75%以下で、攻撃時発動の奥義装備時、 ターン開始時、奥義発動カウント-1 奥義発動時、奥義によるダメージ+10 | 240 | |||
速さの紋章1 | 装備C | 周囲1マスの味方は、戦闘中、 速さ+2 | 50 | ||
速さ守備の紋章1 | 周囲1マスの味方は、戦闘中、 速さ、守備+2 | 120 | |||
速さ守備の紋章2 | 周囲1マスの味方は、戦闘中、 速さ、守備+3 | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
ミステルトィン | 威力16射程1 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘中、敵の攻撃によりダメージを受けた時、 奥義発動カウント変動量+1 (同系統効果複数時、最大値適用) (この効果は受けたダメージが0の場合も発動する) 戦闘開始時、敵のHPが50%以上の時、 戦闘中、攻撃、速さ+5 | HP+3 周囲3マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ 奥義発動時、ダメージ+自分のHP減少量 (最大30) | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:高橋英則 |
未来からやってきたリズの息子。 一風変わった性格で、祭りに嵐を巻き起こす。 (登場:『ファイアーエムブレム 覚醒』)
イラストレーター:双葉はづき
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 槍 | 青 | 20 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★4 | 1 | 15/16/17 | 17/18/19 | 11/12/13 | 5/6/7 | 4/5/6 | 感謝の花の槍 | なし |
★5 | 1 | 16/17/18 | 21/22/23 | 11/12/13 | 6/7/8 | 5/6/7 | 感謝の花の槍+ | なし |
★5 | 40 | 38/41/44 | 49/52/56 | 39/42/46 | 28/31/34 | 25/28/31 | 感謝の花の槍+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:攻撃速さの絆2習得には攻撃速さの絆1の習得が必要)
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の槍 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の槍 | 威力8射程1 | ||||
感謝の花の槍 | 威力10射程1 敵から攻撃された時、または 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、攻撃、速さ+5、敵の絶対追撃を無効 | ||||
感謝の花の槍+ | 威力14射程1 敵から攻撃された時、または 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、攻撃、速さ+5、敵の絶対追撃を無効 | ||||
蛍火 | 奥義 | 発動カウント4 守備の50%を奥義ダメージに加算 | 初期習得 | ||
緋炎 | 発動カウント3 守備の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
ブルーフレイム | 発動カウント3 10を奥義ダメージに加算 味方と隣接している時、さらに 15を奥義ダメージに加算。合計25を加算する | 500 | ★5 | 要:緋炎 | |
攻撃速さの絆1 | 装備A | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、速さ+3 | 60 | ||
攻撃速さの絆2 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、速さ+4 | 120 | |||
攻撃速さの絆3 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、速さ+5 | 240 | ★4 | ||
救援の行路1 | 装備B | HPが30%以下の味方の隣接マスへ移動可能 | 60 | ||
救援の行路2 | HPが40%以下の味方の隣接マスへ移動可能 | 120 | |||
救援の行路3 | HPが50%以下の味方の隣接マスへ移動可能 | 240 | ★5 |
CV:高橋英則 |
登場作品:「覚醒」「無双」
リズの息子。即ちイーリスの血を引いており、クロムは伯父に、ルキナは従姉に当たる。
王族特有の「聖痕」が手の甲にあるらしい。
所謂「中二病」を地で行くようなタイプで、芝居がかった独特の喋り方をするので仲間から呆れられることもあるが、根は真面目な青年。
「if」に登場するオーディンとは容姿がそっくり…というか
同一人物であり、本作でもオーディンを★5のレベル40に育成した時に明かしている。
TCG「FEサイファ」では「オーブ」*1を攻撃で必ず2つ破壊したり、致命的なコストがかかる分一気に3つ破壊したりするような超攻撃的なユニットになっている。
「無双」ではDLCで登場。
DLC配信記念に「無双」とのコラボマップが配信された当時、彼は実装されていなかったため、オーディンのマップが配信された。