歩行の鼓動†
基本情報†
- 位置:スキルC
- 基本習得SP:60→120→240→300
- 習得制限:歩行のみ
歩行の鼓動3
1ターン目開始時、
HPが自分より1以上低い味方歩行の奥義発動カウント-1
(同系統スキル複数の時、効果は累積する)
歩行の鼓動4
ターン開始時、自分と、
最大HPが自分より1以上低い味方歩行は、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
(同系統スキル複数の時、効果は累積する)
- 「1ターン目」はステージ全体のターンカウントを参照する。制圧戦のような形式で「増援」に現れた場合では効果を発揮しない。
- 奥義カウントの減少は一時的なもの。奥義を発動したら本来のカウントに戻る。
歩行の鼓動1─歩行の鼓動2─[歩行の鼓動3]
- 「奥義の鼓動」相当の効果が全員に行き渡るというわけで単純に強い。位置取りの条件がないのも高評価。
- 立ち位置的には歩行の兵種バフなので最大限に活用するなら歩行統一で扱いたい。
- 歩行2人の場合「1体の奥義カウント-1」なのでそれこそ「奥義の鼓動」となる(外付けだが)。
- 効果は重複する。複数人に持たせれば一気に奥義カウントが進められる。
- つけているユニットの最大HPが他のユニットよりも大きい必要がある。そのため、複数人にもたせると否応なく対象ユニットが減る。
- ユニットの本来のHPには注意がいくだろうが、ボーナスキャラ補正や祝福補正などには気をつけよう。鼓動持ちにはつかず、周りのユニットにつくと効果範囲から外れる場合もある。
- 配布ユニットではマリカが所持しているのが大きい。
習得ユニット†
- ★5で歩行の鼓動3まで習得可能or★5でしか排出しない
同系統効果†
コメント†