[広告]

ドルカス

冷静なる戦士

妻の病の治療費のために戦う傭兵。
無口で表情に乏しいが、家族思い。
(登場:『ファイアーエムブレム 烈火の剣』)

イラストレーター:添田一平

武器が「遠距離反撃」で「切り返し」をデフォルト習得、HP・攻撃・守備を重視したステータスで、さしずめ歩行版ヘクトル。
ヘクトルと比べれば当然総合ステータスは劣っているものの、HPに大差がある以外はさほど見劣りしない。
遠反+切り返しユニットとして考えると、Bスキルが空くヘクトルと違ってAスキルの利用が可能なのが大きな差になる。

最初からA~Cスキル(3まで揃っている)を完備している初のキャラで、額面上は使いづらいが受け特化の性能と相性抜群の「鬼神の構え」、希少性の高い「歩行の鼓動」、奥義も持参しておりデフォルトで十分な完成度を誇る。

あえてカスタムするなら奥義だろうか。守備が高いため、ステータス次第では「竜裂」より炎系の方が有効になる。
切り返しを活かした回転率重視なら月虹も良いが、この速さでは追撃されることが半ば前提なので、攻撃→反撃→追撃→「反撃」のタイミングで発動する3カウント奥義の方が相性は良さげ。 歩行統一では全員に「奥義の鼓舞」となるので反則級のスキルだが、歩行中心のパーティが難しいのであればCスキルの入れ替えも忘れずに。
また、素のHPも低くはないものの錬成した汎用近接武器(HP+5内蔵)のユニットと比べると足りなくなりやすい。(闘技場や戦渦の場合はボーナスユニットのステータス補正にも注意)

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系40
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5118/19/2024/25/265/6/78/9/104/5/6剛斧トマホークなし
★54042/45/4848/51/5420/23/2632/35/3821/24/28剛斧トマホークなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
剛斧トマホーク威力16射程1
敵から攻撃された時、射程に関係なく反撃する
HP+3
自分から攻撃した時、または、
周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、
敵の攻撃、守備-5、敵の強化の+を無効にする
(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)
HP+5
威力+2
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:北村謙次

カボチャ割りの斧

妻の病の治療費のために戦う傭兵。
妻への土産にするお菓子を探している。
(登場:『ファイアーエムブレム 烈火の剣』)

イラストレーター:添田一平

武器の「カボチャの斧」はHP制限のない「キャンセル」相当の効果を内蔵しており、しかも「守備隊形」を持っているのでワンパン撃破はフルバフブレードでもなければ極めて困難。剣で殴られたとしても「鬼神金剛の構え」で受けるダメージを減らしつつ反撃のダメージを増やし、次ターンで確実に仕留める、という流れ。
せっかくキャンセル効果で奥義の回転率でアドバンテージが取れるにもかかわらず、自力では奥義を習得しない。これは流石にもったいないので、ぜひ炎系奥義などを継承させてあげたい所。

カボチャの斧、鬼神金剛の構えはいずれも優秀なものの、課金プレイヤーからするとクリスマスクロム兄妹や3種ヘクトルなどがいる斧重装は激戦区なこともあり、それらと比較してしまうと若干地味な印象は受ける。
逆にこれらの斧重装を持っていないのなら、配布枠として貴重な★5斧重装であるため、育てる価値は十分ある。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
重装系35
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★4121/22/2320/21/224/5/68/9/104/5/6カボチャの斧なし
★440/46//39//23//35//19/なしなし
★5122/23/2424/25/265/6/78/9/105/6/7カボチャの斧+なし
★54046/49/5252/55/5922/25/2934/37/4018/21/24カボチャの斧+なし
★54046/49/5238/41/4522/25/2934/37/4018/21/24なしなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

セリフ

+  CV:北村謙次

出典

登場作品:「烈火の剣」

ベルン出身の戦士。
足が不自由な妻ナタリーのための資金を稼ぐため、山賊業に手を出していたところをリンに説得され仲間になる。
後にエリウッドの護衛としてバアトルと共に雇われる。

元ネタ

速さ(基準23)
作中ではアーマーナイトかと思われるぐらい速さの伸びが悪く、ガタイの良さからアーマーナイトのオズインからもアーマーナイトの道を勧められるほど。
残念ながら本作でも速さはお察しだが、切り返しがあるのと十分過ぎる守備もあり速さが低いことはあまり気にならない。
重装版のハロウィンドルカスは、ある意味本職とも言えそうである。
剛斧トマホーク
原作中において、トマホーク自体は、接頭語は特についていない汎用的な武器である。
間接反撃が可能なトマホークを習得しているのは、リン編でのドルカスの初期装備が「ておの」だったためだろう。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-09-24 (水) 23:24:01
[広告] Amazon.co.jp