スキル/その他スキル/スキルB
速さ守備の凪†
基本情報†
- 位置:スキルB
- 基本習得SP:60→120→240
- 習得制限:歩行・騎馬のみ習得可
戦闘中、敵の速さ、守備-3、かつ敵の速さ、守備の強化の+を無効にする
(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果) (速さ守備の凪3)
- 「速さ、守備-3」は重ねがけが可能
- 一例として、固有武器を錬成したエリーゼが持っていて戦闘した場合、戦闘中の相手の速さ守備の下げ幅は7になる。
- 速さ・守備の「強化」を無効にした状態で(強化がなかったこととして)戦闘ができる
- パニックによるマイナスに反転した強化は無効化されない
- これをもったユニットと戦闘しているユニットは「ブレード」魔法のような「強化の合計値を攻撃に加算」効果を受けられなくなる
- 逆に「粛清の暗器」の加算もつかなくなる
- 当然、減少の対象にならない攻撃と守備の加算は受けられる
速さ守備の凪1─速さ守備の凪2─[速さ守備の凪3]
- 実質的に物理キャラ対応のスキルB版攻撃速さ3+敵の速さ守備のバフ無効。物理キャラにうってつけの強化をBスキルでも得られるのがポイント。
- 物理武器には魔法と異なり汎用の「勇者の弓」もあるため、このスキルの効果が更に活かしやすくなる。速さのペナルティ軽減と火力増加をBスキルでも両立できる。
- Aスキルに鬼神飛燕の一撃を付けたキャラが更にこれを持つことで攻撃速さ共に大きく底上げしつつ、相手の速さ、守備のバフを無効化する。こちらが使う上でも理に適った強力な効果と言える。
- 鼓舞を使う場合、守備はともかく速さは最優先で搭載されやすいため、相手の速さバフを潰しつつ自分だけ速さバフを乗せるような状態も作れる。全ステータスバフで守備もろとも上げるようなキャラもいるため更に有効。
- 最近では強化増幅などの壊れ強化を施すスキルが増えており、無効化の立場は大分改善されている
- 最大の問題は所持している素材本体が強いせいで旧キャラにわざわざ継承させるより素材をそのまま使用した方が強いケースが多い事。鬼神飛燕の一撃3ごと回収するなら先に鬼神飛燕2を取ったうえでレギンかカトリーヌを使えばまとめて取れるが……。
習得ユニット†
- ★5で速さ守備の凪3まで習得可能or★5でしか排出しない
同系統効果†
コメント†