宵闇の団扇†
騎馬特効
自身の戦闘順入替スキル(待ち伏せ、攻め立て等)無効
敵の戦闘順入替スキル(待ち伏せ、攻め立て等)無効
戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7(敵の次回行動終了まで)
- 騎馬の相手に攻撃するとき攻撃の値を1.5倍として計算する
- 特効の1.5倍補正は竜系奥義のような攻撃の値を参照するスキルには影響をしない
- 戦闘順入替スキル無効化は追撃のような1対1の相殺を行わず、当スキル1つですべてを無効化する
- 無効化される戦闘順入替スキルにはレヴィンのフォルセティなども該当する
- 2種類の無効化効果は相手が対象のスキルをいくつ所持していても無効にできる
- 周回2マスは戦闘直後の位置を基準にし、叩き込みなどのBスキルの影響を受けない
その他情報†
基本威力:12
必要SP:300
要求素材:錬成石50・闘技のメダル500・SP350
武器種 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 |
宵闇の団扇+ | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 |
宵闇の団扇─宵闇の団扇+
- 聖印「不動の姿勢」を内蔵した暗器。
敵の「待ち伏せを気にせず、確実に狩りにいけるというのがメリット。
単純に騎馬特効を内蔵した暗器としてみてもよい
- 一方で、自分自身が暗器の定番の攻め立てを使えないというデメリットも。待ち伏せも不可。
- 騎馬は耐久が低いので、攻め立てでの2連撃を行わずとも、特効込みでワンパンしやすいので気になりにくいかもしれない。
- もともとの所持者の祭りマークスに限って言えば、速さが重装並みに低いため、「攻め立て」の装備は「差し違え」と組み合わせない限り
ありえないので気にする必要はないが、一方で「待ち伏せ」も使えないのはちょっと気になるか
習得ユニット†
関連項目†
コメント†