[広告]

ミシェイル

野望の王

マケドニア王。ミネルバ、マリアの兄。
父王を殺害し、大陸の覇者たらんとして戦った。
(登場:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』)

イラストレーター:Daisuke Izuka

2017年3月開催の大英雄戦『野望の王 ミシェイル』のクリア報酬。
同月20日に1時間限定で先行開催されたが、ごくわずかな開催期間にも関わらず、ルナティックのクリア達成者は1万3000人以上いた。

ドラゴンナイト系らしい高火力高耐久を誇り、「アイオテの盾」のおかげで弓も怖くない。
ただし、弓等の飛行特効を受ける心配がないマップなら他のスキルに変えることも検討したい。
寄ってくる敵を「守備の威嚇」で弱体化しつつ、奥義で粉砕しよう。
ただし攻守に優れる分速さ26と低速なので、切り返しや槍殺しなどで補いたい。

もちろんオートクレールはミネルバと同じく錬成可能で、倭刀効果つきに変更できる。
ただ烈雷ではカウント数が重く、明確に相性が悪いので月虹、凶星、緋炎のいずれかに変更したい。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★3117/18/1914/15/165/6/77/8/92/3/4鋼の斧なし
★4117/18/1918/19/205/6/78/9/102/3/4銀の斧なし
★440/40//43//24//33//17/銀の斧なし
★5118/19/2018/19/206/7/88/9/103/4/5銀の斧なし
★54040/43/4647/50/5323/26/3032/35/3816/19/22オートクレールなし
★540+1044/47/5051/54/5727/30/3436/39/4220/23/26オートクレールなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:守備の威嚇2習得には守備の威嚇1の習得が必要)

スキル名カテゴリー効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリー効果SP習得条件備考
鉄の斧武器威力6射程1-
鋼の斧威力8射程1-★3初期装備
銀の斧威力11射程1200★4初期装備
オートクレール威力16射程1
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
400★5
砕雷奥義発動カウント4
自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に
(自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ
150★4初期習得
烈雷発動カウント4
自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に
(自分の攻撃-敵の守備or魔防)×1.5のダメージ
300★4
アイオテの盾装備A飛行特効無効200★4
守備の威嚇1装備Cターン開始時、周囲2マスの敵の
守備-3(敵の次回行動終了まで)
50
守備の威嚇2ターン開始時、周囲2マスの敵の
守備-4(敵の次回行動終了まで)
100
守備の威嚇3ターン開始時、周囲2マスの敵の
守備-5(敵の次回行動終了まで)
200★4

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
オートクレール威力16 射程1
奥義が発動しやすい
(発動カウント-1)
HP+3
奥義発動時、奥義によるダメージ+10
HP+5
威力+2
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:福島潤

野望の春祭り

マケドニアを統べる王。
妹のマリアに請われて春祭りに参加する。
(登場:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』)

イラストレーター:山田孝太郎

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系15
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★4117/18/1919/20/216/7/811/12/132/3/4黒兎の槍なし
★5118/19/2023/24/257/8/911/12/133/4/5黒兎の槍+なし
★54040/43/4656/59/6229/32/3544/47/5013/17/20黒兎の槍+なし

スキル

セリフ

+  CV:福島潤

出典

登場作品:「(新・)暗黒竜と光の剣」「(新・)紋章の謎」

マケドニア王国の王で、ミネルバマリアの兄。
初代国王アイオテの再来とも言われる程の英傑であるが、血気盛んな野心家という一面も。

マケドニアはかつてドルーアの奴隷だった戦士アイオテが奴隷を率いて反乱を起こした末に興されたという経緯のため、奴隷の集合国とアカネイアに見下されていた他、ミシェイルが10歳の時に大陸全土で大飢饉が発生した際、国の食糧をアカネイアに奪われ大勢の民が餓死するまでに追い込まれた事件があったため、アカネイア及びその権威を恐れてなすがままの父王オズモンドに対し憎しみを抱くようになる。

やがてメディウスが復活してドルーア帝国が復興した際、かねてより高圧的な態度を取る宗主国アカネイアを滅ぼし、マケドニアが世界の覇者となるためにドルーアと手を組みアカネイアを侵略した*1
が、オズモンドから同盟を反対され、飢饉の件以降険悪だった親子仲が更に悪化し始めたところに、ガーネフが流布した「オズモンドがミシェイル追放を目論んでいる」という虚言に唆され父を殺害。ミネルバと敵対し、末妹のマリアをドルーアに人質に出すことになる。

暗黒戦争にてグルニアを打ち破ったマルス率いるアカネイア軍と交戦し、これに敗れて死んだかと思われていたが、妹らの献身的な介護によって命を救われていた。
「紋章の謎」ではその後、武官の起こしたクーデターによって瀕死の重傷を負っていたミネルバを「自らの手で始末する」という名目のもと救出し、ガーネフの配下に誘拐されたマリアの行方を単身追う。
また、ガーネフから「スターライト」を奪い、瀕死となりながらもこれをマルスに託す等友好的には思っていないが協力的な行動を取る。
「紋章」ではスターライトを託した際に命を落としたが、「新・紋章」では特定条件を満たすと「妹に侮られたまま死ぬのも気に入らん話だ」と気力で生還を果たし、味方入りする。
その後は兄妹の絆を取り戻し、マケドニア王として国を治めたとも、他の大陸へ渡って覇王になったとも言われている。

「新・紋章」での配信シナリオ「風と雷」にも登場。マリア捜索中にカダインを通りがかった祭、ならず者に襲われていたフィーナを救出、カダインの遺跡を捜索していたマリク一行とも出会っている。

元ネタ

アイオテの盾
アイオテが遺した盾であり、同国の国宝。
暗黒竜ではミシェイルがこれを持ち出して決戦に臨んだが、紋章ではクーデターが発生したこともあってか何故か城の前に落ちているという、国宝の割にあまりにもぞんざいな扱いであった。
ちなみにリメイク版(新・紋章)では城の前ですらなく、遥か遠方の氷竜神殿近辺に不自然に置かれた宝箱の中に入っている。
リメイク前ではあらゆる特効を無効化する効果だったが、リメイク後は飛行特効のみ無効という効果に変更された。

コメント



*1 マケドニアはドルーアと地続きの隣国であるため、同盟要請を断ればドルーアと単独交戦することになるのは自明の理であったため、一先ずドルーアと組んでアカネイアを滅ぼした後、グルニアと結託してドルーアを滅ぼす予定だった模様

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-08-16 (金) 11:26:26
[広告] Amazon.co.jp