[広告]

セティ

風の勇者

シレジアの四天馬騎士フュリーの子。
マンスター解放のために立ち上がる勇者。
(登場:『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』)

イラストレーター:須田彩加

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系魔法30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5117/18/1920/21/2213/14/153/4/56/7/8シレジアの風なし
★54034/37/4146/49/5239/42/4516/19/2228/31/34シレジアの風なし

個体値について詳しくはこちら

スキルビルド例

+  【理由あって汎用武器型】

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
シレジアの風威力14射程2
速さ+3
自分から攻撃した時、または、
周囲1マス以内の味方が1体以下の時、

戦闘中、自身の攻撃、速さ+6、
敵の速さ、魔防が、
戦闘開始時の自分の速さの20%だけ減少
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、
自分に攻撃、速さ+6、【攻め立て】、
「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)」を付与
(1ターン)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ+5
【攻め立て】
自分から攻撃した時、
追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
(1ターン)
HP+2
威力+1
HP+2
速さ+2
HP+2
守備+3
HP+2
魔防+3
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:梶原岳人

風の聖戦士

シレジアの王子にして神器【フォルセティ】の継承者。
父を探す旅に出た先で、市民を率いて帝国と戦う。
(登場:『トラキア776・聖戦の系譜』)

イラストレーター:RIZ3

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系魔法10
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5118/19/2028/29/3010/11/122/3/43/4/5継承フォルセティなし
★54040/43/4656/59/6343/46/4919/22/2622/26/29継承フォルセティなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
ウインド武器威力4射程2
エルウインド威力6射程2
レクスカリバー威力9射程2
継承フォルセティ威力14射程2
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)

ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、
自分の攻撃、速さ+6(1ターン)、
奥義発動カウント-1
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ+6、
最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減、かつ
奥義発動時、ダメージ+速さの
(20+自分の奥義発動カウントの最大値x10)%
砕風奥義発動カウント4
自分から攻撃した時、戦闘前、特定範囲の敵に
(自分の攻撃-敵の守備or魔防)のダメージ
烈風発動カウント4
自分から攻撃した時、特定範囲の敵に
(自分の攻撃-敵の守備or魔防)×1.5のダメージ
300
攻撃速さの万全1装備A戦闘開始時、自身のHPが100%、または
【有利な状態】を受けている時、
戦闘中、自分の攻撃、速さ+3
【有利な状態】
「1ターン」の効果全般
(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等)
60
攻撃速さの万全2戦闘開始時、自身のHPが100%、または
【有利な状態】を受けている時、
戦闘中、自分の攻撃、速さ+4
【有利な状態】
「1ターン」の効果全般
(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等)
120
攻撃速さの万全3戦闘開始時、自身のHPが100%、または
【有利な状態】を受けている時、
戦闘中、自分の攻撃、速さ+5
【有利な状態】
「1ターン」の効果全般
(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等)
240
攻撃速さの万全4戦闘開始時、自身のHPが100%、または
【有利な状態】を受けている時、
戦闘中、自分の攻撃、速さ+7
戦闘開始時、自身のHPが100%、かつ
【有利な状態】を受けている時、
戦闘中、さらに自分の攻撃、速さ+2
【有利な状態】
「1ターン」の効果全般
(強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等)
300
奥義の螺旋1装備B自分から攻撃した
戦闘(または戦闘前)で奥義を使用した場合、
戦闘後、奥義発動カウント-1
60
奥義の螺旋2戦闘(または戦闘前)で奥義を使用した場合、
戦闘後、奥義発動カウント-1
120
奥義の螺旋3戦闘(または戦闘前)で奥義を使用した場合、
戦闘後、奥義発動カウント-2
240
奥義の螺旋4奥義発動時、奥義によるダメージ+5
奥義発動時、奥義以外のスキルによる
「ダメージを○○%軽減」を無効
(範囲奥義を除く)
戦闘(または戦闘前)で奥義を使用した場合、
戦闘後、奥義発動カウント-2
300
歩行の鼓動1装備C1ターン目開始時、HPが自分より5以上低い
味方歩行の奥義発動カウント-1
(同系統スキル複数の時、効果は累積する)
60
歩行の鼓動21ターン目開始時、HPが自分より3以上低い
味方歩行の奥義発動カウント-1
(同系統スキル複数の時、効果は累積する)
120
歩行の鼓動31ターン目開始時、HPが自分より1以上低い
味方歩行の奥義発動カウント-1
(同系統スキル複数の時、効果は累積する)
240
歩行の鼓動4ターン開始時、自分と、
最大HPが自分より1以上低い味方歩行は、
奥義発動カウントが最大値なら、
奥義発動カウント-1
(同系統スキル複数の時、効果は累積する)
300

セリフ

+  CV:梶原岳人

出典

登場作品:「聖戦の系譜」「トラキア776」

シレジア出身のセイジで、フィーの兄。
病に伏せて余命幾ばくもないフュリーのため、行方不明となった父を探す旅をしていた所、辿り着いたマンスター城の人々の窮状を見捨てる事ができず、帝国の圧政からマンスターを解放するためレジスタンス「マギ団」のリーダーとして戦っていた。
帝国軍がセリス率いる解放軍との戦いを行っていた隙にマンスター城を解放するが、今度はトラキア軍が襲撃する事となった。セティは単身城に残り、マンスターの市民が逃げる時間を稼ぎながら解放軍との合流を待ち、仲間に加わる事となる。*1

父親がレヴィンだと「フォルセティ」、父親がクロード(未実装)だと「バルキリーの杖」が使え、父親がアゼルだと炎魔法のLVがAとなり「ボルガノン」を使えるなど、魔法系の父親を選べばまず外れのキャラにならないという点で、性能的にも優遇されたキャラクターでもある。

トラキア776では父親がレヴィンという設定になり、フォルセティを所持している。
なお、トラキアではサイアスと二者択一での加入となる。
TCGのFEサイファにおいては、原作における父母カップリングの多様性を考慮してか、同じスキルで2種類のカードが存在する。これは同じ弾に収録されたアーサーとセティのみに設定されている。
ひとつは原作での加入時に装備している光魔法を扱うイラスト、もうひとつは今作のように風魔法を操る「レヴィンが父親」というイラストになっている。

元ネタ

開花版
トラキア776におけるレヴィン父の設定を採用している。
フォルセティ
レヴィン父だとレヴィンからフォルセティを継承することができる。

コメント



*1 フィーと再会してフュリーが他界したことを知った

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-08-16 (金) 22:21:41
[広告] Amazon.co.jp