幼い頃に母と妹と生き別れ、一人シレジアで育った。 フリージ公爵家へ強い怒りを抱いている。 (登場:『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』)
イラストレーター:蓮水薫
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 緑 | 20 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 23/24/25 | 10/11/12 | 5/6/7 | 2/3/4 | グルンバルチャー+ | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 51/54/58 | 38/41/45 | 27/30/33 | 15/18/21 | グルンバルチャー+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ウインド | 武器 | 威力4射程2 | - | ||
エルウインド | 威力6射程2 | ||||
グルンバルチャー | 威力8射程2 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、敵の攻撃、魔防-5、 かつ、敵が攻撃、魔防の弱化を受けていれば、 戦闘中、敵の攻撃、魔防が弱化の値だけ減少 (能力値ごとに計算) (例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、 -7-7-5で、戦闘中、攻撃-19となる) | ||||
グルンバルチャー+ | 威力12射程2 周囲1マス以内に味方がいない時、 戦闘中、敵の攻撃、魔防-5、 かつ、敵が攻撃、魔防の弱化を受けていれば、 戦闘中、敵の攻撃、魔防が弱化の値だけ減少 (能力値ごとに計算) (例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、 -7-7-5で、戦闘中、攻撃-19となる) | ||||
星影 | 奥義 | 発動カウント3 与えるダメージ1.5倍 | |||
凶星 | 発動カウント2 与えるダメージ1.5倍 | 200 | |||
攻撃速さの万全1 | 装備A | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または 【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、速さ+3 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 60 | ||
攻撃速さの万全2 | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または 【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、速さ+4 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 120 | |||
攻撃速さの万全3 | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または 【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、速さ+5 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 240 | |||
攻撃速さの万全4 | 戦闘開始時、自身のHPが100%、または 【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、自分の攻撃、速さ+7 戦闘開始時、自身のHPが100%、かつ 【有利な状態】を受けている時、 戦闘中、さらに自分の攻撃、速さ+2 【有利な状態】 「1ターン」の効果全般 (強化、移動+1、敵弱化ダメージ+等) | 300 | |||
魔防の威嚇1 | 装備C | ターン開始時、周囲2マスの敵の 魔防-3(敵の次回行動終了まで) | 50 | ||
速さ魔防の威嚇1 | ターン開始時、周囲2マスの敵の 速さ、魔防-3(敵の次回行動終了まで) | 100 | |||
速さ魔防の威嚇2 | ターン開始時、周囲2マスの敵の 速さ、魔防-4(敵の次回行動終了まで) | 200 | |||
速さ魔防の脅嚇 | ターン開始時、周囲4マス以内に敵がいる時、 最も近い敵の 速さ、魔防-6(敵の次回行動終了まで)、かつ 自身の速さ、魔防+6(1ターン) | 300 |
CV:土田玲央 |
登場作品:「聖戦の系譜」
ティルテュの息子で、ティニーの兄。魔法騎士トードの血を継ぎ、フリージ家の傍系にあたる。
母と妹と生き別れた後シレジアで孤独に育った。妹を探すべくフィーに頼み込んで愛馬マーニャに乗せてもらい、イザークで解放軍に加わる。
飄々としていてつかみどころのない性格だが、ブルームやヒルダに対しては母と妹を連れ去り、母を死に追いやったとして激しい怒りをあらわにする。
父親(ティルテュの恋人になった男性ユニット)によって性能が変化する。特にレヴィンが父親だと「フォルセティ」を継承することになる。
原作ではクラスチェンジすると騎兵になるほか、剣を使えるようになるため父親によっては剣で戦った方が強い場合も。
このようなカップリングの多様性を踏まえたのか、TCG「FEサイファ」の第19弾での収録の際には、セティ同様ひとつのカードテキストで2種のイラストが存在する仕様になっている。
ひとつは加入時装備の雷魔法を操るティニーと再会した場面、もうひとつは風魔法を操るレヴィン父の、俗に言う「フォルアーサー」と言える場面がイラスト化されている。
★5限定排出でありながら汎用武器を所持しているという不遇な実装をされた最後のキャラ。彼以降は★5限定排出ならば魔器を除き必ず神器を所持している。