[広告]

ギネヴィア

ベルンの王妹

ベルン国王ゼフィールの妹。
その美しさ、優しさ、聡明さから民に支持される。
(登場:『ファイアーエムブレム 封印の剣』)

イラストレーター:麻谷知世

魔防・速さに優れ、HP・守備が低いという点ではフェリシアに近いが、攻撃はフェリシアよりもかなり高く、しかも「アーリアル」「攻撃魔防の渾身」「魔防の相互大紋章」によりこれでもかと言わんばかりに魔防を盛りまくる。
加えてアーリアルはハロウィンサクラの「猫の暗器」以来となる魔道書特効の武器となるため、魔道士同士での殴り合いに極めて強い。
また、「攻撃魔防の渾身4」はHP25%以上なら攻撃魔防+7する代わりに戦闘毎に5ダメージとなるので継戦能力に難があるように思えるが、アーリアルに戦闘後自分と周囲のHP7回復効果があるので帳消しにできてしまう。

実装当初はアーリアルの回復効果が後ろの方にあったため条件付きのように思える説明文になっていたが、後に前の方に移されて無条件であることが分かる説明文に修正された。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系魔法30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5116/17/1822/23/249/10/112/3/412/13/14アーリアルなし
★54033/36/4046/49/5237/40/4412/16/1938/41/44アーリアルなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

※同カテゴリのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:攻撃魔防の渾身2習得には攻撃魔防の渾身1の習得が必要)

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
ライト武器威力4射程2
エルライト威力6射程2
シャイン威力9射程2
アーリアル威力14射程2
魔法特効 魔防+3
戦闘後、自分と周囲2マスの味方を7回復
自分から攻撃した時、または
周囲2マスに味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、魔防+5、かつ、敵の
「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効化
★5本人のみ装備可能
氷点奥義発動カウント4
魔防の50%を奥義ダメージに加算
氷蒼発動カウント3
魔防の50%を奥義ダメージに加算
200
攻撃魔防の渾身1装備A戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、魔防+3
その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ
60
攻撃魔防の渾身2戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、魔防+4
その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ
120
攻撃魔防の渾身3戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、魔防+5
その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ
240
攻撃魔防の渾身4戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら攻撃、魔防+7
その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に5ダメージ
300
攻撃魔防の凪1装備B戦闘中、敵の攻撃、魔防-1、かつ
敵の攻撃、魔防の強化の+を無効にする
(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)
60
攻撃魔防の凪2戦闘中、敵の攻撃、魔防-2、かつ
敵の攻撃、魔防の強化の+を無効にする
(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)
120
攻撃魔防の凪3戦闘中、敵の攻撃、魔防-3、かつ
敵の攻撃、魔防の強化の+を無効にする
(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)
240
魔防の紋章1装備C周囲1マスの味方は、戦闘中、魔防+250
魔防の大紋章1周囲2マスの味方は、戦闘中、魔防+2120
魔防の大紋章2周囲2マスの味方は、戦闘中、魔防+3240
魔防の相互大紋章周囲2マスの味方は、
戦闘中、魔防+4
周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、自身の魔防+4
300

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
アーリアル威力14射程2
魔法特効 魔防+3
戦闘後、自分と周囲2マスの味方を7回復
自分から攻撃した時、または
周囲2マスに味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ、敵の
「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効化、
自分が与えるダメージ+○
(範囲奥義を除く)、
最初に受けた攻撃と2回攻撃の
ダメージ-○の40%
(○は、自分と周囲2マス以内にいる味方のうち
強化の合計値が最も高い値)
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、
自分と周囲2マス以内の味方の
速さ、魔防+6、
「弱化を無効」を付与(1ターン)
敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、
自身の奥義カウント変動量-を無効
敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)
HP+2
威力+1
HP+2
速さ+2
HP+2
守備+3
HP+2
魔防+3
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:石見舞菜香

ベルン王国女王

ゼフィールの跡を継ぎ、ベルン再興を志す新女王。
国のために、民のために、苦難の道を歩む。
(登場:『ファイアーエムブレム 封印の剣』)

イラストレーター:麻谷知世

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系魔法15
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5114/15/1622/23/2411/12/132/3/411/12/13至光アーリアルなし
★54033/37/4050/53/5741/45/4812/16/1937/40/43至光アーリアルなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
ロック武器威力4射程2
エルロック威力6射程2
アトラース威力9射程2
至光アーリアル威力14射程2
魔法特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
敵から攻撃された時、または、
戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ、
自分が与えるダメージ+自分の魔防の20%、
自分が受けるダメージ-自分の魔防の20%
(範囲奥義を除く)、
敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)、かつ、敵の
「敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算」を無効化
(範囲奥義を除く)
氷点奥義発動カウント4
魔防の50%を奥義ダメージに加算
氷蒼発動カウント3
魔防の50%を奥義ダメージに加算
200
速さ魔防の秘奥1装備A周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、速さ、魔防+2、かつ
奥義が発動可能な状態の時、または、
この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+1(範囲奥義除く)
60
速さ魔防の秘奥2周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、速さ、魔防+4、かつ
奥義が発動可能な状態の時、または、
この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+3(範囲奥義除く)
120
速さ魔防の秘奥3周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、速さ、魔防+6、かつ
奥義が発動可能な状態の時、または、
この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)
240
速さ魔防の秘奥4周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、速さ、魔防+7、かつ
奥義が発動可能な状態の時、または、
この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、
戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ
自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復
(与えたダメージが0でも効果は発動)
300
見切り・反撃不可1装備B戦闘開始時、自身のHPが100%なら
戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効
60
見切り・反撃不可2戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら
戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効
120
見切り・反撃不可3戦闘中、自分が受けている反撃不可を無効240
見切り・反撃不可4戦闘中、敵の攻撃、速さ-4、
自分が受けている反撃不可を無効、
最初に攻撃を受けた時のダメージを30%軽減
300
新たなるベルンの道装備C周囲3マス以内の味方は、
戦闘後、7回復
周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+5、
自身の奥装発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)、
戦闘後、7回復
300

セリフ

+  CV:石見舞菜香

出典

登場作品:「封印の剣」「烈火の剣」

ベルン国王ゼフィールの異母妹であり、王女。

他国への侵略を始めた兄を止めるべく、ベルンの至宝『ファイアーエムブレム』を持ち出す。
リキアへ向かう途上、国境の城主ルードの奸計で捕らえられるも、臣下のシスターであるエレン(未実装)の救援要請を受けたロイに助けられる。
戦争を終わらせるために和解の道を探していたが、戦争が進むにつれてそれが不可能であることを悟ると、ロイに国宝である『ファイアーエムブレム』を託す。

なお、本編では戦闘に参加しないが、条件を満たすとトライアルマップにて使用可能となる。クラスは賢者。

烈火の剣では幼少期が描かれている。当時は父王デズモンドに溺愛されていたが、ゼフィールとの仲も良好だった。

元ネタ

名前の由来
アーサー王伝説に登場するアーサー王の妻、ギネヴィアより。
アーサーとの間に子供が生まれなかった事、円卓の騎士の一人・ランスロットと相思相愛の関係になった事が、円卓終焉の遠因となる。
しょっちゅう攫われる所は「マリオ」シリーズのピーチ姫のモデルとも言われる。
アーリアル
光魔法の神将器で、原作では竜特効。本来賢者は光魔法を使えないが、ギネヴィアは賢者ながら光魔法を使える特殊仕様になっている(しかも光Sなのでアーリアル使用可)。
本作ではなぜか魔法特効になっているが、これはおそらく烈火の剣においてネルガル特効であることを踏まえたものと考えられる。 アーリアルの元の持ち主である聖女エリミーヌは何故かギネヴィアと容姿がよく似ている。

余談

魔法特効武器はサクラ(仮装)以来実に3年ぶりの実装となる。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-09-24 (水) 22:10:24
[広告] Amazon.co.jp