特務機関所属の戦士。アルフォンスたちの上官。 経験豊富な頼れる人物。
イラストレーター:コザキユースケ
「ファイアーエムブレム」シリーズにほぼ出演している女性。今作ではアルフォンス達が所属する特務機関「ヴァイス・ブレイヴ」の隊長である。
アルフォンス・シャロンと同じく、初期入手の1体しか手に入らず、送還やスキル継承の素材に出来ない。
★5武器「ノーアトゥーン」は「離脱の行路2」相当の効果を内蔵しており、攻め込んで危なくなったら逃げるという役割にもマッチしている。
主人公であるアルフォンスと同様に闘技場のボーナスキャラ、ミッションクリア条件として活躍しどころも多い。
(そのままだと厳しいので、聖印や味方のバフで多少フォローしたい)
ver2.8.0では専用武器「ノーアトゥーン」に錬成が追加された。独自錬成は仮装ノノのグリモワールと同様の効果。
本来の武器効果と合わせると「2マス以内にいる味方の隣接マスにはいつでもワープ可能で、HPが半分以下なら離脱の航路相当のワープも可能になる」と、飛行ユニットにも負けず劣らずな機動力を得られる。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 斧 | 緑 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★2 | 1 | 17 | 12 | 9 | 3 | 4 | 鉄の斧 | なし |
★3 | 1 | 18 | 14 | 9 | 4 | 5 | 鋼の斧 | なし |
★3 | 40 | 37 | 36 | 34 | 19 | 24 | 銀の斧 | なし |
★4 | 1 | 18 | 18 | 10 | 4 | 5 | 銀の斧 | なし |
★4 | 40 | 38 | 38 | 36 | 20 | 25 | 銀の斧 | なし |
★5 | 1 | 18/19/20 | 17/18/19 | 9/10/11 | 4/5/6 | 5/6/7 | 銀の斧 | なし |
★5 | 40 | 37/41/44 | 41/45/48 | 35/38/41 | 19/22/25 | 24/28/31 | ノーアトゥーン | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | レアリティ | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | レアリティ | 備考 |
鉄の斧 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の斧 | 威力8射程1 | 100 | ★2 | ||
銀の斧 | 威力11射程1 | 200 | ★3 | ||
ノーアトゥーン | 威力16射程1 自分のHPが40%以下の時、味方の隣接マスへ移動可能 | 400 | ★5 | ||
星影 | 奥義 | 発動カウント3 与えるダメージ1.5倍 | |||
流星 | 発動カウント4 与えるダメージ2.5倍 | 200 | ★4 | ||
待ち伏せ1 | 装備B | 自分のHPが25%以下で、 敵から攻撃された時、先制攻撃 | 50 | ★3 | |
待ち伏せ2 | 自分のHPが50%以下で、 敵から攻撃された時、先制攻撃 | 100 | ★4 | ||
待ち伏せ3 | 自分のHPが75%以下で、 敵から攻撃された時、先制攻撃 | 200 | ★5 | ||
魔防の紋章1 | 装備C | 周囲1マスの味方は、 戦闘中、魔防+2 | 50 | ||
魔防の紋章2 | 周囲1マスの味方は、 戦闘中、魔防+3 | 100 | |||
魔防の紋章3 | 周囲1マスの味方は、 戦闘中、魔防+4 | 200 | ★4 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
ノーアトゥーン | 威力16 射程1 自分のHPが50%以下の時、 味方の隣接マスへ移動可能 | HP+3 自身のHPが50%以上の時 周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能 | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:世戸さおり |
ヴァイス・ブレイヴの隊長。 新年に乗じてアンナ商会の拡大を目論む。
イラストレーター:はねこと
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 弓 | 赤 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 19/20/21 | 9/10/11 | 2/3/4 | 8/9/10 | 金運の弓+ | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 43/46/49 | 37/40/44 | 12/16/19 | 34/37/40 | 金運の弓+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の弓 | 武器 | 威力4射程2 飛行特効 | - | ||
鋼の弓 | 威力6射程2 飛行特効 | ||||
金運の弓 | 威力8射程2 飛行特効 ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より3以上低い敵の守備、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | ||||
金運の弓+ | 威力12射程2 飛行特効 ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より3以上低い敵の守備、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | ||||
魔防の応援 | 補助 | 射程1 対象の魔防+4(1ターン) | 150 | ||
守備魔防の応援 | 射程1 対象の守備、魔防+3(1ターン) | 300 | |||
守備魔防の応援+ | 射程1 対象の守備、魔防+6(1ターン) | 400 | |||
攻撃の混乱1 | 装備B | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より3以上低い敵の攻撃-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
攻撃の混乱2 | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より3以上低い敵の攻撃-5 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
攻撃の混乱3 | ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、 魔防が自分より3以上低い敵の攻撃-7 (敵の次回行動終了まで) | 240 | |||
攻撃速さの大開放1 | 装備C | ターン開始時、 自分を除く最も攻撃+速さの合計値が高い味方の 攻撃、速さ+1(1ターン) | 60 | ||
攻撃速さの大開放2 | ターン開始時、 自分を除く最も攻撃+速さの合計値が高い味方の 攻撃、速さ+3(1ターン) | 120 | |||
攻撃速さの大開放3 | ターン開始時、 自分を除く最も攻撃+速さの合計値が高い味方の 攻撃、速さ+5(1ターン) | 240 |
CV:世戸さおり |
登場作品:「外伝」以外の全作品
FEシリーズの名物キャラクターとして、各作品に様々な役回りで登場する(いわゆるスターシステム)赤毛の女性。
右手人差し指を口元に当てるポーズで登場していることが多い。
初代『暗黒竜』では11章の村を訪問すると登場、ジェイクというキャラクターの恋人という設定になっている。
同時に「秘密の店」の店主、さらに中断セーブを行う際にも登場する。
その後も、『外伝』『Echoes』を除きすべてのシリーズに登場*1。いずれも店の店主や、中断セーブ時・操作方法のガイドなど、システム関連のメニューで姿を見ることが出来る。
『覚醒』では、初めてプレイヤーが操作できる味方ユニットとして参戦。クラスはトリックスター。また商人としても登場するが、これは「顔がそっくりな「アンナ」という名前の姉妹が沢山いる」と説明されており、この設定は『ヒーローズ』でも踏襲されている模様。
『if』でも、DLCをクリアすると自軍ユニットとして使えるようになる。クラスはシーフ。
『幻影異聞録#FE』ではNPCのコンビニの店主として登場。また『FE無双』でも、特定条件クリアでプレイアブルキャラクターになる。
『風花雪月』では、DLCをあててスカウトすると自軍ユニットとして使えるようになる。クラスは盗賊。
『エンゲージ』では子供の姿で登場。外伝で説得をすると自軍ユニットとして使えるようになる。『ヒーローズ』を踏襲しているようで初期兵種はアクスファイター。
プレイヤーキャラとして使える場合は、盗賊系統の初期職となっていることがもっぱらで、本作での斧使いという扱いの方が珍しいといえる。
しかし、本作以降の作品では、『風花雪月』は斧も得意武器の一つとされており、『エンゲージ』では斧使いとして登場するため、本作の影響を受けて斧使いの傾向も見られるようになっている。
一方、「商売繁盛祈願」verは赤の弓使いとなっているが、上記の作品の盗賊系統職には、いずれも弓を使える職があるため、ある意味これらの再現verという位置づけともなっている。*2
「各作品のアンナは見た目や声はそっくりだが、それぞれ別の人物である」という設定ゆえ、第3回英雄総選挙における「複数タイトルに登場する同一人物への票を合算する」ルールの対象からは外れている。
「エンゲージ」では指輪とノーアトゥーンが登場。序盤から手に入るが軽さの割に強い。
FEHをプレイしているスマホのニンテンドーアカウントと連携するとプレゼントされた。現在は無料DLCで入手可能。