[広告]

マリアンヌ

エドマンド辺境伯家

エドマンド辺境伯の養女。両親が失踪し、
論客と名高い現在の養父に引き取られた。
(登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』) 

イラストレーター:羽公

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系魔法30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5116/17/1827/28/297/8/93/4/58/9/10氷槍フィンブルなし
★54033/36/4055/58/6229/32/3513/17/2036/39/43氷槍フィンブルなし
★54038/41/4557/60/6431/34/3715/19/2238/41/45氷槍フィンブル青の死闘・歩行4

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
サンダー武器威力4射程2
エルサンダー威力6射程2
トロン威力9射程2
氷槍フィンブル威力14射程2
攻撃+3
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら
戦闘中、敵の攻撃、魔防-6
周囲3マス以内に騎馬か、飛行の味方がいる時、
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら
絶対追撃、かつ
自分の攻撃でダメージを与えた時、自分のHP5回復
(与えたダメージが0でも効果は発動)
氷点奥義発動カウント4
魔防の50%を奥義ダメージに加算
氷蒼発動カウント3
魔防の50%を奥義ダメージに加算
200
青の死闘・歩行1装備AHP+3
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、
自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(限界突破やスキル等を加味しない場合の
自分の能力値合計が160より低い場合、
自分の能力値合計が160として扱われる)
70
青の死闘・歩行2HP+4
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、
自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(限界突破やスキル等を加味しない場合の
自分の能力値合計が165より低い場合、
自分の能力値合計が165として扱われる)
150
青の死闘・歩行3HP+5
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、
自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(限界突破やスキル等を加味しない場合の
自分の能力値合計が170より低い場合、
自分の能力値合計が170として扱われる)
300
青の死闘・歩行4HP+5、攻撃、速さ、守備、魔防+2
自分が★5かつレベル40の時、闘技場などで、
自分の能力値が低くても、スコアの高い敵が登場する
(伝承英雄、神階英雄は、
限界突破やスキル等を加味しない場合の
自分の能力値合計が175より低い場合、
自分の能力値合計が175として扱われる)
(上記以外の英雄は、
180より低い場合、180として扱われる)
300
攻撃魔防の凪1装備B戦闘中、敵の攻撃、魔防-1、かつ
敵の攻撃、魔防の強化の+を無効にする
(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)
60
攻撃魔防の凪2戦闘中、敵の攻撃、魔防-2、かつ
敵の攻撃、魔防の強化の+を無効にする
(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)
120
攻撃魔防の凪3戦闘中、敵の攻撃、魔防-3、かつ
敵の攻撃、魔防の強化の+を無効にする
(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)
240
魔防の紋章1装備C周囲1マスの味方は、戦闘中、魔防+250
魔防の大紋章1周囲2マスの味方は、戦闘中、魔防+2120
魔防の大紋章2周囲2マスの味方は、戦闘中、魔防+3240
魔防の相互大紋章周囲2マスの味方は、
戦闘中、魔防+4
周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、自身の魔防+4
300

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
氷槍フィンブル威力14射程2
攻撃+3
マップ上に竜、獣、騎馬、飛行の味方がいる時、
【再移動(2)】を発動可能
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
敵同士で2マス以内にいて、かつ
魔防が自分より1以上低い敵の
攻撃、魔防-7、
【弱点露呈】、【キャンセル】を付与
(敵の次回行動終了まで)

戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら
戦闘中、敵の攻撃、魔防-6、速さ-5、
自分は絶対追撃、かつ
自分の攻撃でダメージを与えた時、自分のHP7回復

【再移動(2)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に2マス移動できる
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
【弱点露呈】
敵から受けた攻撃のダメージ+10
【キャンセル】
奥義発動カウント変動量-1になる状態異常
(同系統効果複数時、最大値適用)
(敵の次回行動終了まで)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、敵の攻撃、速さ、魔防が
戦闘開始時の自分の魔防の10%+5だけ減少、
自分が与えるダメージ+自分の魔防の20%
(範囲奥義を除く)
再移動時、【歌う・踊る】を発動可能
(1ターン1回のみ)
(同系統効果複数時、この効果は発動しない。
この効果は補助としても
「歌う」「踊る」としても扱わない)
【歌う・踊る】
射程1
対象を行動可能な状態にする
HP+2
威力+1
HP+2
速さ+2
HP+2
守備+3
HP+2
魔防+3
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:秦佐和子

穏やかなる祈り

エドマンド辺境伯の養女。
動物と会話ができ、女神への祈りを欠かさない。
(登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』) 

イラストレーター:草木原俊行

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系魔法25
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5115/16/1723/24/2513/14/153/4/58/9/10幻影の書なし
★54034/38/4151/54/5841/44/4813/17/2032/35/38幻影の書なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
ロック武器威力4射程2
エルロック威力6射程2
アトラース威力9射程2
幻影の書威力14射程2
速さ+3
戦闘開始時、敵のHPが50%以上なら、
戦闘中、敵の速さ、魔防-6、
敵の速さ、魔防の強化の+を無効にする
(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)
戦闘開始時、敵のHPが50%以上で、
自分から攻撃した時、最初に受けた
攻撃のダメージを70%軽減
400初期習得
氷点奥義発動カウント4
魔防の50%を奥義ダメージに加算
氷華発動カウント4
魔防の80%を奥義ダメージに加算
200
鎮魂の舞発動カウント3
自分から攻撃した時、戦闘後、
周囲2マス以内の
最もHPが高い行動済みの味方(自分以外)を
行動可能な状態にする
(1ターンに1回のみ)
(「歌う」「踊る」を持つ対象にも使用できる)
(ただし、条件に該当する味方が複数いる場合、
この効果は発動しない)
再行動を可能にした味方とそのダブル相手に
移動を最大1マスに制限する状態異常を付与
(次回行動終了まで)
500要:氷華
本人のみ装備可能
攻撃速さの絆1装備A味方と隣接している時、
戦闘中、自身の攻撃、速さ+3
60
攻撃速さの絆2味方と隣接している時、
戦闘中、自身の攻撃、速さ+4
120
攻撃速さの絆3味方と隣接している時、
戦闘中、自身の攻撃、速さ+5
240
攻撃速さの連帯周囲2マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ+5、かつ、
自分が攻撃、速さの弱化を受けていれば、
攻撃、速さが弱化の値の2倍だけ上昇
(能力値ごとに計算)
(例えば、攻撃-7の弱化を受けていれば、
-7+14+5で、攻撃+12となる)
300
見切り・追撃効果1装備B戦闘開始時、自身のHPが100%なら
戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、
自分の追撃不可を無効
60
見切り・追撃効果2戦闘開始時、自身のHPが50%以上なら
戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、
自分の追撃不可を無効
120
見切り・追撃効果3戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、
自分の追撃不可を無効
240
始まりの鼓動1装備C3ターンに1回、ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
60
始まりの鼓動2奇数ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
120
始まりの鼓動3ターン開始時、
奥義発動カウントが最大値なら、奥義発動カウント-1
240

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
幻影の書威力14射程2
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
速さ+3
自分から攻撃した時、または、
戦闘開始時、敵のHPが50%以上なら、
戦闘中、敵の速さ、魔防-6、
敵の速さ、魔防の強化の+を無効にする
(無効になるのは、鼓舞や応援等の+効果)、
自分が最初に受けた攻撃のダメージを◯%軽減
(◯は、自分から攻撃した時は80、
そうでない時は30)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、
ダメージ+速さの20%
(戦闘前奥義も含む)、
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを◯◯%軽減」を半分無効
(無効にする数値は端数切り捨て
例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら
半分の「22%」分を無効にし、
「ダメージを23%軽減」にする)、
自身の奥義発動カウント変動量-を無効
HP+2
威力+1
HP+2
速さ+2
HP+2
守備+3
HP+2
魔防+3
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:秦佐和子

祝福と呪縛の相克

エドマンド辺境伯の養女。自分自身について、
以前よりも前向きな気持ちを抱いている。
(登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)

イラストレーター:azuタロウ

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
飛行系魔法10
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5114/15/1624/25/266/7/82/3/414/15/16魔器ブルトガングなし
★54033/37/4057/60/6336/40/3212/16/1942/45/49魔器ブルトガングなし
★54033/37/4065/68/7136/40/434/8/1150/53/57魔器ブルトガング明鏡止水

個体値について詳しくはこちら

スキル

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
ミィル武器威力4射程2
ルイン威力6射程2
ノスフェラート威力9射程2
魔器ブルトガング威力14射程2
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防が、
戦闘開始時の敵の攻撃の25%-4だけ増加
(最大14、最低5)、
ダメージ+攻撃の15%(戦闘前奥義も含む)、
最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-7、
自身の奥義発動カウント変動量-を無効、
最初の攻撃前に奥義発動カウント-1
(300)(前提:
ボルガノン
or
ノスフェラート)
初期習得
継承可能
氷点奥義発動カウント4
魔防の50%を奥義ダメージに加算
氷華発動カウント4
魔防の80%を奥義ダメージに加算
200
鎮魂の願い発動カウント2
奥義発動時、魔防の40%を奥義ダメージに加算、かつ
敵の奥義以外のスキルによる
「ダメージを〇〇%軽減」を無効
魔防が敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、
戦闘中に攻撃を受けた時のダメージを
魔防の差×4-現在の奥義発動カウント)%軽減
(最大(40-現在の奥義発動カウント×10%)
(巨影の範囲奥義を除く)
現在のターン中に自分が奥義を発動している時、
【再移動(2)】を発動可能
再移動時、【歌う・踊る】を発動可能
(この奥義以外の再移動でも発動可能。
1ターン1回のみ)
(同系統効果複数時、この効果は発動しない。
この効果は補助としても
「歌う」「踊る」としても扱わない)
【歌う・踊る】
射程1
対象を行動可能な状態にする
500要:氷華
本人のみ装備可能
止水1装備A攻撃、魔防+3 守備-350
止水2攻撃、魔防+4 守備-4100
止水3攻撃、魔防+5 守備-5200
明鏡止水攻撃、魔防+8 守備-8
自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
自分に、このとき付与される
攻撃、魔防の弱化、【パニック】を無効化
300
魔防の混乱1装備Bターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、
魔防が自分より3以上低い敵の
魔防-3(敵の次回行動終了まで)
60
魔防の混乱2ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、
魔防が自分より3以上低い敵の
魔防-5(敵の次回行動終了まで)
120
魔防の混乱3ターン開始時、敵同士が隣接していて、かつ、
魔防が自分より3以上低い敵の
魔防-5(敵の次回行動終了まで)
240
速さ魔防の不和自軍ターン開始時、および、敵軍ターン開始時、
敵同士で2マス以内にいて、かつ
魔防が自分より1以上低い敵の
速さ、魔防-6、【不和】を付与
(敵の次回行動終了まで)
戦闘中、敵の速さ、魔防が減少
減少値は、
敵の周囲2マス以内にいる【不和】が付与された
敵の数(戦闘相手を含む)✕2+4(最大10)、
自分が与えるダメージ+自分の魔防の15%
(範囲奥義を除く)
300
速さ魔防の牽制1装備C周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、魔防-260
速さ魔防の牽制2周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、魔防-3120
速さ魔防の牽制3周囲2マスの敵は、戦闘中、速さ、魔防-4240
速さ魔防の十字牽制自身を中心とした縦3列と横3列の敵は、
戦闘中、速さ、魔防-4、絶対追撃を受ける
300

セリフ

+  CV:秦佐和子

出典

登場作品:「風花雪月」「無双 風花雪月」

フルネームは「マリアンヌ=フォン=エドマンド」。
士官学校の3つの学級の1つ「金鹿の学級(ヒルシュクラッセ)」の生徒。レスター諸侯同盟領の5大貴族の一角、エドマンド辺境伯の養女。
元々は他の領主の娘として生まれ、両親の失踪後、遠戚のエドマンド辺境伯に引き取られた。
心優しく信心深いが、かなり内気な性格。紋章を宿してはいるものの、当初はその詳細が不明で、それを詮索されることを嫌う。
地上の生徒キャラでは唯一、スカウトしなければ戦争編では敵としても一切登場しないため、彼女の命運にはベレト/ベレスが大きく関わっている。

他学級のヒーラー枠であるリンハルトメルセデスと比べると、ステータス傾向こそ似てはいるが、技能面でやや違いがあり、理学が普通で魔法に特化しておらず、剣や槍に適性がある他、動物好きを反映して騎乗系技能にも適性がある。

元ネタ

氷槍フィンブル
騎馬/飛行を参照する部分は原作の個人スキル「動物愛」の再現。原作では「フィンブル」を理学で覚えられる。
「氷槍」はマリアンヌを含む一部ユニットが習得する槍の戦技で、槍で魔法攻撃する数少ない手段。
総選挙版
「風花雪月」における踊り子の衣装が元になっている。
星辰の節に開催される"白鷺杯"で優勝すれば、踊り子になるための秘伝書がもらえる。
魔器版
衣装はダークペガサスのもの。
ブルトガング
獣の紋章に対応する、失われた英雄の遺産。魔法武器の剣である。

余談

通常版が発表される前に、総選挙英雄として実装することが決まったのは、マリアンヌと門番が初である。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-09-25 (木) 20:18:14
[広告] Amazon.co.jp