ファーガス神聖王国の商家の養女。元貴族。 おっとりした性格で、流されるまま生きている。 (登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)
イラストレーター:かかげ
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 杖 | 無 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★3 | 1 | 15/16/17 | 7/8/9 | 4/5/6 | 3/4/5 | 7/8/9 | なし | なし |
★4 | 1 | 15/16/17 | 8/9/10 | 4/5/6 | 3/4/5 | 8/9/10 | なし | なし |
★4 | 40 | 33/36/39 | 34/37/40 | 24/27/30 | 17/20/23 | 28/31/34 | グラビティ | なし |
★5 | 1 | 16/17/18 | 8/9/10 | 5/6/7 | 4/5/6 | 8/9/10 | なし | なし |
★5 | 40 | 35/39/42 | 40/43/46 | 27/30/33 | 19/22/25 | 30/33/36 | グラビティ+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
アサルト | 武器 | 威力10射程2 | 50 | ||
グラビティ | 威力6射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の移動を最大1マスに制限 (敵の次回行動終了まで) | 150 | |||
グラビティ+ | 威力10射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲1マスの 敵の移動を最大1マスに制限 (敵の次回行動終了まで) | 300 | ★5 | ||
ライブ | 補助 | 5回復 | 50 | ||
ヒール | 7回復 自分も7回復 | 100 | |||
セインツ | 射程1 自分が負っているダメージ+7、対象を回復 自分も負っているダメージの半分回復 奥義が出にくい | 200 | ★4初期習得 | ||
セインツ+ | 射程1 自分が負っているダメージ+攻撃の50%(最低7)、 対象を回復 自分も負っているダメージの半分回復 | 300 | ★5 | ★5初期習得 | |
治癒 | 奥義 | 発動カウント1 回復の杖使用時、回復効果+10 | |||
祈り | 発動カウント5 自分のHPが2以上で敵の致死攻撃を受けた時、 ダメージをHPが1残るように軽減 | 200 | ★4 | ||
速さ魔防の防城戦1 | 装備A | 飛空城防衛時、戦闘中、自身の速さ、魔防が 防衛設備の数によって最大+4上昇 (防衛設備が5つ以上なら+4、4つなら+3、 3つなら+2、2つ以下なら+1) (破壊された防衛設備は、無いものとして扱う) | 60 | ||
速さ魔防の防城戦2 | 飛空城防衛時、戦闘中、自身の速さ、魔防が 防衛設備の数によって最大+7上昇 (防衛設備が5つ以上なら+7、4つなら+5、 3つなら+3、2つ以下なら+1) (破壊された防衛設備は、無いものとして扱う) | 120 | |||
速さ魔防の防城戦3 | 飛空城防衛時、戦闘中、自身の速さ、魔防が 防衛設備の数によって最大+10上昇 (防衛設備が5つ以上なら+10、4つなら+7、 3つなら+4、2つ以下なら+1) (破壊された防衛設備は、無いものとして扱う) | 240 | ★5 | ||
魔防の波・奇数1 | 装備C | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 魔防+2(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 60 | ||
魔防の波・奇数2 | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 魔防+4(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 120 | |||
魔防の波・奇数3 | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 魔防+6(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 240 | ★4 |
CV:花守ゆみり |
ガルグ=マクで学ぶおっとりとした女性。 今年の夏は水着姿でバカンスに挑戦。 (登場:『ファイアーエムブレム 風花雪月』)
イラストレーター:切符
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 魔法 | 赤 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 15/16/17 | 20/21/22 | 7/8/9 | 3/4/5 | 7/8/9 | フローズンパフェ+ | なし |
★5 | 40 | 34/38/41 | 48/51/55 | 22/25/28 | 13/17/20 | 35/38/42 | フローズンパフェ+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ファイアー | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルファイアー | 威力6射程2 | ||||
フローズンパフェ | 威力8射程2 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、魔防+5、敵の魔防-5、かつ、 敵が強化を受けていれば、 戦闘中、自身の魔防が 敵が受けている強化の値だけ上昇し、 敵の魔防が敵が受けている強化の値だけ減少 (能力値ごとに計算) | 200 | |||
フローズンパフェ+ | 威力12射程2 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、 戦闘中、魔防+5、敵の魔防-5、かつ、 敵が強化を受けていれば、 戦闘中、自身の魔防が 敵が受けている強化の値だけ上昇し、 敵の魔防が敵が受けている強化の値だけ減少 (能力値ごとに計算) | 300 | |||
氷点 | 奥義 | 発動カウント4 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | |||
氷蒼 | 発動カウント3 魔防の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | |||
攻撃魔防の渾身1 | 装備A | 戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、魔防+3 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ | 60 | ||
攻撃魔防の渾身2 | 戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、魔防+4 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ | 120 | |||
攻撃魔防の渾身3 | 戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、魔防+5 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ | 240 | |||
攻撃魔防の渾身4 | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら攻撃、魔防+7 その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に5ダメージ | 300 | |||
攻撃魔防の遠影1 | 装備B | 【再移動(残り)】を発動可能 戦闘中、敵の攻撃、魔防-1 【再移動(残り)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に移動できる 移動できる距離は上記の行動前に移動した分の 残り(ワープ移動時は残りは0として扱う) (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林に移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない) | 60 | ||
攻撃魔防の遠影2 | 【再移動(残り)】を発動可能 戦闘中、敵の攻撃、魔防-2 【再移動(残り)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に移動できる 移動できる距離は上記の行動前に移動した分の 残り(ワープ移動時は残りは0として扱う) (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林に移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない) | 120 | |||
攻撃魔防の遠影3 | 【再移動(残り)】を発動可能 戦闘中、敵の攻撃、魔防-3 【再移動(残り)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に移動できる 移動できる距離は上記の行動前に移動した分の 残り(ワープ移動時は残りは0として扱う) (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林に移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再移動可能) (再移動できる距離は、通常の距離とは無関係) (再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない) | 240 |
CV:花守ゆみり |
登場作品:「風花雪月」「無双 風花雪月」
フルネームは「メルセデス=フォン=マルトリッツ」。
ガルグ=マク大修道院内士官学校の「
元は帝国貴族マルトリッツ男爵の娘であったが、生まれる前に父と死別し、家が取り潰しになり母がバルテルス男爵と再婚。
後に母娘で家出して王国の教会に身を寄せ、さらに王都フェルディアの豪商に養女として引き取られるという波乱万丈の人生を送っている。
士官学校に入る前にフェルディアの魔道学院にいたことがあり、魔道学院で出会ったアネットとは親友で、ローレンツやコンスタンツェとも面識がある。
おっとりしていて信心深く、世話好きで包容力にあふれた性格。
士官学校編時点ではあまり自己主張せず周りに流されることが多いが、戦争編に入ってからは芯の強い面も見せるように。
紅花の章では、戦いのあと家を出て、母娘でファーガスに孤児院を開き戦争孤児を身分の隔てなく育てたという。
それ以外の章では同様に家を出たあと、ガルグ=マクの修道士となる。生涯女神と人々のために尽くし、後世の修道士たちの模範として長く崇敬の対象となった。