[広告]

アストリア

アカネイアの勇者

アカネイア聖王国の傭兵隊長。
忠義厚き勇者として宝剣【メリクル】を授かる。
(登場:『ファイアーエムブレム 紋章の謎』)

イラストレーター:AKIRA

これまで★5限(★4→5を含まない・アストリア実装当時)だった「生命の疾風」と「怒り」を持ってくる貴重なスキル持ち。
特に「怒り」の有用性はこれを持って登場したネフェニーの段で証明されており、安定した供給元としては何枚あっても足りないだろう。

専用武器「メリクル」も「HPが半分以上なら、ターン開始時に自分と周囲2マス以内の物理ユニットの全能力強化」と非常に強力。
「〇〇の指揮」と異なり物理武器なら移動タイプを問わず(自身を含め)範囲内全員に効果を発揮するため、大制圧戦で力を発揮する。

なお「怒り」を持つため「獅子奮迅」と組み合わせたくなるが、メリクルの武器効果条件がHP半分以上であるため絶妙に噛み合わないことに注意。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★3116/17/1817/18/198/9/106/7/82/3/4鋼の剣なし
★4116/17/1821/22/239/10/116/7/82/3/4銀の剣なし
★440/41//44//34//33//19/銀の剣なし
★5117/18/1929/30/319/10/117/8/93/4/5メリクルなし
★54041/44/4751/54/5733/36/3933/36/3918/21/24メリクルなし
★54041/44/4732/35/3833/36/3933/36/3918/21/24なしなし

個体値について詳しくはこちら

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
メリクル威力16射程1
攻撃+3
ターン開始時、自身のHPが25%以上なら、
自分と周囲2マスの味方の
攻撃、速さ、守備、魔防+6(1ターン)

(周囲2マスに味方がいなくても自分は強化される)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4
HP+3
周囲3マス以内に味方がいる時、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、
さらに、攻撃、速さ、守備、魔防が増加
増加値は、
自分と周囲3マス以内にいる味方のうち
強化が最も高い値(能力値ごとに計算)
HP+5
威力+2
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:中井和哉

出典

登場作品:「(新)・暗黒竜と光の剣」「(新)・紋章の謎」

アカネイアに仕える傭兵で、説明文にもあるとおりアカネイア王国(正確には王女ニーナ)に絶大な忠誠を誓っている。
同じくアカネイアに仕えるミディア(未実装)とは恋仲で、弓騎士ジョルジュとは親友。
良く言えば生真面目、悪く言えば融通がきかない性格で、頭に血が上りやすいところがある。

暗黒竜と光の剣ではミディアを人質に取られ、やむを得ずドルーア軍に投降。
「グルニアの木馬隊」と呼ばれるシューター部隊とともにマルス達と対峙*1、ミディアが救出されたことを知るとドルーアから寝返る。
戦後は傭兵隊長として、国の復興に尽力した。

紋章の謎では皇帝ハーディンのやり方を快く思ってはいなかったが、ニーナへの忠誠から命令に従う。
最初はカシミア大橋の防衛にあたっていたが、カシミア大橋だけでなくカダイン砂漠までアリティア軍を徹底的に追撃する。
その後はアリティア城の防衛任務にあたり、ジョルジュの説得でようやく仲間になる。

あとから仲間になる上級職なだけあって下級職からの叩き上げには流石に劣るものの、即戦力としては十分強く、傭兵隊長の名に恥じないものとなっている。

篠崎版小説では彼が率いるアカネイアの傭兵部隊は、騎士の身分を持たない地方の民兵で組織された集団で、アカネイアに対しての愛国心とニーナに対しての強い忠誠心を抱いている、アストリアの気骨を思わせる集団として説明されている。

元ネタ

メリクル
アカネイア王家に伝わる伝説の剣で三種の神器の一つ。ドルーア軍に接収されていたが、マケドニア白騎士団のエストが取り返しマルスの手に渡る。
「暗黒竜と光の剣」では正式名称は「メリクルレイピア」でマルス専用。装備しているとレベルアップ時のステータス上昇が2倍になる。
「紋章の謎」では「メリクルソード」と名称が改められ、武器レベルが達してさえいれば剣を使えるユニット全員が装備できる仕様になり、装備時の効果が取得経験値2倍に変更されている。
「新・暗黒竜と光の剣」「新・紋章の謎」では名前が「メリクル」になり、武器レベル以外に制限はないが特殊効果もなくなった。
「Echoes」では「聖なる剣」を錬成することで入手可能。こちらでは毎ターンHPが5回復する効果がある。
「風花雪月」では鷲獅子戦争に名を残す名剣として登場。特定日に発生する討伐イベントで入手できる錆びた剣を復活させると入手可能。

更なる元ネタはローマ神話の神・メルクリウス(英語読みだとマーキュリー)かと。 海外版「新・暗黒竜と光の剣」でのメリクルは「Mercurius」表記という事と、マルス・ミネルバなどローマ神話の神が元ネタのキャラが多い事も照らし合わせ、彼らに合わせた元ネタと言える。

余談

アストリアがメリクルを所持してきたことで、長いこと空白だった剣の神器が埋まり、アカネイア大陸の三種の神器が全て揃うことになった。

コメント



*1 『紋章の謎』ではFC版でのMAP13「グルニアの木馬隊」が削除されたため、グラでマルスたちと対峙する

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-08-17 (土) 00:53:34
[広告] Amazon.co.jp