奥義隊形†
基本情報†
- 位置:スキルB
- 基本習得SP:60→120→240→300
- 習得制限:重装のみ
戦闘開始時、自分のHPが50%以上の時、自身の奥義発動カウント変動量+3
敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用) (奥義隊形3)
戦闘開始時、自分のHPが40%以上の時、自身の奥義発動カウント変動量+1
敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)
戦闘中、【回復不可】を50%無効、
戦闘中、奥義による攻撃でダメージを与えた時、
与えたダメージの30%自分を回復(範囲奥義除く)
【回復不可】
HPを回復できない状態異常
(敵の次回行動終了まで) (奥義隊形4)
- 効果はカウント変動量加算系とカウント変動量減少系の2系統。加算系同士、減少系同士が重複しない
- 加算系と減少系が両方かかる(例えば、敵がキャンセル持ちなど)場合は加算と減少が打ち消しあい、1カウントずつ変動する。
奥義隊形と例えば、剛剣を組み合わせても、加算同士は累積しないので2カウント進むようにはならず、1カウントの進行にしかならない。
奥義隊形1─奥義隊形2─[奥義隊形3]
- 受け攻めを問わないカウント加速効果に、キャンセルがついた意味不明スキル
- カウントの加速の仕様は他の隊形スキルよりも呼吸に近く、敵の攻撃でも自身の攻撃でもすすむ
- 奥義カウントが通常2カウントずつ進む都合、奥義カウントが偶数の奥義と相性が良い。受け→攻撃→追撃を想定する場合、4カウント奥義の華炎・氷華・竜穿・流星あたりが候補になる。天空の早撃ちもできるといえばできるが、1カウントもったいない
- 天空の場合、雷のブレスは別だが、そもそも重装竜の場合雷のブレスを差し置いてでも強いブレスがあるので微妙。他方、ブレードなら奥義カウント+1のペナルティも飲み込んで天空早撃ちは候補になる
- 絶対追撃効果はないので速いユニットか絶対追撃持ちに優先的に持たせたい
- 文字通りの重装と言うべきナギがデフォルトで持っているのは贅沢な悩みである。守備隊形の引き継ぎも検討したい
習得ユニット†
- ★5で奥義隊形3まで習得可能or★5でしか排出しない
関連項目†
- 烈剣デュランダル(エリウッド、総選挙ロイ)
- 錬成で「自分から攻撃した場合のみ、HP制限無しの奥義隊形」を基本効果として獲得
- キャンセル(Bスキル)
- キャンセル3はHPが80%以上という条件なので、奥義隊形3はキャンセル3の完全上位互換である
コメント†