体当たり†
基本情報†
必要SP:150
射程:1
装備制限:杖は装備不可
対象を自分と反対方向に1マス移動させる
- 使用者のユニットのマスが対象の侵入不可マスでも、移動後のマスが侵入可能マスなら使用可能
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
A | | | | | | A | A | | | | | | A |
B | | | | | | B | B | | | | | | B |
C | | | | | | C | → | C | | | | | | C |
D | | | | | | D | | D | | | | | | D |
| 使用前 | | | 使用後 | |
| 対象 | 使用者 | | | | 対象 | 使用者 | |
- 基本的には前に出すより後ろに戻したいことの方が圧倒的に多いので、他の移動系スキルに比べるとやや使いづらい。制圧戦などでアタッカーを前線に送り込むために使うにしても、移動量の多い「ぶちかまし」のほうが使いやすい。
- ただ、移動補助スキルのうち「使用後に対象との距離が(必ず)1マス空く」のは現状これのみ。獣ユニットなどの「特定のユニットと隣接していない」ことが条件のスキル効果も増えてきているため、そのようなユニットなどとコンビを組む(大紋章系スキルや連携系スキルを持つ)サポートユニットには持たせる意味も出てきている。
- 混乱系スキル対策や「インバースの暗闇」「孤軍」「獣ユニットの化身の維持」等で役立つ場面も出てくる。
- 基本的には劣化ぶちかまし……だが、1マス離れているだけなら「連帯」「大紋章」等の効果を受けつつ孤軍を発動させられる。
習得ユニット†
関連項目†
コメント†