静水の舞い†
基本情報†
位置:スキルB
基本習得SP:50→100→200
習得制限:なし(踊り子以外も装備可能)
「歌う」「踊る」使用時、対象の魔防+5 (静水の舞い3)
静水の舞い1┬静水の舞い2─[静水の舞い3]
├業火静水の舞い1─業火静水の舞い2
├疾風静水の舞い1─疾風静水の舞い2
└大地静水の舞い1─大地静水の舞い2
- 再行動のコマンドに強化の付与を上乗せできるという意味では決して無駄にはならないスキル
- 再行動が再行動+応援になるということであり、魔防+5が無駄になっても行動そのものが無駄になるわけではない。
- 一方で、B枠には封印系や混乱系などの自身が戦闘を行わずとも活躍するスキルや踊り子定番の救援の行路などのスキルがあり、それらを差し置いてまで、このスキルを採用するか?という疑問符が付く
- 伝承アクアと組み合わせることで、全ステータスに+5の強化を付与できる強力なスキルに化ける。強化量の大きさ(2種舞いはもちろんのこと、業火の舞い、疾風の舞いよりも大きい)、入手のしやすさなどを考慮すると、舞い系の中でこのスキルが最適といえる。
- しかし、聖印でも事足りるのでやはりB枠に採用するのは限られるだろう。
聖印化された一方で、継承難度が高めな攻撃の封印、編隊飛行などとの併用時ぐらいだろうか
- 聖印化もされているので、聖印枠の利用も検討しよう
聖印評価†
- 基本的な性質はB枠で使う場合と同じ。
- 聖印枠での採用の最大の利点は「救援の行路との両立」となる
- 他にも上記の競合スキルとの併用、舞い同士の両立などがあげられる
- 逆にほかの聖印すべてが競合になるので、鼓舞、空からの先導などのスキルの採用機会を奪うことになる
- 上記の伝承アクアでの採用はこちらでも顕在。伝承アクアでの採用に限れば、大地の舞いと完全に同性能となるので、お好みで。
- 聖印は使い回しが可能なので、ほかの踊り子で使うときに守備と魔防のどちらの強化がうれしいか?と考えてみるといいだろう
習得ユニット†
- ★4で静水の舞い3まで習得可能
- ★5で静水の舞い3まで習得可能or★5でしか排出しない
- 静水の舞い1まで習得可能
- 同効果の聖印あり
関連項目†
コメント†