ソフィアの魔道士。魔道に優れるが 変わり者で友達がいない。 (登場:『ファイアーエムブレム Echoes』)
イラストレーター:maCo
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 緑 | 25 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★3 | 1 | 17/18/19 | 13/14/15 | 6/7/8 | 5/6/7 | 4/5/6 | エルウインド | なし |
★4 | 1 | 17/18/19 | 16/17/18 | 7/8/9 | 5/6/7 | 4/5/6 | グルンフォックス | なし |
★5 | 1 | 18/19/20 | 20/21/22 | 7/8/9 | 6/7/8 | 5/6/7 | グルンフォックス+ | なし |
★5 | 40 | 40/43/46 | 46/49/52 | 33/36/39 | 16/20/23 | 27/30/33 | グルンフォックス+ | なし |
★5 | 40 | 40/43/46 | 48/51/54 | 33/36/39 | 16/20/23 | 27/30/33 | 隠遁者の書 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ウインド | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルウインド | 威力6射程2 | ||||
グルンフォックス | 威力8射程2 自分から攻撃した時、戦闘中、 敵の攻撃、速さ、守備、魔防-4 | ||||
グルンフォックス+ | 威力12射程2 自分から攻撃した時、戦闘中、 敵の攻撃、速さ、守備、魔防-4 | 300 | ★5 | ||
隠遁者の書 | 威力14射程2 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、 ダメージ+攻撃の15%(範囲奥義を除く)、 自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1、 戦闘後、7回復 | 400 | ★5 | ||
星影 | 奥義 | 発動カウント3 与えるダメージ1.5倍 | 初期習得 | ||
凶星 | 発動カウント2 与えるダメージ1.5倍 | 200 | |||
鬼神の一撃1 | 装備A | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+2 | 50 | ||
鬼神飛燕の一撃1 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+2 | 120 | |||
鬼神飛燕の一撃2 | 自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+4 | 240 | ★5 | ||
キャンセル1 | 装備B | 戦闘開始時、自身のHPが100%なら 敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 50 | ||
キャンセル2 | 戦闘開始時、自身のHPが90%以上なら 敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 100 | |||
キャンセル3 | 戦闘開始時、自身のHPが80%以上なら 敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 200 | ★4 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
隠遁者の書 | 威力14射程2 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、 ダメージ+攻撃の15%(範囲奥義を除く)、 自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1、 戦闘後、7回復 | 自身を中心とした縦3列と横3列の敵は、 戦闘中、攻撃、速さ、魔防-5、 攻撃、速さ、魔防の強化の+が無効になる、 奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、最初に受けた攻撃と2回攻撃のダメージ-7 | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:梯篤司 |
魔道探究にかまけて友達は少ないが、 春の魔法に興味を覚え、春祭りに足を運ぶ。 (登場:『ファイアーエムブレム Echoes』)
イラストレーター:まよ
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 槍 | 青 | 20 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★4 | 1 | 17/18/19 | 17/18/19 | 7/8/9 | 5/6/7 | 6/7/8 | 春花の槍 | なし |
★5 | 1 | 18/19/20 | 21/22/23 | 7/8/9 | 6/7/8 | 7/8/9 | 春花の槍+ | なし |
★5 | 40 | 37/41/44 | 49/52/56 | 33/36/39 | 28/31/34 | 24/27/31 | 春花の槍+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
※同カテゴリのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:攻撃守備の絆2習得には攻撃守備の絆1の習得が必要)
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の槍 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の槍 | 威力8射程1 | ||||
春花の槍 | 威力10射程1 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、または 敵が【不利な状態異常】を受けている時、 戦闘中、攻撃、守備+5、かつ 最初に与える攻撃のダメージ+ 敵の攻撃と守備の弱化の合計値 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、反撃不可、 相性激化、キャンセル等) | ||||
春花の槍+ | 威力14射程1 飛行特効 戦闘開始時、敵のHPが75%以上の時、または 敵が【不利な状態異常】を受けている時、 戦闘中、攻撃、守備+5、かつ 最初に与える攻撃のダメージ+ 敵の攻撃と守備の弱化の合計値 【不利な状態異常】 「敵の次回行動終了まで」の効果全般 (弱化、移動制限、パニック、反撃不可、 相性激化、キャンセル等) | 300 | ★5 | ||
引き戻し | 補助 | 射程1 対象を自分の反対側の位置に移動させる | 150 | ||
攻撃守備の絆1 | 装備A | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+3 | 60 | ||
攻撃守備の絆2 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+4 | 120 | |||
攻撃守備の絆3 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、守備+5 | 240 | ★5 | ||
攻撃守備の干渉1 | 装備B | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を 使用した時、または自分に使用された時、移動後の 自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる、 最も近い敵の攻撃、守備-2 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
攻撃守備の干渉2 | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を 使用した時、または自分に使用された時、移動後の 自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる、 最も近い敵の攻撃、守備-4 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
攻撃守備の干渉3 | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を 使用した時、または自分に使用された時、移動後の 自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる、 最も近い敵の攻撃、守備-6 (敵の次回行動終了まで) | 240 | ★4 |
CV:梯篤司 |
登場作品:「外伝(Echoes)」
ソフィアの森の村に住む魔道士で、デューテの兄。
一族はソフィア王の一番弟子であった魔道士の末裔であり、魔道の研究に没頭している。
性格は所謂コミュ障気味の魔道オタクといった感じで、雑談の類が苦手でやや尊大な口調もあってか友人も殆どいない。
人に愛される人間になってほしいという親心からデューテに説教することもあるが、「友達もいないお兄ちゃんに言われても説得力がない」とあしらわれる始末。
ただ、デューテも兄の研究が世のためになることは理解しており、なんやかんや兄を信頼、尊敬している真っ当な兄妹関係になっている。
ドーマ教団の妖術師タタラに連れ去られた妹の救出をソフィア解放軍に依頼し、そのまま加入する。
戦いが終わった後、己の魔道の未熟さを悟りアカネイアへと渡る。
その後の行方は不明だが、風変わりな魔道士を追ってバレンシアへ渡る荒くれ者が続出したとか。
「外伝」関連書籍では出番が妙に多いキャラ。