白夜王国の王子。神器【風神弓】の使い手。 自己顕示欲が強く、ひねくれ屋。 (登場:『ファイアーエムブレム if』)
イラストレーター:日野慎之助、hou(神装版)
相性に左右されない無色で、スキル「近距離反撃」を持つ。さらに習得する奥義はカウントが少ないため発動させやすく、「速さの威嚇」で集まってきた相手を蹴散らしやすい、と非常に汎用性が高く強力な性能。
「風神弓」は「すり抜け」効果で、原作のように地形効果を無視はしないので注意。
武器錬成すると「風神弓」は森でも自由に移動できる効果に変更され、「すり抜け」効果は消滅する。
2018/05のアップデート以降、チュートリアルで加入する弓ユニットがヴィオールからこのキャラに変更された(ヴィオールもチュートリアルクリア後に自動加入)。
それにともない、既存プレイヤーには★4版が配布されることとなった。召喚ではいまだに★5限定であるため、★4は基準値配布のみ、召喚は★5限定個体値あり、という少々特殊な立ち位置のキャラになっている。
風神弓・近距離反撃・速さの威嚇3はすべて★5で覚える。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 弓 | 無 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★4 | 1 | 16/17/18 | 16/17/18 | 6/7/8 | 4/5/6 | 3/4/5 | 銀の弓 | なし |
★4 | 40 | 37 | 39 | 31 | 23 | 16 | 銀の弓 | なし |
★5 | 1 | 17/18/19 | 21/22/23 | 6/7/8 | 5/6/7 | 4/5/6 | 風神弓 | なし |
★5(神装) | 1 | 19/20/21 | 23/24/25 | 8/9/10 | 7/8/9 | 6/7/8 | 風神弓 | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 43/46/49 | 30/33/36 | 22/25/29 | 14/18/21 | 風神弓 | なし |
★5(神装) | 40 | 38/42/45 | 45/48/51 | 32/35/38 | 24/27/31 | 16/20/23 | 風神弓 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の弓 | 武器 | 威力4射程2 飛行特効 | 50 | - | |
鋼の弓 | 威力6射程2 飛行特効 | 100 | ★2 | ||
銀の弓 | 威力9射程2 飛行特効 | 200 | ★3 | ★4初期習得 | |
風神弓 | 威力14射程2 飛行特効 自分のHPが50%以上の時、敵を通過可能 | 400 | ★5 | ★5初期習得 専用スキルのため継承不可 | |
雪辱 | 奥義 | 発動カウント3 自分の(最大HP-現HP)の30%を奥義ダメージに加算 | 100 | ★3 | 初期習得 |
復讐 | 発動カウント3 自分の(最大HP-現HP)の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | ★4 | ||
近距離反撃 | 装備A | 敵から攻撃された時、距離に関係なく反撃する | 300 | ★5 | |
速さの威嚇1 | 装備C | ターン開始時、周囲2マスの敵の 速さ-3(敵の次回行動終了まで) | 50 | ★3 | |
速さの威嚇2 | ターン開始時、周囲2マスの敵の 速さ-4(敵の次回行動終了まで) | 100 | ★4 | ||
速さの威嚇3 | ターン開始時、周囲2マスの敵の 速さ-5(敵の次回行動終了まで) | 200 | ★5 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
風神弓 | 威力14 射程2 飛行特効 HPが50%以上の時、 自身が移動可能な地形を平地のように移動可能 | 自身のHPが50%以上の時、 周囲2マス以内の味方の隣接マスに移動可能 | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:梶裕貴 |
CV:梶裕貴 |
白夜王国の王子。神器【風神弓】の使い手。 味噌汁が好きだが、お雑煮も負けないぐらい好き。 (登場:『ファイアーエムブレム if』)
イラストレーター:Tobi
「白夜のお正月」超英雄として登場。
攻撃と速さが高めで攻めに使いやすいステータスになっている。「鏡餅」も威力12・奥義カウント加速・デバフと優秀な暗器。
魔防も高めなので「攻撃魔防の絆」を活かして魔法の迎撃役にもなれる。
ただし弓殺しも持っているが、守備は低いので一発受けられるかどうかは微妙なラインである。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 暗器 | 無 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 19/20/21 | 9/10/11 | 3/4/5 | 4/5/6 | 鏡餅+ | なし |
★5 | 40 | 36/40/ | /46/ | /34/ | /17/ | /27/30 | 鏡餅+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の暗器 | 武器 | 威力3射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | |||
鋼の暗器 | 威力5射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の守備、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | ||||
鏡餅 | 威力8射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-5 (敵の次回駆動終了まで) | ||||
鏡餅+ | 威力12射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の守備、魔防-7 (敵の次回駆動終了まで) | 初期習得 | |||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | 初期習得 | ||
月虹 | 発動カウント2 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | 200 | |||
攻撃魔防の絆1 | 装備A | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、魔防+3 | 60 | ||
攻撃魔防の絆2 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、魔防+4 | 120 | |||
攻撃魔防の絆3 | 味方と隣接している時、 戦闘中、自身の攻撃、魔防+5 | 240 | |||
弓殺し1 | 装備B | 敵の武器種が弓で、自分のHPが90%以上の時、 自分は絶対追撃、敵は追撃不可 | 50 | ||
弓殺し2 | 敵の武器種が弓で、自分のHPが70%以上の時、 自分は絶対追撃、敵は追撃不可 | 100 | |||
弓殺し3 | 敵の武器種が弓で、自分のHPが50%以上の時、 自分は絶対追撃、敵は追撃不可 | 200 |
CV:梶裕貴 |
白夜王国の王子。魔弓【スカディ】の使い手。 祖国への想いを残したまま、神祖竜の眷属と化している。 (登場:『ファイアーエムブレム if』)
イラストレーター:日野慎之助
大英雄戦のクリア報酬として登場。
素の能力値配分はバランス型。それを「獅子奮迅」で全体的に底上げし、さらに「スカディ」の速さ補正もあって穴の少ない高速アタッカーに仕上がっている。
奥義は『神弓の使い手』と同じ「復讐」。獅子奮迅の自傷ダメージで比較的安全にHPを減らせるため、相性は案外悪くない。
守備魔防ともにそこそこある・獅子奮迅でHPを減らしやすい・間接ユニットである、というユニット特性ゆえ、修練の塔の低層などで杖育成のお供として使うのにもピッタリ。
スカディの効果は3ターン目開始時のみ発動すること、縦方向の射程は(謀策系などのように)無限であること、この効果によるダメージでは敵を撃破できないことを留意しておきたい。
また、待ち伏せ型の敵に対してスカディの効果でダメージを与えても、基本的には動き出すことはない。ただし、杖ユニットはこの効果でダメージを受けたユニットを回復するために動き出すことがある。
この仕様を上手く利用すると、待ち伏せ型かつ強化盛り盛りタイプの大英雄戦などにおいて、3ターン目に敵にパニックを付与して弱体化してから戦闘開始することもできる。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 弓 | 無 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★3 | 1 | 13/14/15 | 13/14/15 | 8/9/10 | 4/5/6 | 3/4/5 | 鋼の弓 | なし |
★4 | 1 | 13/14/15 | 17/18/19 | 9/10/11 | 4/5/6 | 3/4/5 | 銀の弓 | なし |
★4 | 40 | /34/ | /41/ | /35/ | /26/ | /25/ | 銀の弓 | 獅子奮迅3 |
★5 | 1 | 14/15/16 | 25/26/27 | 15/16/17 | 8/9/10 | 7/8/9 | スカディ | 獅子奮迅3 |
★5 | 40 | 33/37/40 | 41/45/48 | 34/37/40 | 22/25/29 | 21/24/28 | スカディ | なし |
★5 | 40 | 33/37/40 | 44/48/51 | 37/40/43 | 25/28/32 | 24/27/31 | スカディ | 獅子奮迅3 |
★5 | 40 | 33/37/40 | 27/31/34 | 31/34/37 | 22/25/29 | 21/24/28 | なし | なし |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の弓 | 武器 | 威力4射程2 飛行特効 | |||
鋼の弓 | 威力6射程2 飛行特効 | ||||
銀の弓 | 威力9射程2 飛行特効 | 200 | |||
スカディ | 威力14射程2 速さ+3 飛行特攻 3ターン目開始時、自身を中心とした縦3列以内の 敵の強化を+ではなく-とする(敵の次回行動終了まで) かつ、敵に10ダメージ | 400 | ★5 | 継承不可 | |
雪辱 | 奥義 | 発動カウント3 自分の(最大HP-現HP)の30%を奥義ダメージに加算 | 100 | ||
復讐 | 発動カウント3 自分の(最大HP-現HP)の50%を奥義ダメージに加算 | 200 | ★4 | ||
獅子奮迅1 | 装備A | 攻撃、速さ、守備、魔防+1 戦闘後、自分に2ダメージ | 50 | ||
獅子奮迅2 | 攻撃、速さ、守備、魔防+2 戦闘後、自分に4ダメージ | 100 | |||
獅子奮迅3 | 攻撃、速さ、守備、魔防+3 戦闘後、自分に6ダメージ | 200 | ★4 | ||
速さの紫煙1 | 装備C | 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の速さ-3 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
速さの紫煙2 | 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の速さ-5 (敵の次回行動終了まで) | 120 | ★4 | ||
速さの紫煙3 | 戦闘後、敵の周囲2マスの敵の速さ-7 (敵の次回行動終了まで) | 240 | ★5 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
スカディ | 威力14射程2 速さ+3 飛行特効 2~3ターン目開始時、自身を中心とした縦3列以内の 敵に【パニック】を付与、かつ、7ダメージ 【パニック】 強化を+ではなく-とする状態異常 (敵の次回行動終了まで) | 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、自身の攻撃、速さ+5 戦闘開始時、自身のHPが25%以上で 戦闘中に攻撃していれば、 戦闘後、敵とその周囲2マスの敵に 7ダメージ | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:梶裕貴 |
白夜王国の王子。神器【風神弓】の使い手。 南の島で過ごすことができて、本当はとても嬉しい。 (登場:『ファイアーエムブレム if』)
イラストレーター:Tobi
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 無 | 弓 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 20/21/22 | 6/7/8 | 5/6/7 | 3/4/5 | 魚の弓+ | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 44/47/50 | 32/35/38 | 18/21/24 | 16/19/22 | 魚の弓+ | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 47/50/53 | 35/38/41 | 21/24/27 | 19/22/25 | 魚の弓+ | 獅子奮迅3 |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の弓 | 武器 | 威力4射程2 飛行特効 | |||
鋼の弓 | 威力6射程2 飛行特効 | ||||
魚の弓 | 威力8射程2 飛行特効 自分のHPが75%以下で、自分から攻撃した時、 追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う | ||||
魚の弓+ | 威力12射程2 飛行特効 自分のHPが75%以下で、自分から攻撃した時、 追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う | ★5初期習得 | |||
星影 | 奥義 | 発動カウント3 与えるダメージ1.5倍 | ★5初期習得 | ||
凶星 | 発動カウント2 与えるダメージ1.5倍 | 200 | |||
獅子奮迅1 | 装備A | 攻撃、速さ、守備、魔防+1 戦闘後、自分に2ダメージ | 50 | ||
獅子奮迅2 | 攻撃、速さ、守備、魔防+2 戦闘後、自分に4ダメージ | 100 | |||
獅子奮迅3 | 攻撃、速さ、守備、魔防+3 戦闘後、自分に6ダメージ | 200 | |||
魔防の波・奇数1 | 装備C | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 魔防+2(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 60 | ||
魔防の波・奇数2 | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 魔防+4(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 120 | |||
魔防の波・奇数3 | 奇数ターン開始時、自分と周囲1マスの味方の 魔防+6(1ターン) (周囲1マスに味方がいなくても自分は強化される) | 240 |
CV:梶裕貴 |
白夜王国の王子で、気難しく他者と打ち解けない。 妹のサクラに請われ、しぶしぶ祭りへ参加する。 (登場:『ファイアーエムブレム if』)
イラストレーター:ニジハヤシ
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
重装系 | 魔法 | 青 | 15 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 17/18/19 | 23/24/25 | 15/16/17 | 3/4/5 | 6/7/8 | 白夜の王子の菓子箱 | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 51/54/58 | 43/46/50 | 25/28/31 | 28/31/34 | 白夜の王子の菓子箱 | なし |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
サンダー | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルサンダー | 威力6射程2 | ||||
トロン | 威力9射程2 | ||||
白夜の王子の菓子箱 | 威力14射程2 奥義が発動しやすい(発動カウント-1) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、 敵の攻撃、速さ-○ ○は自身の周囲2マス以内にいる 戦闘開始時の攻撃が「自身の攻撃-4」以上の 味方の数×3+4(最大10)、かつ 自分の速さ-敵の速さの値によって異なる効果を発動 (・-4以上なら、戦闘中、 最初に受けた攻撃のダメージを30%軽減 ・0以上なら、さらに 戦闘中、自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復 (与えたダメージが0でも効果は発動) ・4以上なら、さらに 敵が攻撃時発動の奥義発動時、かつ 3すくみ有利なら、敵の最初の攻撃前に 敵の奥義発動カウント+1 (奥義発動カウントの最大値は超えない)) | ||||
影月 | 奥義 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃 | |||
月光 | 発動カウント3 敵の守備、魔防-50%扱いで攻撃 | 200 | |||
明鏡の構え1 | 装備A | 敵から攻撃された時、戦闘中、魔防+2 | 50 | ||
飛燕明鏡の構え1 | 敵から攻撃された時、戦闘中、速さ、魔防+2 | 120 | |||
飛燕明鏡の構え2 | 敵から攻撃された時、戦闘中、速さ、魔防+4 | 240 | |||
飛燕明鏡の構え3 | 敵から攻撃された時、戦闘中、速さ、魔防+6 かつ、敵の奥義発動カウント変動量-1 (同系統効果複数時、最大値適用) | 300 | |||
慧眼隊形1 | 装備B | 敵から攻撃された時、 戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、 自分の追撃不可を無効、かつ 自分の速さが敵の速さ以上の時、 戦闘中、最初に受けた攻撃の ダメージを10%軽減 | 60 | ||
慧眼隊形2 | 敵から攻撃された時、 戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、 自分の追撃不可を無効、かつ 自分の速さが「敵の速さ-2」以上の時、 戦闘中、最初に受けた攻撃の ダメージを20%軽減 | 120 | |||
慧眼隊形3 | 敵から攻撃された時、 戦闘中、敵の絶対追撃を無効、かつ、 自分の追撃不可を無効、かつ 自分の速さが「敵の速さ-4」以上の時、 戦闘中、最初に受けた攻撃の ダメージを30%軽減 | 240 | |||
刃の護り手・遠間1 | 装備C | 周囲1マス以内の味方が 弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、 戦闘中、攻撃、速さ+1 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 100 | ||
刃の護り手・遠間2 | 周囲2マス以内の味方が 弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、 戦闘中、攻撃、速さ+2 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 200 | |||
刃の護り手・遠間3 | 周囲2マス以内の味方が 弓、魔法、暗器、杖の敵から攻撃された時、 スキル所持者は【護り手】を発動 スキル所持者が「護り手」を発動時、 戦闘中、攻撃、速さ+4 【護り手】 攻撃された味方の代わりに味方のマスで 戦闘を行い、戦闘後の効果を受ける。 下記の場合、「護り手」は発動しない ・味方がいる場所が自分が進入できない地形の時 ・その戦闘で「護り手」を発動可能な味方が複数いる時 (「護り手」発動時、戦闘後移動スキルは無効) | 300 |
CV:梶裕貴 |
白夜王国の第二王子。絆を結んだ 暗夜王国のレオンを夏祭りに誘う。 (登場:『ファイアーエムブレム if』)
イラストレーター:在由子
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
騎馬系 | 弓 | 無 | 10 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★4 | 1 | 16/17/18 | 19/20/21 | 10/11/12 | 2/3/4 | 2/3/4 | 射的の弓 | なし |
★5 | 1 | 17/18/19 | 23/24/25 | 10/11/12 | 3/4/5 | 3/4/5 | 射的の弓+ | なし |
★5 | 40 | 36/40/43 | 51/54/58 | 43/46/49 | 25/28/31 | 20/23/27 | 射的の弓+ | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の弓 | 武器 | 威力4射程2 飛行特効 | - | ||
鋼の弓 | 威力6射程2 飛行特効 | ||||
射的の弓 | 威力8射程2 飛行特効 ターン開始時、 自身のHPが25%以上なら、自分の攻撃+6、 「自分から攻撃時、絶対追撃」を付与(1ターン) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、 ダメージ+〇✕5 (最大25、範囲奥義を除く) (〇は自身と敵が受けている強化を除いた 【有利な状態】の数の合計値) | ||||
射的の弓+ | 威力12射程2 飛行特効 ターン開始時、 自身のHPが25%以上なら、自分の攻撃+6、 「自分から攻撃時、絶対追撃」を付与(1ターン) 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、 ダメージ+〇✕5 (最大25、範囲奥義を除く) (〇は自身と敵が受けている強化を除いた 【有利な状態】の数の合計値) | 300 | ★5 | ||
体当たり | 補助 | 射程1 対象を自分と反対方向に1マス移動させる | 150 | ||
守備魔防の干渉1 | 装備B | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を 使用した時、または自分に使用された時、移動後の 自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる、 最も近い敵の守備、魔防-2 (敵の次回行動終了まで) | 60 | ||
守備魔防の干渉2 | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を 使用した時、または自分に使用された時、移動後の 自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる、 最も近い敵の守備、魔防-4 (敵の次回行動終了まで) | 120 | |||
守備魔防の干渉3 | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を 使用した時、または自分に使用された時、移動後の 自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる、 最も近い敵の守備、魔防-6 (敵の次回行動終了まで) | 240 | ★5 | ||
攻撃速さの奮起1 | 装備C | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、速さ+2(1ターン) | 60 | ||
攻撃速さの奮起2 | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、速さ+4(1ターン) | 120 | |||
攻撃速さの奮起3 | ターン開始時、周囲1マス以内に味方がいなければ 自分の攻撃、速さ+6(1ターン) | 240 | ★4 |
CV:梶裕貴 |
登場作品:「if」「無双」
白夜王国の王子で、主人公(マイユニット)の弟にあたる。神弓【風神弓】を使う実力者だが、猜疑心が強く、自分にも素直になれないほどひねくれた性格。
しかし、気を許した者には不器用ながらも優しい一面も見せる。
オボロ、ヒナタは彼直属の臣下。結婚すると息子キサラギが生まれる。
なお、剣聖にクラスチェンジさせると、衣装は父・スメラギと同じになる。
軍の中で一番夢見がよくない。
白夜編では暗夜軍との戦闘中に無限渓谷へ落下し行方不明となっていたが、白夜王国を裏切ったフウマ公国との戦いの最中突如姿を表す。
しかし、透魔竜ハイドラに洗脳されており、アクアの力によって正気は取り戻したものの完全に支配下から脱することはできず、無意識のうちに内通者となってしまっていた。
暗夜編では、結果として母ミコトを殺害した上に夜刀神も持ち去ったため、主人公に対し強い憎悪を顕にして敵対する。
スサノオ長城での戦いでオボロたちを討ち取られ、追い詰められた末に城から身を投げて消息を絶つ。
この投身によって心身ともに完全にハイドラに乗っ取られ、憎悪のままに暗夜を滅ぼそうとする「水の眷属」と化した。
透魔編ではイズモ公国王イザナと共に暗夜軍に捕らえられていたところを救助される。
最初は白夜暗夜どちらに味方することもなく失踪したことから強力を拒むが、イザナの説得により行動をともにする。
「無双」ではアイトリスに召喚された際にきょうだいとはぐれてしまい、オボロと共に行動をしていたが、サクラ、ヒノカを保護したシオンたちを敵と誤認して襲いかかる。その後誤解が解けて行動をともにする。
暗夜キャラとの絆会話は必見。