[広告]

ゼロ

加虐性癖

暗夜王国のシーフ。レオンの臣下。
男女問わず意味深な発言を投げかける。
(登場:『ファイアーエムブレム if』)

イラストレーター:由良、スエカネクミコ(神装)

弓ユニットの中ではトップクラスの魔防に加えて「明鏡の一撃」を持つ魔道士キラー。
反面、守備は最低クラスなので、同じ弓や暗器との撃ち合いは避けたいところ。

「キラーボウ」と高い速さの組み合わせで奥義を出しやすいが、素の攻撃とキラーボウの威力の低さも相まって、通常攻撃の火力が出ないのが悩みどころか。

氷蒼の継承素材として有用。
地味ながら明鏡の一撃3が★4で唯一継承可能なのもあるが、明鏡の一撃は使いづらいため、継承用途としての需要はほぼないので無視してしまっていいだろう

2019年2月のアップデートでは専用武器「ゼロの虐弓」を習得可能に。キラーボウとシャイニングボウの効果を組み合わせた武器で、独自錬成では柔剣の効果が追加される。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系35
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★3116/17/1810/11/126/7/82/3/46/7/8鋼の弓なし
★34031/3427/30301430キラーボウなし
★4116/17/189/10/117/8/92/3/47/8/9キラーボウなし
★4403528321532キラーボウなし
★5117/18/1910/11/127/8/93/4/57/8/9キラーボウなし
★51(神装)19/20/2112/13/149/10/115/6/79/10/11キラーボウ+なし
★54034/37/4136/39/4331/34/3713/17/2031/34/37ゼロの虐弓なし
★540(神装)36/39/4338/41/4533/36/3915/19/2233/36/39ゼロの虐弓なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:明鏡の一撃2習得には明鏡の一撃1の習得が必要)

スキル名カテゴリー効果習得SP習得条件備考
スキル名カテゴリー効果習得SP習得条件備考
鉄の弓武器威力4射程2
飛行特効
50-
鋼の弓威力6射程2
飛行特効
100★2★3初期習得
キラーボウ威力5射程2
飛行特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
200★3★4初期習得
キラーボウ+威力9射程2
飛行特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
300★5
ゼロの虐弓威力14射程2
飛行特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
敵の魔防が敵の守備より5以上低い時、
ダメージ+7
400★5
氷点奥義発動カウント4
魔防の50%を奥義ダメージに加算
100★3★4初期習得
氷蒼発動カウント3
魔防の50%を奥義ダメージに加算
200★4
明鏡の一撃1装備A自分から攻撃した時、戦闘中の魔防+250★1
明鏡の一撃2自分から攻撃した時、戦闘中の魔防+4100★2
明鏡の一撃3自分から攻撃した時、戦闘中の魔防+6200★4
魔防の紋章1装備C周囲1マスの味方は、戦闘中、魔防+250★3
魔防の紋章2周囲1マスの味方は、戦闘中、魔防+3100★4
魔防の紋章3周囲1マスの味方は、戦闘中、魔防+4200★5

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
ゼロの虐弓威力14 射程2
飛行特効
奥義が発動しやすい(発動カウント-1)
敵の魔防が守備より5以上低い時、
ダメージ+7
速さが敵より1以上高い時、自身の攻撃による
奥義発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)
HP+2
威力+1
HP+2
速さ+2
HP+2
守備+3
HP+2
魔防+3
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:子安武人

セリフ(神装)

+  CV:子安武人

禁断のいたずら

暗夜王国のシーフ。レオンの臣下。
収穫祭の熱狂が禁断の夜を連れてくる…
(登場:『ファイアーエムブレム if』)

イラストレーター:由良

キャンセルを内蔵した「コウモリの弓+」を持って登場した重装の弓兵。
重装でありながら防御面のステータスは貧弱の一言。
逆に40を超える速さをもつという異色のユニットである。

新スキル「攻撃速さの連携」は「〇刃の鼓舞」を後付けできるスキルと考えれば、なかなかの使い勝手。

とはいえ、重装は攻撃/迎撃隊形があるので速さを切ったステータスのほうが使いやすく、ここまでの速さは持て余しやすい。
絶対追撃のない奥義隊形が使いやすいだろう。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
重装系30
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5117/18/1921/22/239/10/115/6/76/7/8コウモリの弓+なし
★54034/37/4143/46/4936/39/4222/25/2925/29/32コウモリの弓+なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

※同カテゴリーのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:鬼神飛燕の一撃2習得には鬼神飛燕の一撃1の習得が必要)

スキル名カテゴリー効果習得SP習得条件備考
スキル名カテゴリー効果習得SP習得条件備考
鉄の弓武器威力4射程2
飛行特効
鋼の弓威力6射程2
飛行特効
コウモリの弓威力8射程2
飛行特効
戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)
コウモリの弓+威力12射程2
飛行特効
戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)
ぶちかまし補助射程1
対象を自分と反対方向に2マス移動させる
飛燕の一撃1装備A自分から攻撃した時、戦闘中の速さ+250
鬼神飛燕の一撃1自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+2120
鬼神飛燕の一撃2自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、速さ+4240
攻撃速さの連携1装備B移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を
使用した時、または自分に使用された時、
自分と相手の攻撃、速さ+2
60
攻撃速さの連携2移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を
使用した時、または自分に使用された時、
自分と相手の攻撃、速さ+4
120
攻撃速さの連携3移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を
使用した時、または自分に使用された時、
自分と相手の攻撃、速さ+6
240
魔防の鼓舞1装備Cターン開始時、周囲1マスの味方の魔防+2
(1ターン)
50
魔防の鼓舞2ターン開始時、周囲1マスの味方の魔防+3
(1ターン)
100
重盾の鼓舞ターン開始時、周囲1マスの味方重装の
守備、魔防+6(1ターン)
200要:守備の鼓舞2or魔防の鼓舞2

セリフ

+  CV:子安武人

出典

登場作品:「if」「無双」

暗夜王国の王子レオンの臣下。オーディンは同僚。
卑猥な言い回しを多用するが、恵まれた育ちや幸福な人にわざわざ嫌がる顔をさせたいという彼なりの処世術で、苦労を知る人や心を許した人などには比較的まともな言葉遣いで接する。

また、レオンには受けた恩義により深い忠誠を誓っており、支援会話では、普段とはまた違った一面が見られる。

結婚するとエポニーヌという娘をもうける。
しかしカムイが男性だった場合でもカムイと同性結婚することができ、その場合は当然ながらエポニーヌは産まれない。 何気に同性結婚という概念が公式に登場した初の作品でもある

「無双」ではDLCキャラとして使用可能。

元ネタ

ゼロの虐弓
「if」原作では「守備・魔防-2、追撃なし、敵に止めを刺さず、必ずHP1残す」効果を持つ。
「無双」ではDLCにてゼロの専用武器として登場した。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-08-16 (金) 22:12:32
[広告] Amazon.co.jp