クロム自警団の一員。花占いが好き。 心優しく、動物と心を通わせることができる。 (登場:『ファイアーエムブレム 覚醒』)
イラストレーター:pikomaro
「反攻の槍」は鬼神の構え3を内蔵した強力な槍で、近距離防御3もデフォルトで持っていることから、対1距離では受けで使うと攻撃防御魔防+6という凄まじい補正がかかるのが特徴。
Aで鬼神の構えをもたせ、W鬼神にしても面白いところ。
Bスキルは攻撃守備の連携なので、Cスキルに飛刃でも飛盾でも片方とかぶってしまうのがネック(とはいえ、貴重な飛刃の鼓舞の攻撃+6分だけを後付できると考えれば十分過ぎるともとれるが)。
Cスキルは紋章のほうがいいだろう。
「飛燕の構え」という聖印が登場したため、反攻の槍、近距離防御、飛燕の構えの3点盛りにより対1距離において全能力+6ができるようになった。
鼓舞までついていると場合によっては3すくみ不利すら跳ね返してくるため三すくみ有利だからといって斧で攻撃する際は要注意。
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
飛行系 | 槍 | 青 | 30 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★5 | 1 | 16/17/18 | 19/20/21 | 10/11/12 | 6/7/8 | 5/6/7 | 反攻の槍+ | なし |
★5 | 40 | 35/39/42 | 41/44/47 | 36/39/42 | 25/29/32 | 22/25/29 | 反攻の槍+ | なし |
★5 | 40 | 35/39/42 | 43/46/49 | 36/39/42 | 25/29/32 | 22/25/29 | スミアの花槍 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | 習得SP | 習得条件 | 備考 |
鉄の槍 | 武器 | 威力6射程1 | |||
鋼の槍 | 威力8射程1 | ||||
反攻の槍 | 威力10射程1 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃+6 | ||||
反攻の槍+ | 威力14射程1 敵から攻撃された時、戦闘中、攻撃+6 | ||||
スミアの花槍 | 威力16射程1 戦闘開始時、敵のHPが75%以上なら、 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4 | 400 | |||
引き戻し | 補助 | 射程1 対象を自分の反対側の位置に移動させる | |||
近距離防御1 | 装備A | 剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、 戦闘中、守備、魔防+2 | 60 | ||
近距離防御2 | 剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、 戦闘中、守備、魔防+4 | 120 | |||
近距離防御3 | 剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、 戦闘中、守備、魔防+6 | 240 | |||
攻撃守備の連携1 | 装備B | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を 使用した時、または自分に使用された時、 自分と相手の攻撃、守備+2(1ターン) | 60 | ||
攻撃守備の連携2 | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を 使用した時、または自分に使用された時、 自分と相手の攻撃、守備+4(1ターン) | 120 | |||
攻撃守備の連携3 | 移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を 使用した時、または自分に使用された時、 自分と相手の攻撃、守備+6(1ターン) | 240 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
スミアの花槍 | 威力16射程1 戦闘開始時、敵のHPが75%以上なら、 戦闘中、自身の攻撃、速さ、守備、魔防+4 | HP+3 【再移動(2)】を発動可能 HPが80%以下の味方の隣接マスへ移動可能 自分から攻撃した時、または 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、自身の攻撃、速さ+5 【再移動(2)】 自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、 直後に2マス移動できる (自身の移動タイプで移動。 例:歩行は、林に移動しづらい) (攻撃、補助、地形破壊不可) (同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ) (行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、 再行動で条件を満たせば、再行動可能) (再行動できる距離は、通常の距離とは無関係) (再移動の距離の上限を超えたワープ移動はできない) | HP+5 威力+2 | HP+5 速さ+3 | HP+5 守備+4 | HP+5 魔防+4 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:山本彩乃 |
登場作品:「覚醒」
クロム自警団の一員で、クロムを慕って自警団入りしたペガサスナイト見習い。
原作では、街道でケガをしていたペガサスを手当てし、フェリア連合王国国境の長城でそのペガサスに乗って参戦する(作中では特殊ムービーもある)。
自身を「落ちこぼれ」と称しており、何もないところで転んだり、「平手打ち」をするはずがグーパンしたりするなど天然な一面があるが、けなげで努力家な一面も持ち合わせている。
本作で先に実装されたティアモと親友で、二つ名通り花占いや動物の世話が趣味など乙女チックな面もある。
結婚に成功するとシンシアという娘をもうける。シンシアが駆るペガサスは、上記のスミアのペガサスであり(絶望の未来でスミアが戦死したあと、このペガサスだけが帰って来たという)、形見としてそのまま騎乗しているものである。
スミアは他の親世代女性キャラに比べ、結婚できる男性キャラが少ないが、そのなかにはクロムもおり、クロムと結ばれた場合は、シンシアも姉となるルキナと同じく「天空」の使い手となる。