[広告]

キャス

怪盗

お宝のあるところに現れる神出鬼没の少女。
その正体は、強欲な貴族や金持ちのハナをあかす怪盗。
(登場:『ファイアーエムブレム 封印の剣』)

イラストレーター:kiyu

鎧殺の暗器は騎殺の暗器竜殺の暗器同様、特効+両者の攻め立て等無効という効果。
スキルで魔法耐久は底上げできるが、物理耐久は特別高いわけでもないので反撃には注意。対魔法重装が狙い目になるだろう。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系暗器20
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★3117/18/199/10/1111/12/133/4/56/7/8鋼の暗器なし
★4117/18/1913/14/1512/13/143/4/57/8/9鎧殺の暗器なし
★5118/19/2017/18/1912/13/144/5/67/8/9鎧殺の暗器+なし
★54037/41/4445/48/5240/43/4723/27/3026/30/33鎧殺の暗器+なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

セリフ

+  CV:矢作紗友里

怪盗団団長

金持ちだけを狙う怪盗団の団長。
腕利きたちを団員として勧誘する。
(登場:『ファイアーエムブレム 封印の剣』)

イラストレーター:ぷきゅのすけ

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
騎馬系魔法20
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5116/17/1820/21/2215/16/173/4/54/5/6気高き怪盗の予告状なし
★54035/39/4248/51/5543/46/5018/21/2419/22/25気高き怪盗の予告状なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

※同カテゴリのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:攻撃速さの渾身2習得には攻撃速さの渾身1の習得が必要)

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
サンダー武器威力4射程2
エルサンダー威力6射程2
トロン威力9射程2
気高き怪盗の予告状威力14射程2
速さ+3
【再移動(自分中心に縦横3マス以内)】を発動可能
戦闘開始時、敵のHPが50%以上の時、
戦闘中、攻撃、速さ+6、
ダメージ+速さの15%、かつ、
敵が強化を受けていれば、戦闘中、
自身の攻撃、速さ、守備、魔防が
敵が受けている強化の値だけ上昇し、
敵の攻撃、速さ、守備、魔防が
敵か受けている強化の値だけ減少
(能力値ごとに計算)
【再移動(自分中心に縦横3マス以内)】
自分から攻撃、補助、地形破壊の行動をした後、
直後に自分を中心とした縦3×横3マス以内に移動できる
(自身の移動タイプで移動。
例:歩行は、林には移動しづらい)
(攻撃、補助、地形破壊不可)
(同系統効果重複時、最大値適用)(1ターンに1回のみ)
(行動直後に再行動可能にするスキル発動時は、
再行動で条件を満たせば、再移動が可能)
(再移動できる距離は、通常の距離とは無関係)
(ワープ移動として扱う)
引き寄せ補助射程1
対象を自分の位置に移動させ、
自分は1マス手前へ移動する
攻撃速さの渾身1装備A戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、速さ+3
その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ
60
攻撃速さの渾身2戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、速さ+4
その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ
120
攻撃速さの渾身3戦闘開始時、自身のHPが100%なら攻撃、速さ+5
その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に1ダメージ
240
攻撃速さの渾身4戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら攻撃、速さ+7
その状態で攻撃した時、戦闘後、自分に5ダメージ
300
攻撃魔防の干渉1装備B移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を
使用した時、または自分に使用された時、移動後の
自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる、
最も近い敵の攻撃、魔防-2
(敵の次回行動終了まで)
60
攻撃魔防の干渉2装備B移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を
使用した時、または自分に使用された時、移動後の
自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる、
最も近い敵の攻撃、魔防-4
(敵の次回行動終了まで)
120
攻撃魔防の干渉3装備B移動系補助(体当たり、引き戻し、回り込み等)を
使用した時、または自分に使用された時、移動後の
自分と相手それぞれの周囲4マス以内にいる、
最も近い敵の攻撃、魔防-6
(敵の次回行動終了まで)
240
青への暗闘1装備C自分が戦闘中、敵が青属性の時、
戦闘相手以外の敵軍のスキルを無効化
自分が戦闘中、戦闘相手以外の
青属性の敵軍のスキルを無効化
60赤属性には継承不可
青への暗闘2自分が戦闘中、敵が青属性の時、
戦闘相手以外の敵軍のスキルを無効化、
戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-2
自分が戦闘中、戦闘相手以外の
青属性の敵軍のスキルを無効化
120
青への暗闘3自分が戦闘中、敵が青属性の時、
戦闘相手以外の敵軍のスキルを無効化、
戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防-4
自分が戦闘中、戦闘相手以外の
青属性の敵軍のスキルを無効化
240

セリフ

+  CV:矢作紗友里

出典

登場作品:「封印の剣」

「金持ちからしか盗まない」を信条とするフリーの盗賊の少女。
元は農村に住む普通の少女だったが、ベルンの侵略に対し焦土作戦を行おうとした領主の命令で村を焼き払われたことから、貴族や戦争を憎むようになった。
また、直接略奪を働く山賊たちや兵士に従うだけの気弱な人も嫌っている。*1

トリア公オルンの屋敷に盗みに入った際、主君オルンを暗殺し、ロイ達も始末してベルンへ寝返ろうとした側近ワグナーの計略を偶然聞き、それをロイに教える。
以降、そのオルンの屋敷を含めた計6回各地の戦場*2で火事場泥棒として登場し、ロイに話しかけられるとイベントが進み本人も撤退する。
累計3回目の説得で、理想論で自分を説得するロイに呆れつつも、その理想が実現するかどうかを見届けるため彼についていくことを決める。

終戦後は各所から(恐らく密偵として)の誘いがあったがこれを断り、貧しいものからは奪わず、嫌な金持ちの鼻を明かして回る怪盗として活躍したとされる。

『幻影異聞録♯FE』では、原宿のブティック「ANZU」に彼女にそっくりな店員が登場する。

元ネタ

子分その2
いつの間にかプレイヤーを怪盗団の子分に登用している。ちなみにその1はチャド

コメント



*1 実際、大勢の兵士が押し寄せていたため、強制だったとはいえ村に火をつけるのは彼女の父親が実行したため父親のことも嫌っている。が、バアトルとの支援会話で戦えない身で家族を守るためにはそうするしかなかったことについても理解しようとはしていた
*2 オルン邸、オスティア城、ジュトーの西方三島総督府、王都アクレイア、エデッサ城またはブルガル領主館、ベルン城

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-08-16 (金) 23:52:15
[広告] Amazon.co.jp