[広告]

アテナ

辺境の剣士

異邦の剣士。まっすぐで純粋な性格。
この国の言葉に慣れておらず、片言で喋る。
(登場:『ファイアーエムブレム 新・紋章の謎』)

イラストレーター:深遊、黒葉.K.(神装)

★5基準値個体+スキル無し状態ではアンナと並んで全ユニット中3位タイ(2018年1月時点)の速さ(38)を誇っていた高速剣士。
武器の「倭刀」で奥義カウントの軽い「月虹」の火力を補強する組み合わせもシンプルながら強力。
「鬼神金剛の一撃」で能力が上がり「剣の経験」があるので育ちやすい、と初期構成のままでも使いやすいのが魅力。
守備とHPは低めなのでなるべく攻撃を貰わない立ち回りをしたいところ。

アップデートで専用武器が実装。
倭刀効果はそのままに特殊錬成で「攻め立て」が追加されるため、使用感はリンに近くなる。
「攻め立て」+「差し違え」+αのコンボが強力なあちらに対し、「差し違え」がない代わりに奥義の爆発力が高いという違いがある。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系35
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★3115/16/1713/14/158/9/106/7/83/4/5鋼の剣なし
★3(神装)117/18/1915/16/1710/11/128/9/105/6/7鋼の剣なし
★4115/16/1714/15/169/10/117/8/93/4/5倭刀なし
★4(神装)117/18/1916/17/1811/12/139/10/115/6/7倭刀なし
★4403434362922倭刀なし
★5116/17/1819/20/219/10/117/8/94/5/6倭刀+なし
★5(神装)118/19/2021/22/2311/12/139/10/116/7/8倭刀+なし
★54033/36/4041/44/4735/38/4124/27/3121/24/28倭刀+なし
★5(神装)4035/38/4243/46/4937/40/4326/29/3323/26/30倭刀+なし
★54033/36/4044/47/5035/38/4124/27/3121/24/28異邦の秘剣なし
★5(神装)4035/38/4246/49/5237/40/4326/29/3323/26/30異邦の秘剣なし

個体値について詳しくはこちら

スキル

※同カテゴリのスキルは前段階のスキルを覚えていないと覚えられない(例:剣の経験2習得には剣の経験1の習得が必要)

スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
スキル名カテゴリ効果SP習得条件備考
鉄の剣武器威力6射程1-
鋼の剣威力8射程1
倭刀威力9射程1
奥義発動時、奥義によるダメージ+10
200★4初期習得
倭刀+威力13射程1
奥義発動時、奥義によるダメージ+10
300★5★5初期習得
異邦の秘剣威力16射程1
奥義発動時、奥義によるダメージ+10
400★5
影月奥義発動カウント3
敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃
100
月虹発動カウント2
敵の守備、魔防-30%扱いで攻撃
200★4
金剛の一撃1装備A自分から攻撃した時、戦闘中の守備+250
鬼神金剛の一撃1自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、守備+2120★4要:鬼神の一撃1or金剛の一撃1
鬼神金剛の一撃2自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃、守備+4240★5
剣の経験1装備C生存時、自身が武器種・剣は全員、入手経験値1.5倍
(同系統スキル効果が複数の時は、累積せず最大値適用)
30
剣の経験2生存時、自軍の武器種・剣は全員、入手経験値1.75倍
(同系統スキル効果が複数の時は、累積せず最大値適用)
60
剣の経験3生存時、自軍の武器種・剣は全員、入手経験値2倍
(同系統スキル効果が複数の時は、累積せず最大値適用)
120★4

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
異邦の秘剣威力16射程1
奥義発動時、奥義によるダメージ+10
HP+3
自分のHPが75%以下で、自分から攻撃した時、
追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う
HP+5
威力+2
HP+5
速さ+3
HP+5
守備+4
HP+5
魔防+4
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:日笠陽子

セリフ(神装)

+  CV:日笠陽子

出典

登場作品:『新・暗黒竜と光の剣』『新・紋章の謎』

『新・暗黒竜と光の剣』でリメイクに伴い新たに追加された女剣士。
仲間になるマップの出現条件が「6章クリア時に味方が15人以下」であるため存在を知らないままクリアした人も少なくはないだろう。
異大陸から流れ着いた剣士で、カタコトのような独特の喋り方をする。漂着した自分を助けてくれた村を海賊から守るためマルスと共闘し、そのまま同行。
暗黒戦争後は風のように去っていったそうだが、『新・紋章の謎』では第七小隊の訓練の教官としてアリティアに招かれた。
マルスを狙った暗殺者の襲撃事件以降、彼らの足取りを単身追いかけ、氷竜神殿付近でマルスを追いかけてきたクライネらと交戦、再びマルス一行に合流する。
ちなみに暗黒戦争後、女子供の誘拐や略奪を働いていたサムシアンの残党討伐を行っていたクライネたちとばったり会っており、拐われた子供たちを助けるため戦っていたアテナは目的が同じと思ったのか共闘する。*1

英雄戦争終結後、故郷へ帰るべく小舟で単身大海へ漕ぎ出したが、その後の消息は不明。

元ネタ

名前の由来
ギリシャ神話の戦いの神・パラスアテナより。
同じく戦争の神であるアレスと比べると知恵を使った戦い方を得意としており、ギリシャの首都・アテネの語源ともなっている。
ローマ神話ではミネルバに相当する。

コメント



*1 ちなみにカタリナは彼女がマルス一行の関係者だったことは知っていた模様

トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-07-11 (金) 18:43:22
[広告] Amazon.co.jp