切り込み†
基本情報†
位置:スキルB
基本習得SP:150
習得制限:近接武器種(剣槍斧竜)のみ装備可能
自分から攻撃した時、戦闘後、自分と敵の位置を入れ替える(切り込み)
- 以下のような動きをする。どちらかのユニットの移動後のマスが進入不可マスになる場合は両方のユニットが動かない
- 自分が進入可能、敵が進入不可な場合でも敵を撃破した場合は移動が発生する
- この移動でも、飛空城の罠効果が起動する
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |
A | | | | | | A | A | | | | | | A |
B | | | | | | B | → | B | | | | | | B |
C | | | | | | C | | C | | | | | | C |
D | | | | | | D | D | | | | | | D |
| 使用前 | | | 使用後 | |
| 敵 | 使用者 | | | | 敵 | 使用者 | |
切り込み
注)系統無し
- 敵ユニットを手前に持ってくることができ追撃しやすくなるが、切り込んだユニットがより敵陣に近くなる。どちらかというと後者のデメリットが目立ちやすい。
- ただデメリットを無視し、刺し違えること覚悟で敵が使ってくると嫌なスキルの一つである
- ただしこれは引き込みでも達成できるが、切り込みの場合奥深くに敵が残るため、激化不利だとか杖のような低火力ユニットしかいないとかになるとノーデス失敗程度ならまだマシで全滅まであり得る
- 変わった強みとして、敵陣深くに救援の行路のワープポイントを作れるというのがある。
飛空城でしっかりと計算して配置すると、切り込んだユニットを起点に行路でワープしたユニットが敵を壊滅させてしまう。
一発芸の趣もあるが、注意していないプレイヤーから完勝をもぎ取ることが可能である。
- ベルカ、ドーガともに★3から引き継ぎ可能。そのつもりなら★4からでもベルカの凶星やドーガの重盾の紋章(要守備の紋章1or魔防の紋章2)と一緒に引き継ぎもできるので、どうしてもほしいなら。
習得ユニット†
- ★4以下で排出・ガチャ以外の方法で入手(習得は★3でも可能)
関連項目†
コメント†