飛燕明鏡の構え†
基本情報†
- 基本習得SP:(50→)120→240
- 習得制限:杖は装備不可
敵から攻撃された時、戦闘中、速さ、魔防+4(飛燕明鏡の構え2時)
敵から攻撃された時、戦闘中、速さ、魔防+6
かつ、敵の奥義発動カウント変動量-1(同系統効果複数時、最大値適用)(飛燕明鏡の構え3時)
- 「強化」とは異なる
- ブレード系列の「加算」の対象にならない
- パニックの対象にならない(マイナス反転がない)
- 強化無効・遠距離など無効化の影響を受けない
- 戦闘が開始する時点で効果が発動する
- 戦闘中にしか効果を発揮しないため、例えば「飛燕明鏡の構え2」をもたせることで「速さの封印」の対象を操作する、といった使い方はできない
- 「待ち伏せ」で先手をとっても「攻撃された」扱いのため効果が発動する
- 重ねがけが可能
飛燕の構え1┬飛燕明鏡の構え1-[飛燕明鏡の構え2]-[飛燕明鏡の構え3]
明鏡の構え1┘
- 闘技場、大英雄戦、戦渦の連戦いずれも釣り出しからスタートするケースは多く、速さも魔防が上がることには大いに意味がある
- 被ダメを減らし、速さが上がることで追撃を防いで被ダメを減らす/追撃を取ってワンパンという意味で速さと魔防の両方上がるのは大きい
- 強化ではないので恐慌の奇策を受けないのも重要
- 2021年6月末から★3-4で追加されたティータが★4で習得するので、継承難易度は下がった
聖印評価†
- 聖貨100枚でこの性能は破格。1の段階でもそれなりに使えるのも◎
- 飛燕明鏡の構え2は聖印登場時点(2019/10)でそもそも引き継ぎ困難なスキルであり、自由に着脱できる点も大きい
習得ユニット†
- ★4で飛燕明鏡の構え2まで習得可能
- ★5で飛燕明鏡の構え2まで習得可能or★5でしか排出しない
- ★5で飛燕明鏡の構え3まで習得可能or★5でしか排出しない
同系統効果†
コメント†