タリス島に隠棲していた僧侶。 戦いは不得手だが、治療の杖で仲間を癒す。 (登場:『ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣』)
イラストレーター:pikomaro
「スロウ」により敵の速さを下げ、「天照」「ご奉仕の喜び」で自身を含め全体回復を行えるという強力な回復薬もとい回復役。
「リバース」はHPを割合で回復できる数少ない手段であり、瀕死状態の仲間を一気に満タン近くまで回復させることができる。
「天照」を自力習得できるキャラは実装当初はリフだけだった。
とはいえ、リフは杖系では意外なことにトップクラスのHPや魔防を誇るなど、ステータスも案外悪くないので、育てて決して損はない。
おおよそどの杖キャラにも言える事だが、リフから「ご奉仕の喜び」と「天照」を引き継ぐと強さが跳ね上がる。自力習得できる回復スキルが「セインツ」などで使いづらければ「リバース」も継承させてもらうとよい。
ナーシェンに対してクラリーネで「ご奉仕の喜び」つきで杖を使うネタプレイのみならず、きっと役に立つだろう。
「リバースとご奉仕の喜びくださいッ!!」
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 杖 | 無 | 35 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★2 | 1 | 16 | 3 | 5 | 3 | 9 | なし | なし |
★3 | 1 | 16/17/18 | 3/4/5 | 4/5/6 | 3/4/5 | 8/9/10 | なし | なし |
★3 | 40 | 35/38/41 | 23/26/29 | 17/20/23 | 16/19/22 | 29/32/35 | スロウ | なし |
★4 | 1 | 16/17/18 | 3/4/5 | 5/6/7 | 3/4/5 | 9/10/11 | なし | なし |
★4 | 40 | 36/39/42 | 24/27/30 | 19/22/25 | 17/20/23 | 31/34/37 | スロウ | なし |
★5 | 1 | 17/18/19 | 9/10/11 | 5/6/7 | 4/5/6 | 9/10/11 | スロウ | なし |
★5 | 40 | 39/42/45 | 33/36/40 | 20/23/26 | 19/22/25 | 33/36/39 | スロウ+ | なし |
★5 | 40 | 39/42/45 | 21/24/28 | 20/23/26 | 19/22/25 | 33/36/39 | なし | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリー | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
アサルト | 武器 | 威力10射程2 | 50 | ★1 | |
スロウ | 威力5射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵の速さ-6 (敵の次回行動終了まで) | 150 | ★3 | ||
スロウ+ | 威力12射程2 戦闘中に攻撃していれば、戦闘後に 敵と、その周囲2マスの敵の速さ-7 (敵の次回行動終了まで) | 300 | ★5 | ||
ライブ | 補助 | 射程1 5回復 | 50 | - | ★1初期習得 |
ヒール | 補助 | 射程1 7回復 自分も7回復 | 100 | ★2 | ★3初期習得 |
リバース | 射程1 対象を最低7回復 対象のHPが半分以下なら、 HPが少ないほど多く回復 奥義が出にくい | 200 | ★4 | ||
リバース+ | 射程1 攻撃の50%-10回復(最低7) +対象のHPが半分以下なら、 HPが少ないほど多く回復 | 300 | ★5 | ||
治癒 | 奥義 | 発動カウント1 回復の杖使用時、回復効果+10 | 50 | ★2 | ★4初期習得 |
天照 | 発動カウント2 回復の杖使用時、自分と対象を除く 全味方を10回復する | 150 | ★3 | ||
ご奉仕の喜び1 | 装備B | 杖で味方を回復させた時、 回復させたHPの50%を自分も回復する | 40 | ★3 | |
ご奉仕の喜び2 | 杖で味方を回復させた時、 回復させたHPの75%を自分も回復する | 80 | ★4 | ||
ご奉仕の喜び3 | 杖で味方を回復させた時、 回復させたHPと同じ値を自分も回復する | 160 | ★5 |
CV:利根健太朗 |
登場作品:「(新・)暗黒竜と光の剣」「新・紋章の謎」
タリスの村を訪問すると仲間になる僧侶。
「暗黒竜と光の剣」ではほとんど台詞がない。老人ゆえの低成長率と基本職で参戦する事、そしてFC版の僧侶は「敵の攻撃に耐えきると、その敵に設定されたEXPを獲得できる」仕様のためとても育てづらく、3章でレナが加わったらライブの杖を奪われて二軍落ち…という事も少なくなかった。
暗黒戦争後は「アリティア修道院」という小さな修道院を建てていた模様。
「紋章の謎」には容量の都合でリストラされ登場しなかった。
「新・暗黒竜と光の剣」では容量の増加により他のリストラ組共々再出演を果たす。
「新・紋章の謎」では出演確定だけでなく、序章や外伝、支援会話などにて台詞が大幅に増えた。前日談ではカタリナの紹介で第七小隊に参加する事になるが、前日談では唯一の回復役であるため、難易度が上がると(前日談は難易度関係なしで必ず通るため)彼の存在も重要となる。
また、インテリジェントシステムズ制作の「Code Name: S.T.E.A.M. リンカーンVSエイリアン」にも少しだけ登場している。
「登場(出典)」が「暗黒竜と光の剣」扱いとなっている唯一のキャラクター。
よって、登場作品の古い順にソートする機能があったとしたらマルスを差し置いてトップに来ることになる。