グランベルへの人質に差し出された、アルスターの王女。 気が強いが内面に優しさを持つ。 (登場:『ファイアーエムブレム トラキア776』)
イラストレーター:麻谷知世
クラス | 武器 | 属性 | 神竜の花 |
歩行系 | 魔法 | 赤 | 25 |
★ | Lv | HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 | 武器 | スキル |
★3 | 1 | 14/15/16 | 14/15/16 | 7/8/9 | 2/3/4 | 8/9/10 | エルファイアー | なし |
★3 | 40 | 31/34/37 | 37/40/43 | 28/31/34 | 15/18/21 | 29/32/35 | ラウアサーペント | なし |
★4 | 1 | 14/15/16 | 17/18/19 | 7/8/9 | 2/3/4 | 9/10/11 | ラウアサーペント | なし |
★4 | 40 | 32/35/39 | 39/42/45 | 29/32/35 | 16/19/22 | 31/34/37 | ラウアサーペント | なし |
★5 | 1 | 15/16/17 | 21/22/23 | 8/9/10 | 3/4/5 | 9/10/11 | ラウアサーペント+ | なし |
★5 | 40 | 34/38/41 | 45/48/51 | 32/35/38 | 18/21/24 | 33/36/39 | ラウアサーペント+ | なし |
★5 | 40 | 34/38/41 | 47/50/53 | 32/35/38 | 18/21/24 | 33/36/39 | 激情の炎の書 | なし |
個体値について詳しくはこちら。
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
スキル名 | カテゴリ | 効果 | SP | 習得条件 | 備考 |
ファイアー | 武器 | 威力4射程2 | |||
エルファイアー | 威力6射程2 | ||||
ラウアサーペント | 威力8射程2 弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、 戦闘中、守備、魔防+6 | 200 | |||
ラウアサーペント+ | 威力12射程2 弓、暗器、魔法、杖の敵から攻撃された時、 戦闘中、守備、魔防+6 | 300 | ★5 | ||
激情の炎の書 | 威力14射程2 無属性の敵と戦闘時、 自分は3すくみ有利、敵は3すくみ不利となる 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、 与えるダメージ+魔防の20% (範囲奥義を除く) 受けるダメージ-7(範囲奥義を除く) | 400 | ★5 | ||
献身 | 補助 | 射程1 対象のHPを10回復し、自分のHPを10減少 | 150 | ★3 | ★4初期習得 |
攻撃封じ1 | 装備B | 戦闘後、敵の攻撃-3 (敵の次回行動終了まで) | 40 | ||
攻撃魔防封じ1 | 戦闘後、敵の攻撃、魔防-3 (敵の次回行動終了まで) | 100 | |||
攻撃魔防封じ2 | 戦闘後、敵の攻撃、魔防-5 (敵の次回行動終了まで) | 200 | ★5 | ||
速さ魔防の大開放1 | 装備C | ターン開始時、自分を除く 最も速さ+魔防の合計値が高い味方の 速さ、魔防+1(1ターン) | 60 | ||
速さ魔防の大開放2 | ターン開始時、自分を除く 最も速さ+魔防の合計値が高い味方の 速さ、魔防+3(1ターン) | 120 | |||
速さ魔防の大開放3 | ターン開始時、自分を除く 最も速さ+魔防の合計値が高い味方の 速さ、魔防+5(1ターン) | 240 | ★4 |
武器 | 錬成後基本効果 | 特殊効果付与 | 攻撃強化 | 速さ強化 | 守備強化 | 魔防強化 | 習得条件 |
激情の炎の書 | 威力14射程2 無属性の敵と戦闘時、 自分は3すくみ有利、敵は3すくみ不利となる 戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、 与えるダメージ+魔防の20% (範囲奥義を除く) 受けるダメージ-7(範囲奥義を除く) | ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、 自分と周囲2マス以内の味方の 攻撃、魔防+6、 「敵の強化の+を無効」、【魔刃】を付与 自分から攻撃した時、または、 周囲2マス以内に味方がいる時、 戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、 絶対追撃、 戦闘後、7回復 【魔刃】 戦闘中、敵の守備か魔防の低い方でダメージ計算 (1ターン、この効果は戦闘前奥義にも有効) | HP+2 威力+1 | HP+2 速さ+2 | HP+2 守備+3 | HP+2 魔防+3 | 闘技のメダル500 錬成の雫200 SP400 |
CV:渡辺明乃 |
登場作品:「トラキア776」
アルスター王女で、アルスターが健在だった頃はリーフの許嫁であった。
王によって帝国に人質として差し出され、ロプト教の寺院に囚われていた。
母親はエスニャという人物だが、そのエスニャがフリージ家のエスニャ(ティルテュの妹でアミッド・リンダの母親)と同一人物かは不明。
戦乱終結後、アルスターでリーフを待ってる間にある騎士と恋に落ち、そのまま行方をくらませるが、妻として、母として幸せな生涯を送ったという。
中盤の分岐のうち、彼女が囚われている寺院があるのは東(森)ルートなので、東ルート限定となっており、西(砦)ルート限定のスルーフとは二者択一となっている。
さらに後で自身を人質に取られたことで帝国側につかされていたコノモールを説得することができるため、コノモールが東ルート限定、スルーフで説得可能なアマルダが西ルート限定となっている。
想いを集めてでも触れられていたが、やや短気な性格。それもあってか原作では「怒り」を習得していた。