[広告]

クリフ

目覚めた好奇心

ラムの村の村人。アルムの幼なじみ。
勉強が好きで広い世界を見てみたいと願っている。
(登場:『ファイアーエムブレム Echoes』)

イラストレーター:Tobi

極端な前のめり型のユニットばかりが登場する中、あえて逆行した壁型の能力配分をしている。
速さは追撃を受けない程度には十分高く、新しく登場した「守備魔防の城塞3」でもって、物理も魔法もガッチリ受け止める。

専用武器「アロー」が「敵より攻撃が5以上低い時全能力+5」という都合上低い攻撃力と守備魔防の城塞のマイナスを跳ね返すだけのポテンシャルがある。
しかし「敵より攻撃が5以上低い」ことが条件である都合上、発動を狙って攻撃力を下げすぎてもワンパンできなくなるだろうし、攻撃力を上げすぎると発動が狙えなくなるといったようにトリッキーすぎるのがネックとなる。
Cスキルは昨今の波・指揮ブームに逆行して珍しく「魔防の鼓舞」と控えめなスキルになっている。余裕があれば★4からも排出チャンスがある大紋章や2種紋章などに置き換えたい。

「守備魔防の城塞」は守備or魔防の城塞1を前提スキルとしている。一度に3まで継承するのは不可能なので、事前に守備or魔防の城塞1を継承させる必要がある。
今なら4個引き継ぎ可能なので一気に全部引き継いでもいい。
魔防の城塞は★5限定スキルのため、★3~4排出のあるルカゼトから守備の城塞1を継承させておくともう1枠もらえる。その場合は速さの封印1でももらっておけばいいだろう。
性能はもちろんだが、貴重な継承可能なA枠のSP300スキルなのもポイント。杖が装備できるという面もあり、ペイン杖の耐久底上げには重要。

「アロー」が参照するステータスだが、「戦闘開始時」と他のスキルとは違う注釈がある通り、紋章などの「戦闘中~」のステータスパンプを反映する前のステータスで判定する。鬼神の一撃などのAスキルのものも加味されない。それらのスキルを使えば、クリフの実際の攻撃力を高めながらアローのパンプを得られる。
「強化」は反映される。強化無効系の場合は、強化込みのステータスで判定を行い、実際の戦闘は強化を無視した値で行うことになる。

パラメーター

クラス武器属性神竜の花
歩行系魔法35
LvHP攻撃速さ守備魔防武器スキル
★5114/15/1619/20/213/4/55/6/78/9/10アローなし
★54033/37/4041/44/4733/37/4024/28/3125/28/32アローなし
★54033/37/4039/42/4533/37/4030/34/3731/34/38アロー守備魔防の城塞3

個体値について詳しくはこちら

スキル

武器錬成

武器錬成後基本効果特殊効果付与攻撃強化速さ強化守備強化魔防強化習得条件
アロー威力14射程2
守備+3
戦闘開始時、敵より攻撃が1以上低ければ、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、かつ、
ダメージ+敵の攻撃の15%
(戦闘前奥義も含む)
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、
戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+4、かつ、
戦闘中、敵の奥義発動カウント変動量-1
(同系統効果複数時、最大値適用)
HP+2
威力+1
HP+2
速さ+2
HP+2
守備+3
HP+2
魔防+3
闘技のメダル500
錬成の雫200
SP400

セリフ

+  CV:斎賀みつき

出典

登場作品:「外伝」「Echoes」

ラムの村の村人の1人で、「外伝」ではアルムがルカの誘いに応じて解放軍に参加したため参加する事となり、「Echoes」では解放軍に参加したアルムたちを見て、「外の世界を見る」目的を抱き参加する。 ラムの村の村人の中では魔道士への適性が最も高く、多彩な魔法を習得できる。これを示すかのように「Echoes」ではラムの村の入り口に魔法の練習をした痕跡がある。

「外伝」絡みの刊行物では「犠牲者」になる事も多く、コミカライズ版ではドゼーの攻撃で命を落とし、小説版ではソフィア城奪回戦の最中、妖術師との戦いで命を落とす(小説版ではシルクと異父姉弟という設定でもあり、彼の死後にシルクがその出生を述懐している)。
「外伝」での魔道士の扱いの悪さ(魔法はHPを消費して使う上、素早さも低くなったため再攻撃を食らいやすく死に易い)を再現しているとはいえあんまりである。

余談だが「外伝」「Echoes」共に、1章で仲間にせずに2章でセリカがラムの村を訪れるとセリカ軍に参戦させることができる(「Echoes」ではその際の専用のセリフもある)。
その分アルム軍の攻略がきつくなるため、一風変わった攻略を楽しむ際には挑戦してみてはいかがだろうか。

元ネタ

アロー
原作でも登場する黒魔法。「Echoes」の他には「風花雪月」でも登場する。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-08-16 (金) 23:44:23
[広告] Amazon.co.jp